フラップでは、タミヤDF-03用KMCコンバージョンセット"TYPE-R"が発表されていました。バラセル専用でレーシーな仕上がりですね。価格は19800円とのことでした。
とりおんでは、IB1400スモールカー用バッテリー各種とAC急速充電器のセットが発表されていました。
TeamORIONでは、「V2 Oscar Jansen Edition」モーター各種が発表されていました。
アクティブホビーでは再入荷案内が更新。ミニファン車両キット各種、スパーク4 ドリフトタイヤ等の製品が再入荷している模様です。
京商では、新製品キットが更新されているようです。
パワースジャパンによると、RACER12月号が出荷されているようです。
HPI JAPANでは製品出荷情報が更新。サイクロンモーアスピードWCEキット&関連製品各種、E-サベージRTRキット等が14日に出荷されているようです。
イーグル模型ではNewProductsが更新。イーグルオリジナルのDF03用コンペティションキット&ショックセット、3RacingのDF03用パーツ各種が出荷されている模様です。
チャージでは、PROFESSIONAL TOOL各種が入荷している模様です。HONESTの色違い??
とりおんでは、ForceMaxストレートパック3種(4300/3900/3300)が発表されていました。
ATOMICでは、AAAバッテリー用放電器、AD Band用クリスタルが発表されていました。
エクセルでは、TT-01用アルミパーツ3種が発表されていました。
RC Paradiseでは、同社オリジナルツール各種が紹介されていました。
3Racingでは、キャリングバッグ「TR-180005 Case Piggy」が発表されていました。
ヨコモでは、Weekly出荷情報がアップされていました。ドリフト用ライトプラパーツ各種、FLASH X4200WCバラセル等に注目ですね。
NOSRAMでは、Matrix Evolution 2007ブラシレスESCが発表されていました。
トビークラフトでは新製品案内が更新。タムギア用6角ハブ各種がリリースされる模様です。
RCWorld.chでは、Corallyの新製品各種が発表されていました。RDX用TUNING UPRIGHTS、DELRIN SPOOL等に注目です。
TeamLOSIでは、1/8トラギー「8ight-T 1/8 4WD Truggy Race Roller」が発表されていました。ボディも細身でイカしますね?。画像も多数アップされていましたので、興味のある方はチェックしてみて下さい。
パワースジャパンによると、Mレースの「デジグリップ ラバー&フォーム」、SJエレクトロニクスの「Perfect eX」等が入荷している模様です。
イーグル模型ではNewProductsが更新。BECコネクター、CDC Ver.7用Li-Po,Li-ionバッテリー電圧感知用コードセット2種、ノバック・マウンティングテープ等が入荷している模様です。
トビークラフトでは新製品案内が更新。タムギア用パーツ各種が11月上旬にリリースされる模様です。
LRPでは「LRP SPHERE Competition 2007 Edition」ブラシレスESCが発表されていました。
NOSRAMでは、「STORM Evolution」ブラシレスモーターが発表されていました。
KM R/Cでは、DF03用カーボンコンバージョンキットが発表されていました。こちらは振り分け専用みたいですね。
Schumacherでは、December News Letterがアップされていました。
PARMAでは、1/12用ボディ「Speed 8 High DownForce」2種、1/10電動ツーリング用ボディ「Alfa Sedan Lightweight」等が発表されていました。Speed 8 High DownForceはリアに垂直のリブが追加されているようですよ。定番ボディだけに要注目かと。
サンワでは、2006東京ホビーショー発表新製品が紹介されていました。
ヨコモでは新製品情報が更新。ドリパケ用アルミソリッドアクスル、アクティブ LED ライトユニット (増灯コネクター付)等が、9日に発売されるようです。
とりおんでは、「Dynapower とりおん ニッケル水素 2400 ストレートパック 7.2V」バッテリーが発表されていました。
ABCホビーでは、パトカーライトシリーズのラインナップ5種が紹介されていました。
カワダではNewProductsが更新。ミニッツ用2種、DF03用パーツ2種がリリースされる模様です。
Team ORIONでは、EFRAレギュレーションに準拠したIB4200WCの5セルバッテリーが発表されていました。各地域でレギュがバラバラになって来ましたね…。
タミヤでは、ダムギア「デザートゲイター」の紹介ページがアップされていました。
HPI JAPANでは、1/12電動モンスタートラック「ウイリーキング」の紹介ページがアップされていました。画像も沢山掲載されていましたので、興味のある方は要チェックかと思いますよ。
パワースジャパンによると、チームマジック製品各種が再入荷している模様です。ようやくサーバー復帰で一安心です…。
アトラスではリークニュースが更新。ForceMaxバッテリーのラインナップが追加されていました。年内限定みたいですが、価格が安いですね…。
SpatzStixでは、ペイント関連アクセサリーのラインナップが紹介されていました。
フラップでは、DynaPowerブランドの7.2V2400mAhニッケル水素パックバッテリー、7.2V2000mAhニッカドパックバッテリーが発表されていました。
コーセーでは、ブラシセッターPRO2、ブラシセッタースタンドが発表されていました。今回のブラシセッターはNC加工が出来るようですね。スタンドアップ専用、レイダウン専用の2種がリリースされるようですよ。
シェブロンモデルスでは、Mシャーシ用ボディ「スバル360」「チョロQシティターボ」が発表されていました。
ゼノンによると、「高精度リブ高レーシングディッシュホイル(ゼノン、RP用)ホワイト」、1/8GPレーシング全日本DVDがリリースされているようです。
セイキでは、DYNAPOWERブランドの7.2V2400mAhニッケル水素パックバッテリー、7.2V2000mAhニッカドパックバッテリーが発表されていました。
ABCホビーでは、1/10ツーリングカー用ボディ「ニッサンスカイラインHT2000GT-R(KPGC10)」が紹介されていました。冬の定番商品「ぬっくんW1」にも注目ですね。
Team CRCでは、1/12レーシングカー「Carpet Knife Generation X」が発表されていました。
タミヤでは、LEDライトコントロールユニット(TLU-02)が発表されていました。LEDライトユニット(TLU-01)およびLEDライトと組み合わせることにより、多彩なライトアクションが楽しめるようですよ。
ゼノンでは、「高精度リブ高レーシングディッシュホイル(ソレックス用)ホワイト」が発表されていました。価格は480円とのことでした。
イーグル模型ではNewProductsが更新。1.2A出力のACデルタピークチャージャー、3RacingのMini-T用オイルダンパーセット、超軽量スイッチが発売されるようです。
アークでは、GIALLAnxのレコブレコンペ用デザインペイントプレート3種、Winningのバッテリーストッカーが紹介されていました。
Robitronicでは、1/18用バッテリージグ、バッテリーバーが発表されていました。
PIT-INさんのBLOGでは、タミヤの新製品「タムテックギア 1/12ポルシェターボRSR934レーシング」に関する情報がアップされていました。RTRではなく、組み立てキットになるようです。1/18 4WDオフでは無く、オンロードですか…。1/12オンということは、走行場所に苦労しそうですね…。
Xtreme R/C Car'sでは、HPIの1/12電動モンスタートラック「ウイリーキング」が紹介されていました。
ヨコモでは新製品情報が更新。「2006 PRE T.C. JAPAN NAT'S EXPERT CLASS at YATABE ARENA DVD」が7日に発売されるようです。上位リザルトもアップされていましたよ。
エクストリームでは、XEROスーパープレシジョンディッシュホイールと、VelocityRacingのSANYO eneloop800バッテリー各種が発表されていました。
ATOMICでは、ミニインファーノ09用パーツ各種、HPI SAVAGE用パーツ各種、Serpent 720用Bottom Insert Shockが発表されていました。
ABCホビーでは、1/10ミニシャーシ用ボディ「日産サニートラック」が紹介されていました。
タミヤでは、新製品案内12月号がアップされていました。個人的にはTRF501Xのパーツ各種に注目。ホイールは630円(税込)ですね…。安い…。
とりおんでは、IB4200VR-1セレクトパックバッテリーが発表されていました。
3Racingでは、タミヤDF03用カーボンシャーシコンバージョンキットが発表されていました。カーボンながら、ノーマルと同じ位置にストレートパックバッテリーが搭載出来るようです。
ヨコモでは新製品情報が更新。X4200IB WCセルを使用したFLASHマッチドバッテリーが発表されていました。
G☆STYLEでは、ミニッツAWD用LIPOバッテリー2種と、レギュレーター2種が発表されていました。名称はわかりにくい感じですが、レーサー用ではなく、AWD用みたいですよ。
ゼノンによると、1/12全日本DVDが発売中のようです。
アークでは、RUSHのIB4200VR-1 WCバッテリー各種が紹介されていました。
kimihiko-yano.netによると、WILD TUNNEL製品各種、Eagle Tree Systems製品が入荷している模様です。
Associatedでは、1/18ラリーカー「RC18R RTR」が発表されていました。AE Kamino、シトロエンクサラ、ランエボの3種類のボディバリエーションが用意されるようですね。価格は289.99ドルとのことでした。
アレックスRDでは、水冷モーター冷却システム「TCS」が発表されていました。実車のようなラジエターとポンプを採用する事により、通常のクーリングファンより冷却効果も高く、消費電力も少ないようです。価格は31,290円(税込)とのことでした…。
ひろさかでは、単セル充放電試験機「YU MODEL CD-640」の詳細が発表されていました。予価は1ユニット(6チャンネル)で800,000円とのことでした。
サンワでは、ホビーショーで発表されたEXZES PLUS、MightyCharger等の情報がアップされていました。
無限精機では新製品情報が更新。PROLINEの1/8バギー用ボウタイM3(モールドインナー付)が発売されるようです。
アクティブホビーでは11月発売の新製品案内が更新。ミニジーラ用カスタマイズパーツ各種がリリースされる模様です。
HPI JAPANでは製品出荷情報が更新。BAJA5関連製品3種が出荷されている模様です。
マッチモアジャパンによると、チェックポイント製品各種が入荷している模様です。新規入荷商品もあるみたいですので、興味のある方は要チェックかと思われます。
イーグル模型によると、タミヤDF-03用前後カーボンダンパーステー、アルミステアリングセイバー、タムギア用アルミへビーデューティスイングシャフト等がリリースされるようです。ダンパーステーは、やっぱりブラックカーボンですよね?
テックレーシングでは、MY07 MEDUSA EXシャーシキットの内容が紹介されていました。価格は69800円で、11月17日出荷予定とのことでした。
ヨコモでは新製品情報が更新。DRoo-P ESPELIR AE86スペアボディセットが11月1日出荷、バッテリー組立治具が11月上旬出荷予定とのことでした。バッテリー組立治具って、これが商品名になるんですね…。
スクエアでは新製品案内が更新。タミヤM-03M用パーツ各種に注目ですよ。
ミラージュジャパンによると、電動オフ全日本2WDクラスDVDの出荷が開始されているようです。
ドライホップでは、IB4200VR-1WCの全日本優勝記念マッチドバッテリーの予約受付が開始されていました。6セル?4セル?商品説明に6セルって書いてあるから、6セルかな?
ヨコモでは新製品情報が更新。BXプレミアムパック(キット+オプション多数)、SD LCG2、バッテリー組み立てジグ等が31日に出荷されるようです。ディーンズ亡き後、組み立てジグに期待ですね。押さえだけの発売もお願いしたい所です。
SpatzStixでは、エアゾール(スプレー)シリーズのラインナップがアップされていました。ミラークロームがイカしますね!
ミラージュジャパンでは、2006年電動オフ全日本DVDの内容が紹介されていました。ミラージュジャパンさんは、4WDクラスのDVDも発売されるようですよ。要注目ですね。
イーグル模型ではNewProductsが更新。TNXコンペティションキット、P.D.ステーション等が発表されていました。
チャージでは、1/8GPオフ用のフランジマフラーセット、プロフェッショナルツール各種が発表されていました。
マッチモアジャパンによると、MR-HAKトゥルーウェイトが31日に出荷されるようです。
PeakRacingでは、「New Raven S V2」モデファイドモーターが発表されていました。これはORIONの「METHOD R V2」と一緒かな?
PETIT RCでは、Hotbodiesの「AH-12 Conversion Kit For Associated / Yokomo 12th Scale Kits」が紹介されていました。
Team ORIONによると、「Method R V2」モデファイドモーター各種がリリースされているようです。価格はわかりませんが、安かったらな…。国内リリースが楽しみですね。
ABCホビーでは、ジェネティックの新オプションパーツ3種が紹介されていました。
マッチモアジャパンによると、人気の同社製バッテリーケースがデザイン変更されてリリースされたようです。
イーグル模型ではNewProductsが更新。AWD用アルミモーターピニオンギアがリリースされているようです。
タミヤでは、「XB フェラーリ FXX」の紹介ページがアップされていました。
HPI JAPANでは、11月発売予定の新製品情報がアップされていました。サイクロン モーアスピード WORLD CHAMPION EDITIONキット&関連製品各種、E-SAVAGE RTR&関連製品各種に注目ですね。
Team ORION JAPANでは11月の新製品情報がアップです。カーボンエディション3200リチウムポリマーバッテリー、新エンドベル採用のレボリューションJAPAN NATIONALエディションモーター(全日本では使用不可…)、IB4200WCバッテリー各種等に注目です。
ヨコモでは新製品情報が更新。ドリフトミーティング Rd.8のDVD、ドリフト用チタン製ショックスプリング セットがリリースされるようです。Weekly出荷情報もアップされていましたよ。
パワーズジャパンによると、QUARKのPROCAR33AブラシレスESCが再入荷している模様です。
kimihiko-yano.netでは、CRCカーペットナイフ用JSPECシャーシが発売されていました。カーペットナイフユーザーの方は要チェック。
RobtoronicではNewsが更新。1/18DDレーシングカー「SCALPEL」が発表されていました。こりゃ面白そうですな…。POWERSさん、ぜひ輸入を…。
チャージによると、ATOMIC製品各種が入荷している模様です。SAS用オプションパーツ各種も入荷しているようですよ。
リエモンでは、ツーリングカー用「Sコートシャフト」が発表されていました。チタンコート・テフロンコート等とは全く異なる表面処理方法が採用されているようですよ。
エクセルによると、EA063エンドベルヒートシンクの発売が延期されるようです。
RCTOURING.nlでは、Corallyのプロトタイプ電動ツーリングカーの画像が数点アップされていました。テストカーでしょうが、ヨーロッパのメーカーはモデルサイクルが早くなってきましたね…。XRAYといい…。
RCFORUM.co.krのNewsでは、2006 i Hobby EXPOで発表されている新製品が多数紹介されていました。興味のある方は要チェックかと。
JConceptsでは、HPI SAVAGE X、HPI HELLFIRE、京商STR、無限MBX-5TのIllusionボディ各種が発表されていました。
ヨコモでは新製品情報が更新。2006 オフロード ウインター チャンピオンシップのDVDが26日にリリースされるようです。
ミラージュジャパンでは、「ツイスター2.2カーボン仕様」が発表されていました。VFS-1C2ベースのESCかと思われます。所有欲をくすぐるESCの登場ですね!
テックレーシングでは、MY05 MEDUSA EXのフルキットバージョンが発表されていました。初回限定で特典ありとのこと。内容が楽しみですね。
RCWORLD.chでは、LOSI MICRO-Tのシャーシ画像がアップされていました。クリスタルの大きさから寸法を判断すると、恐ろしいサイズですね…。このサイズで、この作り込み。スバラシイ…。
カワハラでは、「NOVAROSSI 35PLUS21LC Lamberto Collari Limited Edition」限定生産エンジンのアナウンスが掲載されていました。
「現存エンジンに満足していないドライバーに向けて開発されたエンジンで、7つの世界特許技術が応用されています」とのこと。価格は100,000円で、11月10日入荷予定とのことでした。
NOVAKでは、「HV4.5 High-Voltage sensored brushless motor」が発表されていました。電動モンスタートラックが恐ろしいスピードで走るようになるとのことでした。
ヨコモでは新製品情報が更新。ドリフトカー用「RAYS VOLK RACING GT-7」ホイール、ドリフトミーティングRd.9 DVD等が発表されていました。
ひろさかでは、1/18カー用オールインワンメカ「HR-012」が発表されていました。サーボ、受信機、スピードコントローラーが一体になっているようで、KOが作っているようです。180モーター対応。総販売元はR/C ADDICTIONとのことでした。
PRO-LINEでは、Low-Pro Air Filter、High-Flow Fuel Bottle等が発表されていました。
Schumacherでは、Schumacher November Newsletterがアップされていました。PHANTOM製品の輸入もやってるんですね…。
ヨコモでは、ホビーショー発表の新製品情報がアップされていました。MR4BXプレミアムパック、LCGスペシャル2、VFS-1コンペ2 Masami Special、バッテリー組み立てジグ、MB-4トラギー等、面白そうな製品が出展されるようですよ。要チェック。
ひろさかでは、インテレクト4200のテストマッチドバッテリーが限定で販売されていました。
とりおんによると、インテレクト4200VR-1 WCセルを使用したマッチドバッテリー2種がリリースされているようです。
コラリージャパンによると、コラリーの新製品各種が入荷している模様です。
ゼノンによると、TF-5&スタリオン用アルミターンバックルセットがリリースされているようです。
パワーズジャパンによると、イギリスのRC専門誌「RACER」最新号が出荷されているようです。
Team LOSIでは、1/36マイクロトラック「Micro-T」が発表されていました。ボディを外した画像は公開されていませんが、写真を見る限り、Mini-Tと見分けがつきませんね…。家練に使えるかも…。
イーグル模型ではNewProductsが更新。安価な電源ターミナル「P.D.ステーションミニ」各種、「1/8用セットアップボードLL」等が発表されていました。
カワダではNewProductsが更新。スモールカー用超硬ジュラピニオン各種、Mini-Z用タイヤ接着両面テープ等がリリースされるようです。
パワーズジャパンによると、QUARK製品各種、DUBRO製品各種が再入荷している模様です。
JConceptsでは、「Illuzion - Losi 8ight body」が発表されていました。
アークでは、ハイブリッドの新製品「SSブラシ レイダウン」が発表されていました。
マッチモアジャパンによると、セルマスター充電器リミテッドエディション2種の価格は29800円で、11月末発売予定と決定した模様です。バッテリーヒートシンク、トゥルーウェイトにも注目ですね。
とりおんによると、インテレクト4200VR-1ワールドチャンピオンセルのZAP6セルのリリースが開始されているようです。
アトラスでは、ホビーショーで発表されるForceMaxセル各種が紹介されていました。FM3300は、自然放電を抑えた上でセルサイズを小さく設定してあるそうですよ。2/3Aサイズと思われるFM1500にも注目ですね。
パワーズジャパンによると、GP1300タムテックギア用バッテリーが再入荷している模様です。
ゼノンによると、タミヤDF03用アルミヒートシンクギヤボックスプレートが出荷されているようです。
Team ORIONによると、Carbon Edition 3200 mAh LiPo batteryが出荷されているようです。4800mAhに比べると容量は少なくなっていますが、裏面のモールドと全体的に丸みを帯びた形状で、より車載しやすくなってそうですね。重量も昨今のSUB-C6セルに比べると、半分くらいになっているようですよ。
Peak Racingでも、Carbon Edition 3200 LiPo Battery Packが発表されていました。ORIONと同じものかと思われます。
PRO2-stnによると、シースルータイプバッテリーケースの中身のケースのみが4枚セットで発売されるようです。
RCWORLD.chでは、タミヤのGPオフロードカー「Mad Spirit」の画像がアップされていました。
マッチモアジャパンによると、セルマスター充電器のアンディムーアリミテッドエディション(パープル)、マークライナートリミテッドエディション(ライトブルー)が限定で発売されるようです。ブラック液晶が良い感じですね?。発売時期や価格は未定とのことでした。
パワーズジャパンによると、TiTAN、COBRA、TECTRO製品が再入荷している模様です。
とりおんでは、「ForceMax 4300 全日本スペシャル2006(4セル)」、「ForceMax 4300 よつぼし」が発表されていました。
アトラスではリークニュースが更新。ATOMIC370モーターのブラシとブラシスプリングが近日発売予定とのことでした。
ドライホップによると、IB4200VR-1ワールドチャンピオンセルの発売が開始されているようです。
RCWORLD.chでは、タミヤのタムテックギア用カーボンダンパーステーの画像がアップされていました。
テックレーシングでは、MEDUSA用新型メインシャーシとバンパーサポートの価格と発売予定日が発表されていました。