PGTCでは、「最終戦CRPエントリー状況」がアップされていました。「只今のエントリー状況ですがオープンクラス11名・スポーツクラス21名・ゴムクラス6名となっております」とのことでした。
タミヤでは、「RC1月新製品情報公開!新型ブラシレスモーター登場!」がアップされていました。1月下旬発売予定の「ブラシレス エレクトロニック スピードコントローラー 03 センサー付」「OP.1611 ブラシレスモーター 02 センサー付 10.5T」等に注目ですね。
とりおんでは、「とりこロ〜ルブラシレス M4 17.5T/M4 13.5T Unlimited エディション 新発売」「とりこロ〜ルブラシレスM4 17.5T JMRCA仕様 全日本SP 新発売」が掲載されていました。
マッチモアレーシングのBLOGでは、「新製品案内 インパクト FD2 Li-Poバッテリー 5種類」がアップされていました。「フラットな特性で扱いやすい特性ながら、パワー・ランタイムとも圧倒的な性能を備える最新Li-Poバッテリー」とのことでした。
チームボンバーでは、「大好評のHCフリクションダンパーシリーズにレッドが追加登場!」が掲載されていました。
ヨコモでは、「最新出荷情報 / Weekly Update」が掲載されていました。
HUDYでは、「New HUDY Oil Bag - Medium」が発表されていました。
Team XRAYでは、「XRAY X1 First Look」が掲載されていました。走行動画に注目ですよ。
JConceptsでは、「JConcepts New Release – 60mm | 2.4″ Dirt Webs」が掲載されていました。60mmのタイヤは、現状ではJMRCAレギュ違反になると思うんですが、どうなって行くんでしょうね…。
パワーズジャパンでは、「Yeah Racing 新製品情報」がアップされていました。「1/10 クロ−ラー 電動ウインチシリーズ」「アルミM05/M06用サスロングスパンキット」がリリースされる模様です。
Team XRAYでは、「XRAY X1 Coming Soon」「New T4 Composite C-Hubs (ECS)」が掲載されていました。1/10EPフォーミュラカーの登場ですね〜。要注目かと思われます。
REDRCでは、「Axial Yeti 1/10th rock racer kit」「JConcepts SCT & Stadium Truck Dirt-Tech inserts」等が掲載されていました。
京商では、「"第11回 京商マスターズ IN JAPAN" アップ! レポート掲載!」がアップされていました。
REDRCでは、「Shin Adachi joins SWorkz nitro team」が掲載されていました。足立伸之介選手が原篤志選手のチームメイトとして、SWorkzの1/8GPバギーで活動する模様です。今後の動向に注目ですね。
PGTCでは、「最終戦 CRP 下 高章(MUGEN)選手参戦決定!」がアップされていました。「勝負したい方は是非オープンクラスに参加してみては?」とのことでした。
マッチモアレーシングでは、「インパクト FD2 Li-Poバッテリー4500mAh/7.4V 90C ショッティハードケース・ピン仕様」が発表されていました。人気ショートリポの後継モデルに注目ですね。
パワーズジャパンでは、「POWERS 製品 再入荷情報」がアップされていました。「チューニングの第一歩は、ベアリングから!」とのことでした。
Team XRAYでは、「XRAY NT1 World Championship Limited Edition」が発表されていました。
ヨコモでは、「ドリフトパッケージ DPR 詳細ページ」「ドリフトパッケージ イマドキアルファ 詳細ページ」が掲載されていました。ドリフトフリークの方は要注目かと思われます。
トレスレイによると、「ハイパワーソースブランド SPEED ENERGY (スピード・エナジー)、TRESREY にて取扱開始!」とのことでした。ハイエンドブラシレスESCのポテンシャルに注目ですね。
KOプロポでは、「EX-1LCDカラーパネル 各色」が発表されていました。
Serpentでは、S411シリーズ用「Wishbone FR Lw V2 X-hard (2)」「Wishbone RR Lw V2 XH (2)」が発表されていました。
REDRCでは、「Bittydesign M15 190mm touring car bodyshell」「Alpha One 1/10th formula kit – Coming soon」等が掲載されていました。
京商では、「MINI-Z CUP in トヨタ博物館 にご参加の選手の方へ」がアップされていました。
Gフォースでは、「Mini Break-In System」「Mini Tyre Sander」「Mini Height Gauge」が発表されていました。ミニッツやミニ四駆ユーザーの方は要注目かと思われます。
パワーズジャパンでは、「POWERS 製品 初出荷情報」がアップされていました。「ドライビングセット EX3」の出荷が開始されている模様です。
ヨコモでは、「最新出荷情報 / Weekly Update」が掲載されていました。
AVID RCでは、「Triad M4 Light Wheel Nuts」4色が発表されていました。4個で18ドルですか…そうですか…
TLRでは、「Rear Pivot, LRC, 2.0 Deg Toe: 22-4」「Front Hinge Pin Set: 22-4」が発表されていました。
Associatedでは、「NEW! Ti Screw Sets for the RC10B5, B5M」が発表されていました。
Team XRAYでは、「New T4'15 ARS - Composite Active Rear Susp. Arm 1-Hole – Graphite」が掲載されていました。
ヨコモでは、「YRF-001W リヤ フリクションショック仕様」が発表されていました。11月下旬出荷予定で、価格は29800円(税抜)とのことでした。
無限精機では、「プロライン トリフェクタ レキサンクリアーウィング新発売!12月2日発送予定!」が掲載されていました。
カワダでは、「しなやかさを追求したセンサーコード登場!!」「安全性No.1のLi-Poバッグに1Sサイズが新登場!!」が掲載されていました。
パワーズジャパンでは、「Yeah Racing 製品 初出荷情報」がアップされていました。「1/10 クロ−ラー用アクセサリーシリーズ その3 」の出荷が開始されている模様です。
PROLINEでは、「BullDog Mid Motor Clear Body for Mid Motor Kyosho RT6 and Associated/CML CT4.2」「Electron Off-Road 1:8 Buggy Tires」「Pro-Line Stacked Charcoal Heather Zip-up Hoodie」等が発表されていました。
Associatedでは、「NEW! ProSC 4x4 Ready-To-Run」が発表されていました。
Team XRAYでは、「XRAY XB8‘15 Coming Soon」が掲載されていました。
JMRCAによると、「平成27年度のJMRCA全日本選手権開催希望会場を募集いたします」とのことでした。全日本本戦開催希望サーキットやクラブの方は要注目ですよ。
Associatedでは、「NEW! LED Light Kits and Sound System」が発表されていました。同社製Apex Lexusボディ搭載動画にも注目ですよ。
マッチモアレーシングのBLOGでは、「アジアオンロードチャンピオンシップ終了」「各クラスAメイン決勝結果・表彰式」「もうすぐ決着!」等がアップされていました。
無限精機では、「JJ Wang選手のMTX-6セットアップシート(世界選手権)を掲載!」が掲載されていました。
パワーズジャパンでは、「Speed Mind 新製品情報」がアップされていました。「カーボン調プロポバッグに4PX用登場!」とのことでした。
Gスタイルによると、「G☆POWER3700 カラーバージョン登場」とのことでした。
ヨコモでは、「最新出荷情報 / Weekly Update」が発表されていました。
Associatedでは、「New Factory Team Parts for the B44.3」が発表されていました。「B44.3 FT Graphite Battery Strap, Shorty」等がリリースされる模様です。
Team XRAYでは、「New XB8 High-Torque Clutch Springs - Silver - Hard」が掲載されていました。
PGTCでは、「11/19 最終戦 CRP エントリー受付状況!」がアップされていました。「今年最後のPGTCレース!!豪華景品も有りますので皆さん奮ってご参加下さい!」とのことでした。
トレスレイによると、「TLR03003 22 SCT 2.0 (トゥエンティートゥー SCT 2.0) 2WD ショートコーストラックキット」「TLR 新製品 22 SCT 2.0 & 8ight 3.0 関連パーツ 29種」の出荷が開始されている模様です。
京商では、「新製品情報を更新!! ・11月新製品キット ・12月新製品キット」が掲載されていました。
ヨコモでは、「DIB用 切れ角アップ コンバージョン」が発表されていました。
HUDYでは、「New HUDY Springs Box - 10-Compartments」が発表されていました。
TeamCRCでは、「CRC Xti-WC」が発表されていました。
REDRCでは、「Hagberg claims first World title in Bangkok」「Alexander Hagberg’s WC winning Xray NT1 2014」が掲載されていました。日本人選手では佐橋祐也選手と寺内選手がグランドファイナルに進出。佐橋祐也選手(アスカクリエート/サーパント)が見事2位。寺内選手も8位に入りました。おめでとうございます!!

