スパイラルさんでは入荷情報が更新。ナックの「RE12-D01 REED12 MODIFIED ENGINE」等が入荷している模様です。
ヨコモでは、「ドリフトミーティング ラウンド31 レポート」が掲載されていました。
The Power of GP TOURING CARでは、「Round2 TRS エントリーリスト更新!」がアップされていました。
JMRCAでは、「一次予選会TQ賞獲得選手ページ」が更新されていました。
JMRCA関東支部では、「地区予選申込状況追加」がアップされていました。
マッチモアレーシングのBLOGでは、「Cell Master Legend」「Power Master Legend」が、正式に発表されていました。詳細なスペックがアップされていましたので、購入を検討されている方は要チェックかと思われます。「来週末頃には店頭に並ぶと思います。」とのことでした。
ゼノンでは、「SMC社製Li-Poバッテリー 好評発売中!!」が掲載されていました。「XENONは、SMC日本正規輸入代理店です。」とのことでした。
CheckPointでは、ブラシレスSPECモーターの13.5、17.5、21.5Tの3種が発表されていました。
Associatedでは、「B4.1 body, clear」が発表されていました。「Interceptor 2.0 styling」とのことでした。
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。ナックの「RE12-D01 REED12 MODIFIED ENGINE」等が入荷している模様です。
トレスレイでは、「GT2.1 PROSTOCK ブラシレスESC 使用時の注意点について」「PRO STOCK ESC の注意点」が掲載されていました。ユーザーの方は要チェックですよ。
サンワでは、「サーボ取り付けに関する注意事項 対象機種:SX-01, SX-101Z, SX-112, SRM-102Z」がアップされていました。
Brain Speed Graphixでは、「2010ヤタベインターナショナルオフロードグランプリ時の画像を追加しました。今回は若手オンリーです。」がアップされていました。
谷田部アリーナでは、「オンロード・カーペットコースご利用のお客様へ」が掲載されていました。
ヨコモでは、「YOKOMO ZEROブラシレスESC BL-RS」「YOKOMO ZEROブラシレス BL-RSコンボ」「ドリフトパッケージ DUNLOP with KOGUCHI POWER 180SX」が掲載されていました。BL-RSは、ブラシレスESC プログラマー対応で、価格は13800円。3月25日発送予定とのことでした。
とりおんでは、「とりおん カーボン柄SPストレートパック(7.2V) 復刻版」2種が発表されていました。TB-2400SPで、標準価格1900円と、驚異的なプライス設定になっているようですよ。
アークでは、GIALLAの新製品、円形の高級アクリル材を使用したメンテナンススタンド「メンテナンスサークルA」が紹介されていました。3月下旬発売予定で、価格は2880円(税込)とのことでした。
HUDYでは、「New Universal Exclusive Set-Up System for 1/10 Off-Road + Alu Nuts」が発表されていました。2WDと4WD共用みたいですね。私のガタガタのマシンだと、いつまでたっても結論が出ない可能性大。問題は、価格ですね…。
Corallyでは、REDシリーズブラシレスモーター用保守パーツ各種が発表されていました。
RedRCでは、「AKA Enduro & Wishbone SC tires & Grooved inserts」「JConcepts debut new SC items at Cactus Classic」が掲載されていました。AKAは、1/10バギー用のタイヤより、SC用のタイヤを先に作るんですか…。そうですか…。
Associatedでは、新アパレル「AE Vertigo」シリーズ各種が発表されていました。
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。ZACの「MTX-4用スペシャルシャーシ本体」等が入荷している模様です。
カワダでは新製品案内が更新。二又バランスコードにロングが仲間入り!!「CN205L JST-XH・A123二又コード30cm」が発表されていました。「ロングタイプなので充電器からの取り回しに余裕ができ、車載のままでも充電可能になり便利です。」とのことでした。
ヒロファクトリーでは、TuneUp新製品「12/21用エアフィルター4個入り」が発表されていました。「消耗品としては嬉しい4個入りの低価格も魅力です。」とのことでした。
アークでは、エムズレーシングの新製品「延長ボディーポストφ6用 27mmと43mm」が紹介されていました。
NeoBuggy.netでは、HUDYの新製品「1/10バギー用セットアップシステム」が紹介されていました。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。KMグループジャパンの「1/10セダン用セティングディスク(レッド)」等が入荷しているようです。
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。アトラスの「BeaT ・ 1/10ミニ(Mシャーシ)用 SU-SAボディ(デカール・マスキング付)」等が入荷している模様です。
NeoBuggy.netでは、「2010 Cactus Classic」が掲載されていました。秋元選手が登場するフォトギャラリー&ウルトラスムーズなキャバラーリ4WD動画に注目ですよ。
TRF公式サイトでは、「MフリークMTG、F104日本GP雨天時の対応について」が掲載されていました。参加予定の方は要チェックかと思われます。
チームAJでは、UPGRADE製品取扱開始のアナウンスが掲載されていました。3月下旬から4月上旬頃に製品の出荷が開始される模様です。定番のピットマット、クールなアパレル、iPhone 3G/3GS用スキン各種等に注目ですよ。
とりおんでは、とりおんブラシレスモーター用ファン付きスペアローター3種が発表されていました。スペアパーツとしてはもちろん、ローター系の変更による特性の変更にも活用出来ると思われます。
EXTREMEハリケーンブログ2では新製品案内がアップ。「VER-801 EXTREME POWER LiPo BATTERY X5200mAh 50C」「VER-703 EXTREME POWER LiFe BATTERY X4000mAh 40C」が18日にリリースが開始される模様です。EXTREME初登場のリポバッテリーに注目ですね。
イーグルレーシングではNewProductsが更新。「SPグラファイト・アッパーデッキ:タミヤ TT-01E用」「カラフルボディクリップ(ショート小)+リーシュ(2ペア)[クローム]」がリリースされるようです。
アークでは、風間オートサービスの新製品「D-MAX用アルミ製バッテリーホルダー」、TEAM VICTORYの新製品「ドリパケ用 ソリッドアクスル 1.5用(エコブラス仕様)」が紹介されていました。
RedRCでは、「Team Epic motor dyno」が紹介されていました。ブラシレスモーター用のダイノで、7.4Vバッテリーを使用し、KV値、回転数、消費電流値の計測が出来るようですよ。要注目かと思われます。
HotBodies Europeでは、Baja5B用タイヤ各種が発表されていました。
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。ストリートジャムの「SJKT008 OTA-R Ver.銀」等が入荷している模様です。
ヨコモでは、「最新 出荷情報 / Weekly Update」「ドリフトパッケージ用 フロントステアリングハブキャリア(キャスター7度) 再出荷のお知らせ」「ヨコモBL-SP ブラシレスコンボセット再出荷」が掲載されていました。D-MAX用「クラッチグリス(ソフト)」等に注目ですよ。
RC新製品情報
パワーズジャパンでは、「ZAP 新製品情報」「Hacker 製品 再入荷情報」が掲載されていました。「Model & Hobby CEMENT」「PLASTIC FUSION」の両接着剤が、4月下旬にリリースされる模様です。
TRGでは、「F104用パーツ新製品情報」が掲載されていました。F104用「デュアルロールダンパーユニット」「ハイトラクション Tバー」「7075T6モーターマウントブレース」が、近日発売予定とのことでした。
モロテックではNEWSが更新。「N-1300 瞬間接着剤用硬化促進剤」がリリースされる模様です。「今まで手に入りにくかったPROユースの完全業務用です」とのことでした。
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。京商の「PERFEX KT-18(ブラック/パールホワイト) 限定カラー」等が入荷している模様です。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。PROLINEの「リコイルM3 1/8オフロードタイヤ 2個入り」等が入荷しているようです。
トレスレイによると、「今月発売となりました Speed Passion GT2.1 PROSTOCK ブラシレスESC のパッケージシールの記載に誤りがありました。」が掲載されていました。「誤) 2.5T まで対応 → 正) 9.5T まで対応」ですので、購入された方は要注意かと思われます。
The Power of GP TOURING CARでは、「Round2 TRS エントリーリスト更新!」がアップされていました。
谷田部アリーナでは、「マンデーオフロードJAM ROUND3詳細」が掲載されていました。
トレスレイによると、Speed Passionの新製品「GT2.1 PROSTOCK ブラシレスESC ブラックエディション / ブルーエディション」の出荷が開始されている模様です。高ターンブラシレスモーター限定で、RCを楽しまれている方は、要注目かと思われます。
セントラルRCでは、HUDYの新製品「ソケットレンチ 5.0&5.5mm」「ピットマット 1200x750mm」「パーツボックス 折りたたみ式 150x100x35mm」が紹介されていました。3月中旬?下旬発売予定とのことでした。
ヨコモでは、「チタン製 6角穴タッピングスクリュー 単品販売開始」がアップされていました。
スクエアによると、「TA05ドリフトコンバージョンSPキットTYPE-S」の出荷が開始されている模様です。購入を検討されている方は要チェックですね。
XRAYでは、NT1シリーズ用「New Alu Lightweight Locating Collar」が発表されていました。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。タミヤの「1/10RC Honda S800 レーシングスペアボディセット」等が入荷している模様です。
NeoBuggy.netでは、「Silver State Update」が掲載されていました。1/8 PRO TRUCKクラスのリザルトと、1/8 PRO BUGGYクラスAメインの動画が掲載されていましたよ。
The Power of GP TOURING CARによると、「Round2 TRS エントリー受付開始!」とのことでした。
ヨコモでは、「谷田部アリーナにてASIA CUP エントリー受付開始!」が掲載されていました。
JMRCAでは、「一次予選会川崎R/CクラブPHOENIX 追加掲載」がアップされていました。
パワーズジャパンでは、「POWERS 製品 初出荷情報」が掲載されていました。充電コネクター&変換プラグ7種の出荷が開始されている模様です。
スクエアでは、「SDC-102 TA05用ドリフトコンバージョンSPキット TYPE-S」の画像がアップされていました。購入を検討されている方は要チェックですよ。
Associatedでは、「XP SC450-BL Brushless ESC」と、コンボセットが発表されていました。センサーレスの入門者向けのブラシレスシステムみたいですよ。
TeamCRCでは、「New from Black Art! 1/12 "Bomb'R" Body」が紹介されていました。
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。チームボンバーの「ヨコモ・ドリフトパッケージ&D?MAX用 アルミ製ステアリングブロック」等が入荷しているようです。
チームルナのBLOGでは、「XHコネクターキット」のカシメ方が紹介されていました。
Team DurangoのBLOGでは、「Team Durango DNX408 ? Hupo Honigl」が掲載されていました。
京商では、「"Mini-Z & dNaNo開発室ブログ一周年記念フェスタ"おかげさまで1周年!感謝の気持ちでオフ会します!」が掲載されていました。
JMRCAでは、「FEMCA2010ISTC公式WEBサイトの紹介」がアップされていました。
JMRCA関東支部では、「地区予選申込状況追加」が更新されていました。
NeoBuggy.netでは、「Silver State Qualifying」が掲載されていました。1/8Buggy、1/8Truck両クラスとも、京商のJared Tebo選手がTQを獲得した模様です。動画もアップされていましたよ。
京商では、「1/10 R/C電動4WD ツーリングカー TF6 TITC上位入賞! 衝撃のデビュー」が掲載されていました。購入を検討されている方は要チェックかと思われます。4月1日発売予定で、価格は71400円(税込)ですよ。
TRGでは、「F104デュアルダンパーユニット まもなく発売です。」が掲載されていました。「ピッチングとロールのダンパーを別々に制御することによりセッティングの幅が大幅に広がります。」とのことでした。
パワーズジャパンでは、「Schumacher 製品 再入荷情報」が掲載されていました。「Mi4LP、他に各種スペアパーツなど再入荷いたしました」とのことでした。
アークでは、風間オートサービスの新製品、「8灯LEDライトユニット(常時点灯式)」が紹介されていました。
テックレーシングによると、F125FA10キット、滑武者用新パーツ3種の出荷が開始されている模様です。
オネストでは、「2010年度版 RBエンジンご予約を開始致しました。」が掲載されていました。
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。タミヤの「51402 1/10RC Honda S800 レーシング スペアボディセット」等が入荷しているようです。
タミヤでは、「タミヤメイクアップ材 No.118 プレペイントクリーナー(ポリカーボネート用)」が発表されていました。塗装前の脱脂はもちろん、完全に乾燥したポリカ用塗料も、ボディを痛めることなく落とすことができる優れものみたいですよ。
とりおんでは、「ATLANTIS ALP5200 VZERO / ALP4800 NANO」両LIPOバッテリーが発表されていました。「ATLANTIS ALP4800 NANO」は、プラグ部に段差が設定され、多様なシャーシに対応出来るようですよ。
ヨコモでは、「新型ドリフトタイヤ"ゼロワンR2"製品紹介ページ」がアップされていました。「ホイール装着の際にはタイヤスペーサーを挟み込むことで真円度を高め、さらにクッション性を確保して不快な走行音を軽減します。」とのことでした。
Team DurangoのBLOGでは、「“R” revealed ? the DEX410R」が掲載されていました。いろいろなパーツが樹脂に変更され、かなりのコストダウンに成功しているようですね。画像が多数アップされていましたので、興味のある方は要チェックかと思われます。
HUDYでは、「New HUDY Wheel Adapter for 1/5 On-Road Cars & 1/6 Buggy」が発表されていました。