PROLINEによると、1/8モンスタートラック用(MAXX SIZE)のクライムファイタータイヤが発表されていました。ハイグリップを求める方、サーキット走行にいい感じかと。他にも、モンスタートラック用ボディ2種も追加されていましたよ。
ミラージュジャパンによると、谷田部オフロードGWチャンピオンシップのDVDが17日出荷予定とのこと。インタビュー等の面白企画が収録されているようですので、オフロードフリークな方はもちろん、やってないけど興味有り!という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。価格は1500円。
タミヤでは、6月22日発送予定になっているデザートゲイターの紹介ページがアップされていました。レーサーライクなスタイリッシュポリカボディが魅力的ですね?。ホイルベースが短いのと、ステアリングリンケージがダイレクトなのは残念ですが、入門車の方には十分満足出来る走りを披露してくれると思いますよ!オフロード走行の魅力をぜひ体感してください!!
kimihiko-yano.netによると、Precision Racing System製品が入荷しているようです。新規取り扱い製品として、Losi JRX-S用スパーギアアダプターが入荷している模様。ユーザーの方は要チェック。
Team CheckPointでは、独特な形状のエンドベルを持つモディファイドモーターが紹介されていました。オリオンV2システムに近い感じですが、ブラシは通常のモーターと同様の角度でコミュに当たっているようです。ブラシホルダーにある色付きのキャップは、スプリングの押さえも兼ねていると思われます。メンテは楽になりそうですね?。面白そうなモーターですよ。
チームルナでは、JMRCA対応23Tストックモーター「Glory LEGEND」シリーズが発表されていました。相変わらずラベルがカッコいいですね…。ポイント高いです。アトラスベースが3650円、ヨコモベースが3800円とのことでした。
ヨコモco.jpでは新製品情報が更新。カーボン調ケースがイカすVFS-1 CompetitionのMasami ModelとRayspeed Modelが14日に発売されるようです。価格は26040円とのことでした。
http://www.eraprise.com/4wdrcbb/viewtopic.php?t=304
4wdrc.comのフォーラムによると、電動オフロードプレ世界戦2WDクラスは、アソシのRyan Cavalieri選手が優勝した模様です。2位に広坂正美選手(アソシ)、3位にはDave Montgomery選手(アソシ)が入った模様です。予選TQの原篤志選手(アソシ)は4位、足立伸之介選手は8位でした。ロッシは主力級の参戦は見合わせたのかな?アソシ完勝といった結果ですが、本戦でどのような力関係になるか、注目したいですね。
And the final finishing order:
1. Ryan Cavalieri
2. Masami Hirosaka
3. Dave Montgomery
4. Atsushi Hara
5. Travis Amezcua
6. Neil Cragg
7. Hubert Honigl
8. Adachi Shinnosuke
9. Greg Hodapp
10. Mark Pavidis
パワーズジャパンによると、TITANのGP関連アイテム各種が6月下旬に発売されるようです。SJエレクトロニクス製品も再入荷とのことでした。
とりおんでは、インテレクト純正バッテリーバーとステッカーが発売開始です。
Spektrum RCによると、Spektrum System for AirtronicsがM11に対応した模様です。
ドライホップでは、インテレクト3800マッチドバッテリー各種が入荷しているようです。
タミヤでは、新製品案内2005年7月号がアップされていました。注目はやはりTA05シャーシ採用の両車種、TT01ドリフトスペックシャーシですね?。TA05フェラーリF430は7月3日頃、ドリフトスペックは7月17日頃発売予定とのことでした。
SWパルでは、ショップデモカーシリーズ第一弾「R magic ぴんき?8」ボディが紹介されていました。6月下旬発売予定で、価格は4179円とのことでした。
rczone.netでは、Schumacherの新EPツーリングカーに関する話題が掲載されていました。画像はありませんが…。
スクエアでは6月発売予定の新製品案内がアップされていました。F103用車高調整式モーターマウント、TT01用ドリフトセッティングパック等に注目したいところです。
パワーズジャパンによると、RACER7月号が出荷されているようです。
カワダではNew Productsが更新。タイヤトラクションTQ8+(4オンス)が発売されるようです。価格は2200円で、近日出荷とのことでした。再入荷案内も更新されていました。
京商ではインポートアイテムページが更新。プロラインのミニインファーノ用 Crowd Pleazer2.0ボディが発売されるようです。6月中旬発売予定で、価格は1575円とのことでした。
rczone.netでは、チタニウムレーシングの新ピニオンギア「New World's Edition Ultra Series Pinions」が紹介されていました。チタンのピニオンって、アルミみたいに痛まないんですかね…。カワダのスチールが無くなって以来ピニオンで悩んでいる私は興味津々です。イモねじはミリなんだろうか…。
AssociatedではNew Productsが更新。Factory Teamブランドの18T用ボールスタッド、アウトドライブスリーブ等が発売されるようです。
Kimihiko-yano.netによると、カーペットナイフV3.2Rキット等のCRC製品が入荷している模様です。
ゼノンのNewsによると、フュージョンのGP3700マッチドバッテリーの予約受付が開始されていました。6月24日発送予定で、価格は10290円(バッテリーバー付)とのことでした。
M-Speedでは新着情報が更新。ノバロッシN12LL5 Mpowerエンジンと、N12LL3 Mpowerエンジンが発売されるようです。
リエモンスピードワークスでは、F201用ダンパー移植用パーツセットがグレードアップして再登場した模様です。
Team ORIONでは、A-Techの新しい電動ツーリングカーが紹介されていました。シャーシ画像はありませんが…。
LRPによると、VTEC SC-3800セルを使用したマッチドバッテリーが発売されるようです。FatBoyということは、セルが太くなっているということでしょうから、中身はインテレクトでしょう。シュリンクのデザインはピカイチですね…。10/200/500/1000セルのバラ売りも行われる模様です。
エクセルでは商品一覧ページが更新。2005JMRCA規定に対応したEPツーリングカー用ウイング2種が追加されていました。ストレート、ラウンドの2タイプで、価格は各682円とのことでした。
テックレーシングではPartsページが更新。タミヤTB EVO4用ドッグボーンアダプタ対応アルミデフハウジング、3mmカラーアルミスペーサーの新サイズが発売されるようです。
カワダではNew Productsが更新。シグマ2用SPアルミセンタープーリーが14日に出荷されるようです。再入荷情報も更新されていましたよ。
テイクオフでは商品出荷情報が更新。RP40タイヤの出荷が開始されるようです。
トビークラフトでは新製品案内が更新。エンジンカー用マフラーステーが追加されていました。
HPI JAPANでは製品出荷情報が更新。ステージD EPシリーズ用グラファイトパーツ各種、HBのGT7.2V/2000mAhバッテリーが7日に出荷されているようです。
カワダではNEW PRODUCTSと再入荷情報が更新。Σ2用GP3700対応メインシャーシやバッテリープレート、バルクヘッド(2.5mmナロータイプ)等が出荷されているようです。
京商では、新製品パーツが更新されていました。
無限精機では新製品情報が更新。ノバロッシ・N12LL3エンジン、コニカルフランジマニホールド
21レーシングショートが発売されるようです。
Kimihiko-yano.netによると、トリニティ製品各種が入荷しているようです。
FLAG-1では、ニューブランド1/8レーシング用スポンジタイヤ「RC
master」が発表されていました。現在、お試し価格で販売されている模様です。興味のある方はチェックしてみて下さい。
アレックスRDでは、1/10電動ツーリング「スティンガー」の画像が追加されていました。何度見てもイカツいフォルムですね?。発売時期に関する記述はありませんでした。
NEW PRODUCTSも更新。FLATOUTシリーズモーター各種は6月中旬発送予定とのことでした。
Team ORION Japanによると、Sports
V2システムを採用した機械巻きモーター各種が発売されるようです。カシメ&メタル軸受けのフォーミュラプロシリーズが3800円、リビルタブル&ボールベアリングのフォーミュラプロBBシリーズが4200円とのことでした。12Tダブルもあるし、練習用に買ってみようかな。
ABC HOBBYのサイトがリニューアルされていました。アプレットが無くなったので、これでブラウザがフリーズせずに済みそうです。(^_^;)
6月発売予定の新製品も紹介されていました。好評のEXPERT CHAGERにLiteが登場するようです。1/10エスティマボディ、Z30エンジンにも注目ですね。
アトラスではリークニュースが更新。新しいFORCE
23Tモーター5種が発売される模様です。クーリングファンが追加されているようですね。価格は各3480円とのことでした。
とりおんでは、とりおん 秘密のショッキー V2が発表されていました。従来の製品よりノイズ除去効果が向上し、23Tレイダウンモーターにも最適とのことでした。価格は1480円です。