パワーズジャパンによると、スモールカー用ブラシレスモーター「NAM-NAMブラシレスモーター」の出荷が開始されているようです。マルチホールデザインで、多彩なマシンに搭載可能なのがウレシイですね。
アクティブホビーでは、DF-03用カスタマイズパーツのコンプリートカー・イメージ画像がアップされていました。
Fantom Racingでは、新21エンジンが発表されていました。
Team ORION JAPANでは新製品情報が更新。WASP CRF 12エンジン(ON-ROAD)&スペアパーツ各種がリリースされるようです。
ヨコモではWeekly出荷情報がアップ。EPTスポーツクラス全日本DVD、BXショックセット前後等に注目です。
イーグル模型ではNewProductsが更新。IB1400採用の受信機用平型バッテリー、ノバック GTBシステム&ベロシティモーター3.5R、ベロシティ・ブラシレスモーター3.5R(モーターのみ)等がリリースされるようです。価格改定は残念ですね…。
RCパラダイスでは、Pikor MIWI 1/16GPオフロードカーが紹介されていました。
コラリージャパンではNewsが更新。コラリーSP12Xが発売日程も新たに2種類のスペックで同時発売されるようです。オリジナルキット、USスペックキットの2種類が9月初旬発売予定とのことでした。
モロテックでは、スペシャライズドRCのタイヤトラクション剤が発表されていました。
ゼノンでは新製品情報が更新。EPツーリング全日本スポーツクラスのDVDがリリースされるようです。スポーツマンクラスではなく、スポーツクラスですよね。他でも間違いが多いですが…。
HPI JAPANでは、製品出荷情報が更新されていました。
Kimihiko-Yano.netによると、TRINITY製品各種が再入荷している模様です。
ストレートによると、レコードブレーカーコンペティション充電器の出荷が開始されているようです。
京商では、オフ全日本前に限定でリリースされる「ZX-5用リアミドルサスアームコンバージョン」の詳細情報がアップされていました。
カワダではNewProductsが更新。R-coat無しのリーズナブルバージョン23Tストックモーター2種がリリースされるようです。9月5日出荷予定とのことでした。再入荷情報も更新されていました。
Gスタイルでは、「SUDA DVD 06EPツーリング全日本選手権スポーツクラス」が発表されていました。
チャージでは新着情報が更新。ATOMICのAWD用ホイールベースコンバージョンが31日に出荷される模様です。
flapでは、サブC用バッテリーシャンテと、2/3Aセル用バッテリーシャンテが発表されていました。
3Racingでは、ロッシMini-LST用Aluminum Center Ball Differential Shaftが発表されていました。
HPI JAPANでは9月発売予定の新製品情報が更新。HBライトニングGT10 RTR&パーツ各種、HPIヘルファイヤー用パーツ各種、LRPのバック付きESC各種&エンジン2種等に注目です。
Xtreme R/Cでは、無限MBX5-Rの情報がアップされていました。
サンダータイガージャパンでは新製品情報が更新。PRO28エンジンを搭載したST-1トラギーと、MTA4ビッグフットモンスタートラックがリリースされるようです。
ATOMICでは、ミニインファーノ用ウルトラハードスリッパースプリング、MB4用アルミリアハブが発表されていました。
アクティブホビーでは、9月発売予定の新製品情報がアップされていました。DF-03用パーツ各種、ライドホイールを採用した火花ドリフトタイヤ、ツーリングサイズグラフィックデカール各種に注目です。
ヨコモでは、CLUB SPORTSモーターが発表されていました。ドリフトミーティングのウェルククラス、ビギナークラスの公認モーターみたいですよ。
TRINITYでは、1/16GPバギー「NEXT」が発表されていました。
スクエアでは9月発売予定の新製品が紹介されていました。DF-03用ユニバ、アルミデフジョイント等がリリースされるようです。
ABCホビーでは、インナーアンテナ「ステルスアンテナ」が発表されていました。
Team LOSIでは、1/8GPバギー「8IGHT」のインタラクティブツアーがアップされていました。興味のある方は要チェック。
XRAYでは、T2 & T2R用デルリンソリッドアクスルボディが発表されていました。
パワーズジャパンによると、gootの半田ごて関連製品各種が再入荷している模様です。
RC CAR ACTIONでは、HPIの「E-Savage」に関する情報がアップされていました。デュアルモーター&デュアルバッテリーというイカツい仕様みたいですよ。
ABCホビーでは、ジェネティックのボディバリエーションモデル「XANADU CUBE」が発表されていました。
Kimihiko-Yano.netによると、PRC製品の取扱いを開始されたようです。独創的なデザインの1/12レーシングカー「Rug Rurn」に注目。VXR Racing製品、Pro Match Racing製品も再入荷している模様です。
flapでは、IB4200VR-1のセレクトバッテリーが発表されていました。30A0.9Vカットで、500?520Sec、1.215?1.225Vのセルをセレクトしているようですよ。価格は9800円とのことでした。
パワーズジャパンによると、QUARKのブラシレスESC各種が再入荷している模様です。
XTREME RCでは、TRINITYのブラシレスモーター各種が紹介されていました。
ヨコモでは、DRIFT MASTERキット、X4200IBのFLASH4セルバッテリー&セレクト風味バッテリー、DRIFT PRO 3900パックバッテリー、ピークマッチドZ4300GBが発表されていました。
ゼノンによると、2006電動ツーリングEUROのDVDが発売されるようです。24日発売予定とのことでした。
イーグル模型ではNew Productsが更新。3Racingのタムギア用パーツ2種、ミニインファーノST用タイヤ2種、AWD用バッテリーヒートシンクがリリースされるようです。
とりおんでは、ミニミニコネクターセットが発表されていました。電飾、ファン等、色々な用途に使用出来そうですね。
カワハラによると、MTX-4用アルミリアサスマウント、アルミバックプレートが発売されているようです。
アトラスではリークニュースが更新。AC急速充電器各種がリリースされるようです。
XRAYでは、New T2 Graphite T2 Upper Holder for Bumperが発表されていました。
京商ではインポートページが更新。プロラインの1/8バギー用ウイング、1/10EPツーリングカーウイングがリリースされるようです。
パワーズジャパンによると、PB BAUMANN 製品各種が再入荷している模様です。
ヨコモではWeekly出荷情報がアップされていました。ハイキャパシティショックボディSSSサイズ、BXのダンパーステー前後、MB-4各種等が出荷されるようですよ。
RIEMON SPEED WORKSでは、「カワダ用コレットハブ仕様変更のお知らせ」がアップされていました。シャフトへの接地面積を増やし、クラッシュ時の耐久性がアップしている模様です。
NANDA MODELでは、1/8と思われるGPレーシングバギー「NRB-3」が発表されていました。続報に注目ですね。
マッチモアジャパンでは、ツーリングカー用タイヤ各種、モーターファンコントロールシステム、モーターファンマウント タイプ1、受信機用LIPOバッテリーが発表されていました。8月24日出荷開始となるようですよ。
ABCホビーでは、ジェネティック用新オプションパーツ各種が発表されていました。
テイクオフでは、メンテナンススタンドのライトブルーが発表されていました。
Kimihiko-Yano.netによると、TEKIN製品各種が入荷している模様です。数量限定の「アソシRC10ステルス用コンバージョンキット」に注目です。
チャージによると、半完成品のGPツーリングカーキット、チャージマフラー各種が入荷しているようです。
スクエアによると、ミニッツ用アルミホイールをオフセット別2個入りで販売されるようです。数量限定みたいですよ。
3Racingでは、F103GT用「Low Friction Pads」が発表されていました。
京商では、新製品キットとパーツが更新されていました。
とりおんでは、「とりおんバッテリー婆 ゴールドタイプ」が発表されていました。L型シャンテも用意されるようですよ。ゴールドタイプは酸化しにくいのが良い感じですね。
ゼノンでは、TA05用新オプションパーツ5種が発表されていました。
セイキでは、連続放電量20Cの7.4V5000mAh LIPOバッテリーが発表されていました。最大で100A流せるようですね…。
イーグル模型ではNewProductsが更新。最近出荷された新製品各種が紹介されていました。3RacingのタミヤGB-01用パーツ各種、SPモーターラジエーターの新モデル各種に注目ですね。ノバック GTBブラシレスシステム&ベロシティモーターセット各種の価格が改訂とのこと。残念ですね…
フラップでは、ダンパーオイルアジャストゲージ各種が発表されていました。エアレーションタイプのダンパーオイル量を、左右で簡単に合わせる事が可能みたいですよ。
テイクオフでは、8mm厚アクリルを採用した「ピットボード」が発表されていました。価格は4980円とのことでした。
TN Racingでは、樹脂成型ドリフトタイヤ3種が発表されていました。
マッチモアジャパンによると、マッチモアツーリングメンテナンススタンドと、Lバッテリーバー&ヨーロピアンコネクター押さえツールの画像がアップされていました。
とりおんでは、スポット溶接タイプのIB3800VR-1、IB4200VR-1ストレートパックバッテリーが発表されていました。
ひろさかでは、NRX-12のサンプル画像がアップされていました。LaLaの廉価バージョンとなるようですね。
ヨコモでは新製品情報が更新。超硬カッター3種の画像がアップされていました。リューターのビットみたいですね…。10月号の広告もアップされていましたよ。
京商では新製品キットが更新。28日発売予定の「インファーノ ST US スポーツ レディセット」に注目ですね。
セントラルRCによると、1/8GPレーシング用ニューボディの開発が進められているようです。究極の空力ボディとのことでした。
GS Racingでは、1/8GPレーシングバギー「STORM CL-1 PRO Team Kit」とRacing Truggyが発表されていました。
マッチモアジャパンによると、Lバッテリーバー&ヨーロピアンコネクター押さえツールが8月18日にリリースされるようです。KOSEのと同じようなヤツかな?価格は2500円とのことでした。
ヨコモによると、Titanium Racing製品の取り扱いを開始されるようです。B4用CVDのラインナップがなぜ無いんだろう…。Weekly出荷情報もアップ。超硬カッターシリーズって何でしょうね?文字だけではピンと来ない…。
パワーズジャパンによると、RACER最新号が入荷しているようです。
カワハラによると、無限MTX-4用メカポストがリリースされているようです。
ATOMICでは、AWD用98mm Wheel Base Extension kitの詳細情報がアップされていました。
nitrobuggies.comでは、1/8GPレーシングバギー「Team Magic M1」の画像がアップされていました。
アークでは、HYBRIDの新製品「GR ファンネル23T モーター」3種が発表されていました。TOPブランクを採用しているみたいですよ。
エクストリームでは、使用するモーターのエンドベルを使用してブラシの慣らしを行う「FASTESTプレシジョンブラシセッター」、VelocityRacingのVTEC4200の世界戦バージョンバッテリー各種が発表されていました。
PROTOformでは、High Downforce「Lexan Wing Set」が発表されていました。190mm。
PROLINEでは、1/8レーシングバギー用High Downforce Wing、モンスタートラック用HOLESHOT MTRタイヤ等が発表されていました。
Team LOSIでは、電動バギー用「X-3000」タイヤが発表されていました。定番バギータイヤの新種登場で、いろいろとややこしくなりそうですね…。
Team AJでは、2mmビスセット、NMB製1680スーパーグリスベアリングが発表されていました。サーボホーンプレート・TEAM AJクロームデカールの価格改定、発売日もアップされているようですよ。
パワーズジャパンによると、EDGEのレーシングスリックタイヤ、タイヤコンディショナー、マッチドバッテリーが出荷されているようです。
コラリージャパンによると、コラリーの世界戦仕様ファクトリー・チーム・バッテリー(IB4200SHV)が緊急輸入されるようです。8月下旬リリース予定とのことでした。
カワハラによると、NOVAROSSI N12LLT3 ZAC チューニングエンジンが限定で発売されるようです。台数は30台で、価格は37000円とのことでした。
ヨコモでは新製品情報が更新。RE雨宮RX-7ボディセットが出荷されているようです。
NOVAKでは、HV4.5 High-Voltage sensored brushless motorが発表されていました。
HPI JAPANでは製品出荷情報が更新。ヘルファイヤーSSトラックキット、HBライトニング 2 スポート RTR等が出荷されているようです。
パワーズジャパンによると、テクトロSP2ストックモーター各種、EDGEのプレシジョン タイヤセットスポンジが出荷開始になったようです。
イーグル模型では、SPモーターラジエターの新形状バージョン4種が発表されていました。エンドベル冷却タイプ、280モーター用に注目ですね。
ヨコモでは新製品情報が更新。Z4300GB ZAP2ストレートパックバッテリー、F-0グリスが出荷されているようです。
エクストリームでは、エスカルゴスタイルの12Vハイパワークーリングファン、レーシングショックピストン各種が発表されていました。
マッチモアジャパンによると、モーターに直接同社製25×25ファンを取り付けられるパーツも先行発売予定となっているようです。
カワハラによると、MTX-4用フロントワンウェイセットが発売されているようです。
テイクオフでは、京商スタリオン用ビスセット各種と64MAXチタンターンバックルセットが発表されていました。
ストレートでは、レコードブレーカー コンペティション充電器が発表されていました。要チェック!
パワーズジャパンによると、Schumacherの1/16GPスタジアムトラック「ラスカル」が発表されていました。9月中旬発送予定との事でした。
セントラルRCによると、1/10GPツーリングカー「サーパント720」が入荷している模様です。
コラリージャパンによると、コラリーSP12Xキットが8月下旬に出荷されるようです。ワールドチャンピオンモデルが遂にリリースですね。1/12フリークの方は要チェック。
イーグル模型によると、NOVAKのSS13.5Rストックレーシングブラシレスモーター、Velociti Nickel Plated Rotorが発表されていました。
とりおんでは、とりおんオリジナルピットタオル「ぴぴっとタオル」が発表されていました。
京商では、新製品パーツが更新されていました。
テックレーシングでは、タムギア用パーツ各種の画像がアップされていました。
ヨコモでは、Weekly出荷情報がアップされていました。RE雨宮RX-7ボディセット、B4用ホイール&プロラインバギータイヤ各種に注目ですね。
テイクオフでは、猛暑に対応した「RP-40 Summer Version」が発表されていました。
京商ではインポートページが更新。プロラインの「Badlands MT MAXXトラックタイヤ」が追加されていました。
パワーズジャパンによると、Mレース製品各種が再入荷している模様です。
ドライホップによると、IB4200VR-1の期間限定SPバッテリー各種が入荷している模様です。
ABCホビーによると、トヨタ ハイエースボディの出荷が開始されているようです。
S.W PALでは、スライドマスター37Rカラーバージョン各種の画像がアップされていました。
カワハラでは、EVOLVAフロント用ケプラー芯帯L.F.Kベルトが発表されていました。リアとセンターはMRX-4と共用とのことでした。
マッチモアジャパンでは、ISTC世界戦でマッチモアドライバーが使用したリチウムポリマーバッテリーとモーター&ESC用クーリングファンを連動させるシステムがリリースされるようです。FANをLIPOバッテリーで動作させ、ESCのスイッチと連動してオンオフ出来るようになるようですよ。価格、発売日は未定ですが、全日本スポーツマンクラス開催直前に特別先行発売予定とのことでした。
TOP RACINGでは、SCYTHE用オプションシャーシ各種が発表されていました。
Team ORIONでは、Carbon Edition 3200 LiPoバッテリーが発表されていました。動力用LIPO第二弾ですね。形状に工夫を施し、色々なマシンに搭載しやすくなっているようです。
セイキでは、AC/DC SUTOCUT QUICK CHARGER3種が発表されていました。
カワハラでは、NOVAROSSIの新12エンジン「PLUS12-5」の詳細情報が発表されていました。
チャージでは、ATOMICの新製品各種が紹介されていました。アソシRC18のパーツも少量入荷するようですよ。
アトラスでは、FM4300ファクトリーマッチド2種が発表されていました。戦略的な価格設定ですね?。
セントラルRCによると、EASTとGRAND PRIXの25%燃料がリリースされるようです。
2WDRC.comでは、X6の新ボディが紹介されていました。
Team ORION JAPANでは、8月発売の新製品情報がアップされていました。METHOD & METHOD Rモーターに注目ですね。価格から考えると、メタルなんだろうな…。進角調整は出来るのか、気になりますね。RYAN CAVALIERI エディションにも採用されているコミュテーターハットはよさげです。
SPINTECでは、Battery Manager version 2の情報がアップされていました。大きくなった液晶&バックライトに注目ですね。
XTREME RACINGでは、LEXAN TOOL CADDYが紹介されていました。これを使えば、ピットがスッキリするんでしょうか…。
ATOMICでは、ミニインファーノ用新センターボールデフ、LOSI Mini-LST用ボールデフが発表されていました。
プロショップフタバさんでは新製品情報が更新。ファイブスターのDF-03用新パーツ2種が紹介されていました。
HPI JAPANでは、「HB Lightning 2 Sport RTR」の紹介ページがオープンしていました。GPオフ入門者の方にオススメとのことでした。
スクエアでは、8月発売予定の新製品が紹介されていました。DF-03用パーツ各種に注目ですね。
セントラルRCによると、M.SPEEDチューニングエンジンを搭載した「XRAY NT18」がリリースされるようです。価格は44500円とのことでした。
ATOMICでは、MB-4用SSGダンパーステー前後とアッパープレートが発表されていました。
モーターマニアでは、スパークの発生を抑えるケミカル「スパークアウトジェル」が発表されていました。
アクティブホビーでは、8月発売の新製品案内がアップされていました。F103GT用TOYOTA GT-Oneボディに注目です。
ヨコモでは新製品情報が更新。BD/SD用アルミフロントサスマウント3種、F-0グリスが発表されていました。
京商では、新製品キットと新製品パーツが更新されていました。
テックレーシングによると、Intellect4200VR-1バッテリーがリリースされる模様です。
Team LUNAでは、HPIベースの新ストックモーター「Glory LEGEND FH」シリーズが発表されていました。ドブZAPメタル、23Tカスタムスプリング等にも注目ですね。
京商ではインポートアイテムページが更新。1/8GPオフ用BOWTIEタイヤのM2/M3コンパウンドが8月中旬にリリースされる模様です。
アークでは、RUSHの新製品「Force Max 4300 PlatinumスポーツクラスSP」の情報がアップされていました。ビッグイベント特有の重い路面では、ForceMaxのロングランが最後の最後に威力を発揮するかもしれませんね。
パワーズジャパンによると、GT-3900Rストレートパックバッテリーが再入荷している模様です。
Team HEROのNewsによると、無限MTX4キットがマイナーチェンジされるようです。ベルトテンショナープレートや燃料タンク等がアップデートされるようですよ。価格は据え置きとのことでした。
ATOMICでは、MR02/MR015 DPS Mount (2.8mm) for MM、M18 Alu. Gear Case (F/R)が発表されていました。
タミヤでは、新製品案内2006年9月号がアップされていました。TRF415MSX マーク・ライナート エディション、フェラーリ FXX、TA05ワイドピッチプーリー等に注目ですね。
マッチモアジャパンでは、ツーリングメンテナンススタンドが発表されていました。8月中旬発売予定で、価格は2300円とのことでした。
SpazStix塗料の日本総代理店サイトがオープンしていました。日本初上陸のRC用塗料のラインナップに注目ですよ!
ヨコモでは新製品情報が更新。ドリパケ「RE雨宮RX-7」の出荷が開始されている模様です。
NitroBuggies.comでは、ニューデザインのAMBマイポンダーが紹介されていました。微妙なデザインですが、GPカーだと搭載しやすいのかな?電源が内蔵だったりするのかな?
RCTouring.nlでは、「Hara Twister Prototype」という記事が掲載されていました。キーエンスでした…。スピンテック・バッテリーマネジャーV2の情報も要チェック。
HPI JAPANでは、8月発売予定の新製品情報がアップされていました。ヘルファイヤーSSトラックキット&パーツ各種、サベージサスペンションコンバージョンセット、マイクロRS4ドリフト関連製品各種、サイクロンS用オプションパーツ各種等に注目ですね。
ヨコモでは新製品情報が更新。BX用スプリング各種、ドリフト用キャンバーゲージ、ナロークランプホイールハブ等が発表されていました。BXのスプリングは、ロッシのスプリングと見分けがつかなくなるような気も…。
Team LOSIでは、Muggyの詳細情報がアップされていました。
NOVAKでは、VELOCITI MOTOR 3.5R、Super Sport 13.5 Stock Brushless Motorが発表されていました。
ひろさかでは、ALF-05 PROTO(試作サンプルカー)が限定1台のみ販売されていました。価格は200,000円で、ひろさか氏本人が配達&1日メカニックサポート付きとのことでした。
3Racingでは、ツーリング用樹脂モールドウイングが発表されていました。
ABCホビーによると、モンスタートラック用タイヤ各種が再生産とのことでした。
キョーシンディベロップメントでは、PARMAボディのコーナーが更新。取り扱いの無かったボディが多数紹介されていました。
RC World.chでは、LOSIのTRUGGY RTR「Muggy」が紹介されていました。11月発売予定みたいな感じでしたよ。
アトラスではリークニュースが更新。2A高出力タイプの受信機用レギュレーターがリリースされるようです。受信機用電源にLIPOを使用されている方は要チェックですね。
マッチモアジャパンによると、2006 ISTC TシャツにMサイズが追加される模様です。
スクワットでは新製品情報が更新。ナノファン&ミニファンの受信機コネクター付き、ビッツファン2種、LEDライトユニット各種等が発表されていました。
アークでは、ハイブリッドの「Force Max 4300 V-FAS マッチドA」が紹介されていました。
エクストリームでは、XEROブランドのF103GT用スプリングとピストンが発表されていました。
Team ORIONによると、「CRF Clutch shipping now !」とのことでした。
テックレーシングによると、MY05 EXコンバージョンの第一ロットの出荷が開始されているようです。
すみやんBLOGでは、ハイブリッドの新製品「単セル放電器ロッシュ」の最終試作品が紹介されていました。
イーグル模型ではNew Productsが更新。AWD用アルミピニオンギアセット、ストックコミュレーズ用カーバイト、IB3600 7.2Vスポーツパックバッテリー等が追加されていました。バッテリーは激安ですね…。
RIEMON SPEED WORKSでは、F201カシマコートダンパーの価格と発売日が決定していました。価格は3500円で、8月4日発売予定とのことでした。
ACADEMYでは、1/10入門社向モンスタートラックが発表されていました。シャーシはホーネット系と似てますね…。