プロスペックでは、「SWEEPタイヤが2011年度JMRCAスポーツマンクラスのコントロールタイヤに決定」が掲載されていました。「JMRCA2011スポーツマンクラスコントロールプリマウント(接着無)を近日発売開始予定」とのことでした。
NeoBuggy.netでは、「Neo11」のレポートが更新されていました。多数アップされている動画に注目ですね。
谷田部アリーナの「YATABE チャリティーオフロードレースBLOG」では、速報、レポートが掲載されていました。
ABCホビーでは、GOOSEの新オプション、アルミパーツ5種が発表されていました。ユーザーの方は要チェックですね。
マッチモアレーシングでは、「MR-FSB セーフティーバッグ (LiPo&LiFe)」が発表されていました。「充電時以外でも普通の収納バックとして利用できます」とのことでした。
スクワットプレシジョンのBLOGでは、「JST−XH型 オスコネクター 2個入り」「JST−XH型 メスコネクター 2個入り」が発表されていました。
パワーズジャパンでは、「deans 製品 再入荷情報」「PB SWISS TOOLS 製品 再入荷情報」がアップされていました。
TRF公式サイトでは、「タミヤグランプリ関西大会セッティングシート」が掲載されていました。
NeoBuggy.netでは、「Neo11」のレポートがスタートしていました。インドアのGPオフのイベントですが、良い路面&コースですね…。
JMRCAでは、「電動ツーリングカー・コントロールタイヤ決定」「九州地区予選詳細」「2011全日本選手権大会会場ブース出展者」等がアップされていました。スポーツクラスはプロスペック、オープン/スーパーエキスパートクラスはラッシュのタイヤに決定した模様です。
JMRCA関東支部では、「関東地区予選参加申込者」がアップされていました。
テックレーシングでは新製品案内が更新。「TECH104W Complete」が発表されていました。スポンジタイヤ仕様とゴムタイヤ仕様がラインナップされ、5月初旬発送予定で、予価は各49800円とのことでした。
ヨコモでは、「B-MAX4 Factory 2011パーツ注文書」がアップされていました。B-MAX4ユーザーの方は要注目かと思われます。
トレスレイによると、「Axial 新製品 ツール10種」の出荷が開始されている模様です。
オネストでは、R4用HONESTオリジナルパーツ 「ミドルシャフトマウント」「リヤバルクヘッド」が発表されていました。
スクエアでは「今月の新製品」が更新。TG-10Mk-2FX用パーツ4種が追加されていました。
アクティブホビーでは、「各車種向けHexネジセットが登場!!」が掲載されていました。
パワーズジャパンでは、「POWERS 製品 再入荷情報」がアップ。M-POWERニッケル水素7.2Vパックバッテリー3種が再入荷している模様です。
Associatedでは、B4やB44、SC-10用の「High Torque Slipper Pad」が発表されていました。パッドの面積が目一杯!といった感じですね。
RPMでは、「Shock Shaft Guards for Traxxas 1/10th Scale Shocks」が発表されていました。
RedRCでは、「FTW Blade and Vane TLR22 shells」が掲載されていました。TLR22用のカスタマイズボディですね。仕事が速い…。
XRAYでは、NT1用「New XRAY Titanium Pivot Ball 8.4mm」が発表されていました。
ラップアップNEXTでは、「3Dヘッドライトデカールセットを綺麗に貼る」が掲載されていました。購入予定の方は要チェックですね。
ヨコモでは、「GT500セッティングシート イーズホビー/Driver:鈴木昭」「再告知 ノスラム パールエボリューション ストックスペックVer.2をご購入頂きましたお客様へのお知らせ」が掲載されていました。
プロスペックでは、「ブルーライン3.5Tセンサードモーター」「ブルーライン7.5Tセンサードモーター」が発表されていました。「従来同様の13.5mmハイトルク&高バランスローターを採用した商品」とのことでした。
ヨコモでは、「新形状ドリフトタイヤ ゼロワンRS登場!」がアップされていました。「ゴムタイヤのアウト側ショルダー部をこれまでより低いラウンド形状とし、走行中に路面と干渉しない設定とし、ステアリング操作時の引っ掛かり感を防ぐ特性」になっているようですよ。
ラップアップNEXTでは、「WRAP-UP NEXT 4月新製品 商品画像」「WRAP-UP NEXT 3月売り 製品画像」が掲載されていました。購入を検討されている方は要チェックですね。
スパイスでは、「Desire SRD-01 シャーシ 予約特典(※国内限定)」が掲載されていました。
スクワットプレシジョンのBLOGでは、「スクワットプレシジョン今月の新製品」が掲載されていました。「アウディヘッドライト風テープLEDライト」「安定化電源用USB変換プラグ」に注目ですよ。
パワーズジャパンでは、「RACER 最新号情報」が掲載されていました。2011年5月号が、20日に出荷されている模様です。
XRAYでは、「New XRAY T3'11 Alu LiPo Battery Backstops (F+R)」が発表されていました。
ヨコモでは、GT500セッティングシートが追加されていました。ユーザーの方は要チェックですね。
アクティブホビーでは、「アクティブツアー開幕戦レポート!!」が掲載されていました。
TRGでは、F103 & F104用「アジャスタブル ステアリングナックル」が発表されていました。「インラインとトレール(+3.6mm)を選択することができます」とのことでした。
カワダでは新製品案内が更新。冷却ファンの飛び出しを防止する「B67S カーボン・ファンプロテクター25mm」「B67M カーボン・ファンプロテクター30mm」が発表されていました。
ヨコモでは、「GT500シリーズ用 ホイル 価格改定に伴う品番変更のお知らせ」がアップされていました。420円(税別)になるようですね〜。要注目です。
ラップアップNEXTでは、新製品「REAL 3Dサンルーフ」の「塗装時の作業例」が紹介されていました。
HUDYでは、「#106250 HUDY Engine After Run Oil」が発表されていました。
NeoBuggy.netでは、「TKI 2 Force body from Bitty」が掲載されていました。
トレスレイによると、Team Durangoの新製品6種の出荷が開始されている模様です。DEX410用ビッグボアダンパーに注目ですね。
エキストリームでは、「スーパーローフリクションベルトPRO HB TCX用」がまもなく発売開始とのことでした。
ABCホビーでは、「ジェネティック・グースオプションパーツ新製品 発売中!」が掲載されていました。
ラップアップNEXTでは、新製品「LEDワイドレンジキャップ」が紹介されていました。
スパイスでは、「Desire SRD-01 販売日決定です!」が掲載されていました。
TeamDurangoでは、「TD499001 – DESC410R Underbody available now」が掲載されていました。いわゆるSC用のインナーボディですね。DESC410Rユーザーの方は要注目かと思われます。
PROLINEでは、SC用ボディ「Flo-Tek Clear Body」「Chevy Silverado 1500 PRO-2 Clear Body」、1/10バギーリア用Suburbs 2.0タイヤ3種等が発表されていました。
RedRCのイベントページでは、「Pietsch is World Champion」「Pietsch finally gets his title at third attempt」が掲載されていました。グランドファイナルには日本人選手が5人進出。2位に福田選手、4位に下選手、5位に原選手、6位に島崎選手、9位に寺内選手が入りました。日本人選手も健闘しましたが、今回は、Robert Pietsch選手が強かったですね。無限のワンツーフィニッシュを喜びましょう!
Official Final Results
1. Robert Pietsch (D) – Mugen/Novarossi – 167L in 47:06.695
2. Keisuke Fukuda (JP) – Mugen/Novarossi – 166L in 46:53.593
3. Dario Balestri (IT) – Capricorn/Novarossi – 166L in 47:00.352
4. Takaaki Shimo (JP) – Kyosho/OS – 166L in 47:02.751
5. Atsushi Hara (JP) – Mugen/OS – 166L in 47:09.161
6. Shinya Shimazaki (JP) – Mugen/Novarossi – 151L in 47:11.611
7. Robin D’Hondt (BE) – Motonica/Gi-Mar – 145L in 47:15.396
8. Simon Kurzbuch (CH) – Shepherd/Max – 144L in 47:07.745
9. Takehiro Terauchi (JP) – Mugen/Novarossi – 85L in 23:57.205
10.Paul Lemieux (US) – Xray/Max – OL
サンワでは、スーパーレスポンス(SSR)モード対応ステアリング専用ブラシレスサーボ「SRG-BRX」が発表されていました。
ストリートジャムでは、「追加・変更 オプションパーツ」が掲載されていました。OTA-Rのベアリング標準になったフロントカーボンオプションパーツに注目ですよ。
OSエンジンでは、「21オフロードバギー用チューンドサイレンサーT2090SC登場」が掲載されていました。
MuchMore Racingでは、「MR-FSB Fireproof Safety Bag (LiPo&LiFe)」が紹介されていました。日本でのリリースにも期待ですね。
パワーズジャパンでは、「POWERS 製品 初出荷情報」がアップされていました。「Powers LED ピットライト」の出荷が開始されている模様です。「内蔵バッテリーによりケーブルレスで使用可能」とのことでした。
京商では、「【イベント】静岡ホビーショーの情報を公開!」が掲載されていました。「ホビーの力を信じてる。静岡から元気を送ります」とのことでした。
トレスレイのスタッフブログでは、Team Durangoの新製品「DEX410/DEX410R用 BIG BORE SHOCKセット」が紹介されていました。
ヒロファクトリーでは、HEROS新製品のケミカル3種が紹介されていました。
アスカクリエートでは、「オンロード用スプリングケース 近日発売予定!」が掲載されていました。「24種類ものスプリングが収納可能」とのことでした。
ラップアップNEXTでは、「WRAP-UP NEXT 4月発売新製品のご案内」が掲載されていました。LEDワイドレンジキャップ各種に注目ですね。
チームAJでは、「AB-2115R4 2115ラバーベアリング 4個入」が発表されていました。
ヨコモでは、「ドリフトパッケージミニ用 アルミ製ユニバーサルシャフト スチール製ユニバーサルシャフト」「ドリフトパッケージミニ用 クリアボディ各種」が 発表されていました。
セントラルRCではNewProductsが更新。「CENTRAL ミニエアフィルター 京商KF01用」「PRIME ピッチングダンパー」「XRAY T3'11用 アルミアッパークランプセット」が発表されていました。
oOple.comでは、「Vega Elite B4.1 Mid-Motor conversion gallery.」が掲載されていました。
XRAYでは、「New XRAY X10 & XII Spur Gears」が発表されていました。
タミヤでは、「静岡ホビーショー新製品リスト公開」が掲載されていました。「1/10RC TA06 PRO シャーシキット」「1/10RC F104X1 (RC限定)」「1/10RC TB-03 VDS (RC限定)」「1/10RC M-05 Sスペック シャーシキット (RC限定)」あたりに注目ですね。パーツにも、いろいろ興味深い製品が…。
サンワでは、スーパーレスポンス(SSR)モード対応「HV-12 STOCK SPECIAL ブラシレスESC」が紹介されていました。SXXストックスペックV2のOEMモデルですね。M11X&エグゼスXユーザーの方は、対応受信機&サーボとの組み合わせで、電動カーでも最速レスポンスが設定出来るようになります。要注目ですよ。
HPIレーシングでは、「サイオンXBボディー(WB225mm.F0/R0mm)」が発表されていました。
ラップアップNEXTでは、「新製品案内用 写真撮影」が掲載されていました。「REAL 3D ヘッドライトセット」のリアル具合に注目ですね。
スパイスでは、「新製品:グラムライツ 57D ロゴ蒸着 ホイール」が発表されていました。
ヨコモでは、「最新出荷情報 / Weekly Update」がアップされていました。GT-500用車高調整用キングピンカラー、プロライン&プロトフォーム製品各種等がリリースされる模様です。
イーグル模型ではNewProductsが更新。#3860 TA05ドリフト・シャーシ用M3ベルト各種がリリースされる模様です。
マッチモアレーシングでは、「MS3K ミニッツ セットアップボード 3・ブラック (ミニッツ&1/18用)」が紹介されていました。
Corallyでは、リンクサス採用のフォーミュラマシン「F1SL "Side Links" - Full Graphite」キットが発表されていました。
JConceptsでは、SC-10やSlash用の「Truth V2 body」が発表されていました。
アクティブホビーのBLOGでは、「ドリフト系新製品入荷:TA05VDFゴールド・ローリングコンバージョンキット(限定品)」が掲載されていました。
QTECでは、「タミヤF103/F104用テーパークランプレフトハブ」の新色、グレイとブラックが発表されていました。
トレスレイによると、「Team Durango 新製品 DNX408, DESC410 関連パーツ 4種」の出荷が開始されている模様です。
ラップアップNEXTでは、新製品「REAL 3D サンルーフ」が紹介されていました。
SWパルでは、「ロッククローラー用モーター 岩人(IWAN-CHU) 45T」が発表されていました。「コントロール性を重視した45Tが新たに加わりました」とのことでした。
tamiyablog.comでは、「Tamiya 58492 1/10 RC TA06 PRO Chassis Kit」が掲載されていました。5月発売予定で、価格は29800円との記載がありました。興味のある方はチェックしてみて下さい。
XRAYでは、「New XRAY T3'11 Alu Dual Servo Saver Arm + Ball-Bearings (L+R)」が発表されていました。