とりおんでは、早くもIntellect4200のマッチドバッテリーが発表されていました。既に計測、実走テストが行われ、高容量にも関わらず電圧は非常に高く、オン・オフ問わずパワフルな走行が長時間可能になっているそうです。12月下旬に、ダブルスターから出荷開始されるようです。要チェック。
ヨコモでは、X4200IBセルが発表されていました。6セル(バッテリーバー付)で価格は税別6980円、24本は24000円となっているようです。今回から「インテレクト社製」と明記されていますね?。26日発送予定とのことでした。
TRINITYでは、IB Power 4200セルが発表されていました。こちらもIntellect製と明記されています。ザップバラセルが260ドルですか。VTECも合わせ、同じ中身で、異なるシュリンクのバッテリー4種が激しく競争するような事態になりそうですね。GPやサンヨーの出方にも注目したいところです。
イーグルレーシングではNew Productsが更新。1/10アライメントセットアップステーションVer.2、スーパーステーション36A安定化電源、モーターダイノMD1&関連製品各種、GP3700SHVのストレートパックとZAPバラセルが出荷されているようです。
ABC HOBBYでは、ジェネティックのオプションパーツ各種が紹介されていました。
京商では、新製品キットと新製品パーツが更新されていました。
SW PALでは、深リム仕様のホイールセット「スライドマスター」シリーズ各種が発表されていました。ドリフトフリークな方は要チェック。
キョーシンディベロップメントによると、PEGASUS社製の1/10ツーリング用アメ車ボディの取り扱いを開始されるようです。パーマのボディコーナーも更新。Mini-T用バギーボディが発売されるようですよ。
アクティブホビーによると、ミニジーラ用カスタムパーツ各種が再入荷している模様です。
アトラスではリークニュースが更新。IB4200ザップバラセルとパックバッテリーが発表されていました。予価は各9000円とのことでした。なかなか良い値段になりますね…。
G☆STYLEでもIB4200バッテリーが発表されていました。12月下旬発売予定とのことでした。
Intellect Japanでも発表されていました。技術の進化は凄まじいですね。どれくらいのポテンシャルなのか?注目です。
パワーズジャパンによると、Mレースのデジグリップトラクション剤、ステッカー各種が出荷されている模様です。
RC WORLD ONLINEによると、9日にドリフト専門誌「R/Cドリフトバイブル2006」が発売されるようです。DVD付で、価格は1890円とのことでした。
HPI JAPANでは製品出荷情報が更新。TE37ホイール各種、LRPのパワーサプライや受信機等が出荷されている模様です。
Associatedでは新製品情報が更新。RC18B/T用のニューホイール&ミニピンタイヤが発表されていました。
テックレーシングのDiaryInfoでは、MY05用サスマウントB、TA05用ハイギヤードライブユニット、レーシングサス用スタビライザーセット等が発表されていました。
RC WORLD.chでは、LRPからリリースされるVTECのニューバッテリー「VTEC SC-4200UP」が紹介されていました。Fat Boyの次はBig Mamaだそうです…。もっと太ってるんでしょうか…
カワダによると、タミヤTA05用カーボンシャーシコンバージョンキットが近日発売予定とのこと。New Productsに掲載されているタイヤセッターG3(ツーリングカー用ハブ付)にも注目ですね。
アトラスでは再入荷情報が更新。バッテリークーラーや、ミニッツ用アルミホイール各種等が再入荷している模様です。
ヨコモではWeekly出荷情報が更新。ウインターチャンピオンシップのDVD、SD CGM SPキット、2Weyゲージ等に注目です。
カトーホビーセンターではオリジナルパーツコーナーが更新。GPカー用車幅ゲージが発表されていました。
パワーズジャパンによると、コブラ製品各種、SJエレクトロニクスのパーフェクト4000充電器等が再入荷しているようです。
RC Zoneでは、Corallyの新トラクション剤「CARPET JACK」が紹介されていました。
京商では新製品キットが更新。ミニインファーノSTが15日に発売されるようです。
イーグルレーシングではNew Productsが更新。TA05用TSDユニバーサル、セットアップボード、単三、単四対応のストレートバッテリーホルダーが発売されるようです。
スクワットでは、SEEDレーシングというベアリングが発表されていました。950のベアリングをアルミ製アダプターに入れ、1150サイズとして使うというもの。KOSEさんが樹脂で同じような物をリリースしていたと記憶しますが、こちらはどんな感じなんでしょうね?。動向に注目です。
パワーズジャパンによると、xxx main製品各種が再入荷しているようです。
カワダでは再入荷情報が更新。ターボマッチャー等のCE製品各種、マルチラムコネクター各種等が再入荷しているようです。TURBO35GFXは入荷即完売のようですね?。いつかはTURBO35…。
kimihiko-yano.netによると、MRT MX PRO ESCのリリースが開始された模様です。
XRAYでは「XRAY T2」の詳細情報がアップされていました。興味のある方は要チェック。
スクエアでは、12月発売予定の新製品が紹介されていました。サイクロン用パーツ各種、TA05用パーツ各種等に注目ですね。
テックレーシングのDiary Infoによると、MY05 Mudusa S-Specコンバージョンキットがフルキットと同時にリリースされる模様です。
京商では新製品パーツが更新されていました。続々登場するミニッツAWD関連パーツに注目ですよ!
J Conceptsでは、ニューデザインのTシャツが発表されていました。欲しいなこりゃ…。
kimihiko-yano.netによると、トリニティの新1/12「Black Widow」と、トリニティ製品各種が入荷しているようです。
無限精機では新製品情報が更新。MTX-4用テフロンブレーキパッドやチタンビスセットが発売されるようです。
パワーズジャパンによると、シルバーアローズのジュラ製カラービス各種が入荷しているようです。
セントラルRCでは新製品情報が更新。サーパント960用の新パーツ各種が紹介されていました。
タミヤでは、サンダーショットの製品紹介ページがオープンしていました。
ARKでは、Rushの新製品「Ni-MH 3300mAh オリジナルストレートパック」各種と、「Rush オリジナルバッグ」が紹介されていました。
MINI-Z timeでは、MINI-Z AWDのオプションパーツ情報がアップされていました。本日発売ですね?。楽しみにされている方も多いのでは。
ヨコモでは新製品情報が更新。DRIFT RACER RTD、HKSハイパーシルビア塗装済ボディセット、YZ-110PRO充放電機が1日に発売される模様です。
セイキでは、Dynapower LIPO搭載の1/18ミニバギー「Dynapower-X」(仮称)と、ミニインファーノ用やMB-4用の動力用LIPOバッテリー各種が発表されていました。
アトラスでは、YM34 Si2 2005用のオプションパーツ各種が発表されていました。
タミヤでは、XBデザートゲイターの紹介ページがオープンしていました。入門される方にオススメしたいオフロードバギーですね。
HPI JAPANでは、D-BOXの紹介ページがオープンしていました。そういや、昔レーザーにも載ってたなあ…。
京商では新製品パーツが更新。ハーフ8用アルミカップジョイント、アルミサスホルダー等が1日に発売されるようです。
アクティブホビーでは、1/8レーシングマスターズクラスに対応するタイヤとエンジンが発表されていました。
マッチモアジャパンでは新製品案内が更新。新型安定化電源「パワーマスター2」が12月1日出荷予定。チェックポイント社製品とマッチモアローターが12月中旬出荷予定とのことでした。
ストレートによると、レイヤードキャパシタ2種の出荷が開始されているようです。これもテストで好結果が出ているみたいですよ♪
パワーズジャパンによると、ホットワークスのZボディ各種の出荷が開始されているようです。1/10用オートスケールコレクションみたいな感じですね。
テックレーシングのDiaryInfoでは、MY05 MEDUSA S-SPECの仕様が紹介されていました。スペシャルパーツを追加したMEDUSAのキットが限定でリリースされるみたいですよ。12月中旬発売予定とのことでした。
タミヤでは新製品案内2006年1月号がアップ。TG10Mk.2用オプションパーツに注目ですね。
ヨコモでは新製品情報が更新。アソシRC18B RTRとスーパープレシジョンホイルのハードタイプが30日に発売されるようです。
Gスタイルでは、新商品SUDAグリップとSUDA COLUMN DVD-R各種が紹介されていました。
ひろさかでは、ひろさかマッチドテスト品の販売が開始されていました。
ミラージュジャパンでは、1/12レーシング全日本DVDの内容が紹介されていました。今回の企画はどんな感じか、ドキドキです。
無限精機では新製品情報が更新。1/8ローラT530ライトウェイト、MBX5用カーボン製ストーンガード等が発売されるようです。
アトラスではリークニュースと新製品情報が更新。お気に入りバッグは凄い内容ですね?。オンラインショップの各種マッチドバッテリーにも注目ですよ。
カワダでは再入荷案内が更新されていました。VX & VSストックモーター等が再入荷しているようです。
アクティブホビーでは再入荷案内が更新されていました。ミニファン車両キットが1800円???
kimihiko-yano.netによると、プロトラック30充電器が再入荷している模様です。
HPI JAPANでは、12月発売の新製品情報が更新。ドリフト用ジャイロ「D-BOX」、新ドリフトタイヤ、LRPのパワーサプライ2種、クワンタムコンペティションマイクロ仕様等が注目ですね。QC2マイクロは、コードとコネクターを変えただけなのかな…。だったら安いな…。
タミヤでは、タミヤフェアで発表された新製品の画像がアップされていました。やっぱり、タムテックギアは良いなあ…。欲しいなあ…。マンタレイの商品紹介ページも要チェック。
Team ORION JAPANでは、12月発売の新製品情報が更新。GP3700SP2のOSCAR SPECIALマッチド、GP3700SP2とIB3800のロケットパックが発売されるようです。
TRINITYでは、アソシ18T用のスペシャルシャーシが発表されていました。
ヨコモでは、Weekly出荷案内がアップされていました。プレシジョンホイールのハードタイプ、ドリフトミーティングRd.5のDVD等に注目ですよ。
パワーズジャパンによると、COBRA製品各種、パワーズGT1700Rバッテリーが再入荷している模様です。
パワーズジャパンによると、VTEC3800 FATBOYのザップド6セルと24セルが28日に出荷されているようです。VTEC 3800 Fat Boyは、生産直後のバージンセルの上位10%の中から厳選された超高性能セルとのことですよ!
ゼノンの滝沢の独り言では、TA05用バルクヘッドカバーとモーターマウントが紹介されていました。12月下旬発売予定とのことでした。
フォルムでは、FGの新型スタジアムトラックが紹介されていました。各種ムービーも要チェックですね。
テイクオフでは、アンテナポスト軽量タイプが発表されていました。アンテナを確実にホールドすることにより、無用なトラブルを避けることができそうです。
ヨコモでは、ドリフトレーサーRTDが発表されていました。組み立て済み「RTD(レディ・トゥ・ドリフト)」形式で発売されるようです。11月30日発送予定で、価格は29925円とのことでした。
アクティブホビーでは、GPツーリング用200mmボディ「ARTアテンザ SP-R ボディセット」が発表されていました。
カワダではNew Productsが更新。M300用1/4"スパー用リヤ コンバージョンセット(限定)と、ツイックスクリュー・プロテクトプレートが発売されるようです。再入荷情報も更新されていましたよ。
イーグルレーシングではNew Productsが更新。3Racingのミニインファーノ用12mmホイルアダプターと、5本スポークホイル&タイヤセットが発売されるようです。
ミラージュジャパンでは、近日発売予定の1/12全日本DVDの内容が紹介されていました。
京商では新製品パーツが更新。ミニッツAWDと同時に発売されるパーツ各種がアップされていました。
パワーズジャパンによると、スピードマインド製品各種が再入荷している模様です。大人気のプロポバッグに注目!
タミヤでは、TA05エッソウルトラフロースープラと、XBG アウディA4 DTM 2005の紹介ページがオープンしていました。タミヤフェアで公開されたタムテックギアの画像にも注目ですね。私も現物を見てきましたが、かなり本格的な作りで走りそうでしたよ!
ヨコモでは新製品情報が更新。近日発売予定のドリフトカー用カッターマフラーに注目ですね。
アーク(問屋さん)では、ハイブリッドから近日発売予定のロゴ入りチームバッグとピットマット、リエモンのカシマコートショックが紹介されていました。
Team ORIONでは、GP3700 SP2セルが発表されていました。30A放電で、490secの1.220Vだそうです。
HPI JAPANによると、バハファイブBとヘルファイヤーの発売を延期とのこと。2006年1月以降の発売予定で、正式な発売日等についてはウェブサイト上にてお知らせとのことでした。
Kimihiko-yano.netによると、VRX RacingのLIPOバッテリー、レギュレーター、充電器等が再入荷している模様です。
ヨコモでは、Weekly出荷情報がアップされていました。スポーツクラスのDVD、Z3700GBバッテリー各種、バッテリーシャンテ等に注目ですね。
Team ORION では、GP3700SHV Oscar Jansen Special Hi-Voltバッテリーが発表されていました。
京商によると、ミニッツAWDスカイラインGTRが12月1日に世界同時発売とのこと。1/27のドリフト走行を体験できる日まで後わずかですね!
Team ORION JAPANでは11月発売の新製品情報が更新。GP3700のロケットパック、ドリフトマシン3300ストレートパック、ロケットパックGP3300ツインセットが発売されるようです。GP3300のパックバッテリーが2本で13600円か…。ん?。ある意味希少かもしれませんが…。
イーグルレーシングではNEW PRODUCTSが更新。SPストロング六角ドライバーのミリサイズとインチサイズの4本セットが発売されるようです。価格は各2480円とのことでした。
Kimihiko-yano.netでは、1/8×5/16と1/4×3/8のフランジ付ローコストベアリングが発売されているようです。
アトラスではリークニュースと新製品情報が更新。2A充電のACオートカット急速充電器と、紙製ケース2種が紹介されていました。
フォルムによると、1/5 FG エコレーサーのボディレスキットの発売を開始されるようです。
ヨコモでは新製品情報が更新。ADVANレーシングRS(ゴールド)ゼロワンRタイヤ付、MB4用ウイング&ホイルがリリースされるようです。スポーツクラスのDVD、ヨコチャレ埼玉の告知も要チェック。
京商では新製品パーツが更新。Xリング、ミニインファーノ用アルミカップジョイントに注目ですね。
ゼノンによると、アルミターンバックルセット各種、1/12用フロントスプリング0.425が発売開始になっている模様です。
RC Car Actionでは、IRCの1/16ナイトロバギーが紹介されていました。
RIEMON SPEED WORKSでは、1/12用ラージショックアブゾーバー・カシマコート仕様が発表されていました。
アトラスでは、YM-34Type-Si2 2005Editionのページがオープン。取り扱い説明書正誤表がアップされていました。購入された方は要チェック。
RC WORLD.chでは、Schumacher Mi2ECの画像が多数アップされていました。
ヨコモでは、多機能充電器「YZ110 PRO」の詳細情報が掲載されていました。11月30日出荷予定で、価格は24990円とのことでした。
無限精機では新製品情報が更新。MRX-4用パーツ各種(前後バルク&ダンパーステー)がリリースされる模様です。
ゼノンでは、電動ツーリング用ニュータイヤ「ゼノンレーシング スリックタイヤ」28Xと32Xが紹介されていました。
Team ORIONでは「Team Orion CRF Wasp Rev Engine」が発表されていました。クランクシャフトの所から吸気しているようですね?。よくわかりませんが「革命」みたいですよ。
Kimihiko-yano.netでは、TEKINの1/18用ブラシレスモーターシステム「Mini Rage」シリーズの発売が開始されていました。
ゼノンでは新製品情報が更新。TA05用カーボンシャーシコンバージョンとアルミモーターガードが紹介されていました。滝沢の独り言では、組み込みのポイント等がアップされています。要チェック。
ヨコモではWeekly出荷情報が更新。T-MAX FLT & FST、パーツケース、スーパープレシジョンホイル等が再出荷されるようです。
SudaコラムWEB SHOPでは、1/12全日本のDVDが発売されていました。サンプル動画も要チェック。
ABC HOBBYによると、1/10ミニシャーシ「ジェネティック」は12月中旬発売予定で、価格は18270円と決定した模様です。
アクティブホビーによると、ミニジーラ用カスタマイズパーツ各種が再入荷しているようです。ミニファン用VITZ RSボディのイラストも発表されていました。
パワーズジャパンによると、アルクラッド2の「グロスブラックスプレー」の出荷が開始されているようです。クロームカラー裏打用のブラックスプレーですね。
テックレーシングではPartsが更新。15日に発売される新製品各種が紹介されていました。「MY05 MEDUSA全日本コンバージョンA,B」に注目ですね。
パワーズジャパンによると、Team Magicのフレキシブルアンテナセット、RACER最新号が出荷されているようです。
Associatedによると、アソシ取扱のLRPクワンタムコンペティション3ESCの発売が12月上旬に予定されているようです。日本でも同時期に発売されるのかな?
Peak Racingからも、動力用LIPO4800mAhバッテリーがリリースされるようです。多分オリオンと同じ物かと。価格は199.99ドルとのことでした。
パワーズジャパンによると、ホットワークスのZボディ各種が11月下旬発売予定とのことでした。ダミーシャーシやタイヤ、ディスプレイケースまで付属するようです。パワーズDC2充電器、テクトロのSPストックモーター各種が再入荷している模様です。
京商ではインポートアイテムが更新。プロラインのMAXXサイズタイヤの取り扱いを開始されるようです。新製品パーツも更新。マイクロロン製品各種の出荷が開始されているみたいですよ。
AssociatedではNew Productsが更新。TC4FT用バッテリーストラップがリリースされるようです。
タミヤでは、TG10-MK2 PROシャーシキットの紹介ページがオープンしていました。
ゼノンでは、インテレクト3800マッチェストバッテリーがネット限定で発売されていました。滝沢の独り言も更新されていましたよ。
Kimihiko-yano.netによると、CRCの1/12用トラックマグネット・タイヤ・シリーズが再入荷&大幅値下げとのことでした。
ストレートによると「マッチドショットキー・フライホイールユニット」の出荷が開始されたようです。
京商ではインポートアイテムが更新。プロラインの1/8バギー用タイヤ各種の取り扱いを開始される模様です。1/8 Lola T530ボディのライトウェイトバージョンにも注目ですね。
HPI JAPANでは製品出荷情報が更新。サベージウィリーバーセットや、LRPのVTECバラセルバッテリー等が10日に出荷されているようです。
J Conceptsでは「BJ4 Worlds body」のリリースが開始されたようです。全体的に丸くなって、エアインテークが増設されてますね?。よさげです。
Kimihiko-yano.netによると、TEKINの単セル放電器「バッテリードクター8.0」が入荷している模様です。