The Power of GP Touring Carでは、「11月21日(日)Round7(最終戦)CRPのスケジュール」「Round7(最終戦) CRPエントリー更新しました」が掲載されていました。参加予定の方は要チェックかと思われます。
テックレーシングでは新製品案内が更新。「ビッグボアオイルダンパー(オレンジアルマイト)限定販売」「ビッグボアオイルダンパーMini」が発表されていました。「F104アクティブリンクサスコンバージョン」の写真もアップされていましたよ。
セントラルRCによると、HUDY&XRAY製品が入荷している模様です。「HUDフューエルポンプ500cc」「XRAYピットタオル【ラージ】」「XRAYジャケット」あたりに注目ですね。
HPIレーシングでは、ミニトロフィーRTR用「ST-8ホイール ブラック(0mmオフセット/2pcs)」が発表されていました。
アトランティスでは、Zenith SPブラシレスESCとLEDセッティングカード、ATLANTIS新型ブラシレスモーターのコンボセットが発表されていました。8.5T、13.5T、17.5Tの3種類がリリースされる模様です。価格は各15,750円(税込)とのことでした。
アークでは、WARUの新製品、リアルシャーシデカールシリーズの「Z33 type」各種が紹介されていました。
SPEC-Rでは、「Gear Diff. for Tamiya TA-05 & TB-03 !!! COMING SOON !!!」が掲載されていました。ブレードさんが輸入してくれるのか??要注目ですね。
JConceptsのBlogでは、「JConcepts T4.1 Punisher Debut」が掲載されていました。バギーに比べると違和感は少ないですが、かな〜り重心が低そうですね。
ヨコモでは、「YOKOMO R12 17.5Tモーター使用時の標準セッティング (谷田部アリーナ/Driver:Naoya Kitagawa)」「YOKOMO R12用ブランク/標準セッティングシートを更新」がアップされていました。
JRMでは、「R/C カーチャレンジカップ in 谷田部 のレポート」が掲載されていました。「100名以上のかたに参加いただき盛大に開催されました」とのことでした。
The Power of GP Touring Carでは、「Round7 (最終戦) CRPエントリー更新しました」が掲載されていました。
パワーズジャパンでは、「LRP 製品 再入荷情報」が掲載されていました。「SPXバレット、SPXスーパーリバースが特別価格で数量限定出荷!」とのことでした。
ABCホビーでは、「グース:トヨタ・スポーツ800 浮谷東次郎仕様 発売中!」が掲載されていました。伝説のレーサー。シブいですね…。
アークでは、OVERDOSEの新製品「デュアルワンウェイカップジョイント」「切れ角アップ対応44mmドライブシャフトセットFor TC-D」等が紹介されていました。
Associatedでは、「DUE IN STOCK THIS WEEK! RC10B44.1 Factory Team kit」が掲載されていました。国内の登場はいつ頃になるのか??要注目ですね。
RPMでは、「Associated SC10, T4, B4 & B44 Rear Axle Carriers」が発表されていました。
テックレーシングでは新製品案内が更新。「F104アクティブリンクサスコンバージョン」が発表されていました。11月25日発売予定で、予価16800円とのことでした。
KOプロポによると、「BLZ−350及び周辺機器 の出荷が開始されました」とのことでした。「ビギナーでも安心して使えるブラシレスモーターコントローラー」に注目ですね。
チームルナでは、「LU-653 セパレートブリッジコネクトプラグ」「LU-650 クロスカットフリクションΦ4プラグセット」等の、便利アイテム7種が発表されていました。コネクターページには、LIPOバッテリー等を充電するのに便利なアイテムが揃ってますね〜。要チェックかと。
トレスレイでは、TRESREY新製品「TYTD037 ハイトラクションウェイト (30g/DEX410/410R)」の出荷が開始されているようです。「リアギヤボックスの下に搭載することでウエイトの効果をよりダイレクトにトラクションに変換させることが可能です」とのことでした。
ヨコモでは、「最新出荷情報 / Weekly Update」がアップされていました。
オネストでは、「RB 新製品情報」がアップ。「RBフリースジャケット(黒×白ロゴ)」がリリースされる模様です。
XRAYでは、「New T3'11 LiPo Chassis Graphite Motor Guard」が発表されていました。
PROLINEでは、「Volkswagen Full Fender Baja Bug Clear Body for Slash and Slash 4x4」が発表されていました。
JMRCAでは「1/8GPオフロードカー世界選手権、写真追加掲載」がアップされていました。
The Power of GP Touring Carでは、「Round7 (最終戦) CRPエントリー更新しました」が掲載されていました。
TRF公式サイトでは、「11/27〜28タミヤグランプリ/LFDay愛知大会申込状況」が掲載されていました。
京商では、「【イベント】全日本模型ホビーショーのレポートをアップ!」が掲載されていました。
ヨコモでは、「ドリフトパッケージ ミニ 詳細ページ」が掲載されていました。組み立て済RTRで、価格は各16000円。12月21日発送予定とのことでした。
ギャラクシーでは、「NEWボディ EP/2WD用(TRF201用)ボディ/ウイング付きで販売決定です」が掲載されていました。「お客様意見:ジャンプ時のバランスが良い・安定した走りができる」とのことでした。
ヒロファクトリーでは、「EXOTEK新製品、タミヤF104コンバージョンキット入荷」「LOUISE 再入荷、1/8バギー接着済みタイヤB-MAGLEV」がアップされていました。
トレスレイのStaff Blogでは、1/10 4WD SCトラック「Team Durango DESC410R」が紹介されていました。FAT SHOCKや、スリッパークラッチ付きセンターデフにも注目ですよ。
セントラルRCでは、「CRPわかやまリニューアルオープン」が掲載されていました。
HPIレーシングでは、「Hara and the D8 Claim a Very Close Second at the Worlds」が掲載されていました。
neobuggy.netでは、1/8GPオフ世界戦の動画が色々アップされていました。
無限精機では、「レース情報UP!1/8オフロード無限カップ2010特別戦 事前エントリーについて」が掲載されていました。参加予定の方は要確認かと思われます。
The Power of GP Touring Carでは、「Round7 (最終戦) CRPエントリー更新しました」が掲載されていました。
neobuggy.netでは、「Cody King is the 2010 IFMAR World Champion!」が掲載されていました。素晴らしい安定感でしたよ!
LIVERC.COMによると、1/8GPオフ世界選手権グランドファイナルは、1位Cody King選手(京商)、2位原篤志選手(HB)、3位Jared Tebo選手(京商)の順でゴールした模様です。原選手は残念でしたが、とにかく凄いバトルでしたよ…。
プロスペックでは、「[レース情報] 1/8GPバギー世界選手権の写真をUP」が掲載されていました。
JMRCAでは「1/8GPオフロードカー世界選手権、写真追加掲載」がアップされていました。
OSエンジンでは、「新製品情報 MAX-12TG Ver.II & MAX-21VG Sport」が掲載されていました。
アクティブホビーのBLOGでは、「ドリフト用ダンパーピストンの試作品」が紹介されていました。TRFダンパー用、ドリフトパッケージ用、DRB用の3種類がリリースされる模様です。「ピストン上面の円周をR形状にすることでピストンの伸び&縮みの動作スピードをコントロールします」とのことでした。
オネストでは、『モトニカは今冬「P81RS」へ』が掲載されていました。「フォルムとパーツ写真をスライドショーでご覧下さい」とのことでした。
パワーズジャパンでは、「ALCLAD II 製品 再入荷情報」が掲載されていました。「人気のクロームスプレー&グロスブラックスプレーなどが再入荷」している模様です。
Serpentでは、「Bearingblock 966 alu rear V2 (#903356)」が発表されていました。
ナックでは、「RACINGを更新 2010 Knack Challengeリザルト」が掲載されていました。
京商のレース・イベント速報では、「【緊急速報】JARED TEBOがTQ獲得! / Flash NEWS! Jared Tebo got the TQ of the WORLDS!! 」がアップされていました。
JMRCAでは「1/8 GP オフロードカー世界選手権、写真追加掲載」がアップされていました。
neobuggy.netでは、「Headline News : Worlds: Friday Qualifying」が掲載されていました。予選の上位リザルト、動画各種に注目ですね。
RedRCのイベントページでは、「Tebo is 2010 WC Top Qualifier」がアップされていました。Tebo選手のインタビュー動画に注目ですよ。
TeamORIONでは、「Jared TQ's the Worlds with CRF Technology!」が掲載されていました。
LIVERC.COMにて、リアルタイム速報が配信されています。要チェック。時差がほとんど無いので、見やすいですよ。
タミヤでは、「今も色あせない青色の衝撃! アバンテ4WD リリース決定!」が掲載されていました。「アバンテ(2011) ここが変わった!」にも注目ですよ。
アトラスではリークニュースが更新。「純レース用リポバッテリー コンペティション2 装いを新たに登場。本日緊急出荷開始」が掲載されていました。
カワダでは新製品案内が更新。「M300GT用スポンジタイヤにNEWラインナップ」「300GT用ボディーHSV-010にご要望の多かったレギュラーウエイトタイプが新たにラインナップ!!」が掲載されていました。
アクティブホビーのBLOGでは、TA05VDF&TA05系対応「ブラックカーボン・ドリフトダンパーステー」前後が発表されていました。
チームアクティブのBLOGでは、チームタイタンの新作ボディ4種が発表されていました。GPT用200mmボディ2種、1/8レーシング用ボディ1種、EPT用190mmボディ1種がリリースされる模様です。「各Newボディの国内発売は年内を予定しております」とのことでした。
スパイスでは、「新製品:いすゞ ベレット1600GTR 出荷開始!」がアップされていました。
オネストでは、「ARROWMAXブランド取扱いのお知らせ」が掲載されていました。
ゼノンレーシングでは、「SMC C-MAX Extreme LiPoバッテリー 好評発売中!!」がアップされていました。60CシリーズLi-Poバッテリー3種に注目ですよ。
アクティブホビーのBLOGでは、TA05VDF対応オプションパーツ「アルミ・バルクサポーター(リヤ)ライトブルー」が紹介されていました。
ブレードレーシングでは「11月発売の新製品」がアップ。「Atomic AR263 Mini-Z オイルダンパー」がリリースされる模様です。
TRF公式サイトでは、「TRF502X/TRF417 GET!!軽量ボディキャンペーン始まります!!!」が掲載されていました。TRF417には、「Honda NSX 05 GT 超軽量ボディ」がキャンペーンの対象となるようですよ。購入を検討される方は要注目ですね。
Serpentでは、S733用「Enginemount mono 733」が発表されていました。
NOVAKでは、「GTB 2 Sportsman Racing Brushless ESC 」が発表されていました。
とりおんでは、「サポートページ 開設のお知らせ」が掲載されていました。「ブラシレス用ESC Zenith シリーズ」のサポートページ、「AEO K1 KV/RPM メーター 説明書」がアップされていましたよ。
JRMでは、「11月14日 JRM R/C カーチャレンジカップin 谷田部」の「最終お申し込みリスト」が掲載されていました。参加予定の方は要チェックかと思われます。
ヨコモでは、プロライン製ボディ「B4/4.1用ブルドッグ」「SC10用 デザートミリティア」、アソシのRC18T2/B2用オプションパーツ「FTシャーシコンバージョンキット」「FTチタンターンバックルセット」が紹介されていました。B4ブルドッグ、結構評判が良いみたいですね〜。要注目です。
チームオリオンジャパンでは「2010年11月の新製品」がアップ。VORTEXハイボルテージサーボ3種、VORTEXデジタルサーボ6種、TSロケットパックLiPoバッテリー4種等が発表されていました。
イーグルレーシングではNewProductsが更新。DREMELのロータリーツール・コードレスタイプの最新モデル「DREMEL8200 12V Li-ion・ロータリーツール:コードレス」、究極のブラシモーター用クローラーアンプ「ノバック・M2 Dig 3S デュアルブラシESC」等がリリースされる模様です。
サンワでは、『スーパーレスポンス(SSR)モード対応コアレスサーボ 「SRG-CS,CT」 販売開始!!』『スーパーレスポンス(SSR)モード対応1/12レーシング専用ミニサーボ「SRG-HR」 販売開始!!』が掲載されていました。
テックレーシングでは新製品案内が更新。同社製SPTダンパー、タミヤTRFダンパー等に使用可能な「スペシャルスプリングシート」「トップエンド一体型スペシャルシリンダーキャップ」がリリースされる模様です。
とりおんでは、「とりこロ〜ルブラシレス ドロームスペシャル マイスタ仕様 完売のお知らせ」が掲載されていました。
カワダでは再入荷案内を更新。「SK59 インパルスドライルーブ”ケリー”」が再入荷している模様です。
Serpentでは、S733用「Servo saver top + bottom alu (2)」「Suspension bracket FR alu L+R (2)」等が発表されていました。
RedRCのイベントページでは、1/8GPオフロード世界選手権のレポートが更新されていました。アソシのRyan MAIFIELD選手がかなり速いようですね〜。原篤志選手も調子が上がってきたみたいですので、更なる飛躍に期待ですよ。
ヨコモでは、「ヨコモ ドリフトチャレンジ in 大阪茨木 イベントレポート」が掲載されていました。
The Power of GP Touring Carでは、「Round7 (最終戦) CRPエントリー更新しました」が掲載されていました。
京商では、「【地元カップ】 開催店舗リザルト情報を更新!」がアップされていました。
ヨコモでは、「BD5WR 全日本優勝仕様車 詳細」「最新出荷情報 / Weekly Update」がアップされていました。DRB用ワイドタイプバルクヘッドキャップ各種、プロラインのB4.1用ブルドッグボディに注目ですよ。
パワーズジャパンでは、「POWERS 製品 再入荷情報」が掲載されていました。人気の「パワーズ プロポバッグ」が再入荷している模様です。
ヒロファクトリーによると、TUNE-UP製品が再入荷している模様です。「タミヤ416用フロントスプールデフがカップ素材をマイチェンして再入荷」とのことでした。
XRAYでは、「New XRAY X10 & XII Composite Pivot Ball Universal 6.0mm」が発表されていました。
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。KMレーシングの「ユニバ−サルクラッチギヤ−レンチ」等が入荷している模様です。
京商のレース・イベント速報では、1/8GPオフ世界戦のレポートがアップされていました。日本語のレポは貴重ですね…。「【ミニッツミーティング】イオンモール名取エアリ リザルトをアップ!」にも注目ですよ。
JMRCAでは「1/8 GP オフロードカー世界選手権、写真追加掲載」が掲載されていました。
プロスペックでは、「11月7日、県央サーキットにて行われた桝本杯の様子をUP」が掲載されていました。
ヨコモでは、「タムタム名古屋店 YOKOMO杯レポート」が掲載されていました。
パワーズジャパンでは、「LRP 新製品 初出荷情報」がアップされていました。純粋なストック・レース向けブースト0モード搭載「SPX ZEROブラシレスESC」の出荷が開始されている模様です。イコールコンディションの徹底に良さげですよ。
ヨコモでは、ドリフトパッケージ用「D-087 フルカウンターソリッドアクスルセット (FCD リア1.3倍)」「D-089 フルカウンターソリッドアクスルセット (FCD リア1.8倍)」が発表されていました。
ストリートジャムでは、「新製品案内 7th SKYLINE GTS-R」「新製品案内 OTA-R31スペアパーツ」がアップされていました。OTA-R31シャーシに注目ですよ。
ヒロファクトリーによると、INTECH新製品「1/8バギー・トラギー用ウイング新発売」とのことでした。
カワダでは新製品案内が更新。LEDの増設に最適な2又LED「増設用2又LED・φ5mm」4色がリリースされる模様です。
Serpentでは、S733用「Chassis side stiffner alu (#804211)」、S811用「Spring set RR yellow 3.8lbs (2) (#600257)」等が発表されていました。
アークでは、韓国の新興ブランド、CUBE RACING製品の取扱い開始のアナウンスが掲載されていました。1/10ツーリング用「CUBE Reference 30R 組立済み(未接着) 4pcs」「CUBE Reference 35R 組立済み(未接着) 4pcs」のリリースが開始される模様です。価格は2,500円(税別)とのことでした。
チームあざらしでは、「AZ-0030W カニック・ウイングパッケージ出荷を開始致しました♪」が掲載されていました。今回のウイングパッケージは「AZ-0030 スプレンドウイング」付きのセットとなっています。TRF201ユーザーの方は要チェックですよ。
パワーズジャパンでは、「RACER 最新号情報」がアップされていました。2010年12月号の表紙はHPIのミニトロフィーですね〜。要注目かと思われます。
AtomicCarbonでは、「Tamiya 201X mid motor conversion kit (201 GTO) now in testing.」が掲載されていました。今後の動向に注目かと思われます。
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。小川精機の「MAX-12TG Ver.II エンジン」等が入荷している模様です。
neobuggy.netでは、1/8GPオフロード世界選手権のレポートが開始されていました。要注目かと思われます。