ヨコモco.jpでは新製品情報が更新。MR4TC SDユーザーを対象とした「SD LCG コンバージョンキット」が発表されていました。4月下旬?5月上旬発売予定で、予価31290円とのことでした。詳細は以下の通り。
【コンバージョンキットの主な内容と特長】
★Low CG仕様(駆動系の低重心化)
★新型カーボングラファイトメインシャーシ、アッパーデッキ、前後ショックタワー、バッテリープレート
★左右・背面一体型アルミバルクヘッド
★上下分割型アルミバルクヘッド
★新型アルミモーターマウント
★ローダウンアッパーデッキ
★前後アッパーアーム
★GP3700対応
★新型リンケージ
★アルミ製サーボマウント
★強化型サスアーム
★新型リアドッグボーン
RC WORLD.chでも関連情報が掲載されていました。
Hot Bodiesでは、2ベルトドライブEPツーリングカー「CYCLONE」が発表されていました。CAD画像だけですけどね…。プロトからどれくらい進化しているのか、楽しみですね。
HPI JAPANでは4月発売の新製品情報が更新。PRO4 2005エディションキット&パーツ各種、サベージSS4.6ナイトロGT-1キット等に注目です。
ヨコモco.jpでは新製品情報が更新。NEW TMAX Fシリーズストックモーター各種、ドリフト用D-1 SPモーターの画像が掲載されていました。両モーターとも、31日発売とのことでした。
Team ORIONでは、GP1100サイズバッテリーに使用できるバッテリーバーが発表されていました。バラセルバッテリーともども、需要があるんだろうなあ…。
パワーズジャパンによると、HIROSAKA MATCHEDバッテリー各種が再入荷している模様です。
O.S. Engineでは、12TZシリーズエンジンのスペシャルページがオープンしていました。
ヨコモco.jpでは新製品情報が更新。ヨコモX3800IBバッテリーのバラセルが4月1日発売予定とのこと。価格は7560円とのことでした。IBということは、おそらくインテレクトでしょうね?。今年のレースシーンは、GP vs インテレクトの図式となるのか?注目ですね。
サンワのプレスリリースでは、M11の画像と詳細情報がアップされていました。デザイン的にはキープコンセプトみたいですね。従来のユーザーも違和感なく移行できると思います。興味深いのは、グリップに装備されているらしい「バイブレーター」機能。1分ごとに振動させたり出来るのかな?
パワーズジャパンによると、ハイスピードトラック向けの「LOLA 1:8 GPレーシング T530-2」ボディが出荷されている模様です。
カワダでは再入荷情報が更新。M300RSW用1.6tTバー、カーボンスパーギアサポート等が再入荷しているようです。
Team HEROではNEWSが更新。X-RAY T1FK'05キットが4月下旬発売予定で、価格は56500円とのことでした。
プロショップフタバさんの最新情報では、三和電子の新ハイエンドホイラープロポ「M11(エムイレブン)」の詳細情報が掲載されていました。M8の後継機種が遂に登場ですね。4月上旬発売予定とのことでした。
Gスタイルでは、Intellect3800バッテリーのラインナップが追加されていました。G3バラセル(6セル)で、価格は7560円。発売時期に関する記述は掲載されていませんでした。
パワーズジャパンによると、SJエレクトロニクスの「インテリセーフ」が再入荷している模様です。
YOKOMO USAのNew Productsでは、SDとドリフトパッケージで使用できる「Center One-Way Shaft」が掲載されていました。
K-Modelsでは、Kai LevシリーズにEVO4用とPRO4用のラインナップが追加されていました。全て入荷済で、発売中とのことでした。
京商では、新製品パーツが更新されていました。