タミヤでは、4月発売予定の新製品案内がアップされていました。タムギアポルシェターボ RSR934レーシングのRTR、タムテックギア用オプションパーツ各種、TRF501X用オプションパーツ各種等に注目ですね。
セイキでは、新しい受信機用LIPOバッテリー2種が発表されていました。スイッチと充電用コードが新たに追加されているようですよ。
アークでは、GIALLAnxの新製品「レベル マルチオイル2」が紹介されていました。
SW PALでは、スライドマスターD9の新色4種が発表されていました。
テイクオフでは、「Anniversary ロゴ入り レッドカラー・タイヤコンテナ」が発表されていました。限定みたいですので、入り用の方は要チェックですよ。
アトラスでは、「ACオートカット充電器(1A/2A)」が発表されていました。4.8Vから10.8Vまで対応で、2Aと1A充電をスイッチで切り替え出来るようですよ。
テックレーシングによると、M03シリーズ用レーシングサスアーム各種、サーボセイバー補強プレート2種が8日に出荷されるようです。
HPI Japanでは、「NITRO RS4 3 18SS+」の製品紹介ページがアップされていました。
セントラルRCでは入荷案内が更新。サーパント製品各種が入荷している模様です。
マッチモアジャパンでは、ラバータイヤ用タイヤセッターが発表されていました。ネーム入れサービスに注目ですね。価格、発売時期は未定とのことでした。
カワダでは、新製品3種が発表されていました。クラッチブッシュの2.4mm(3/32inch)バージョンに注目です。
TaGuでは、サンワM11用アルミハンドル「イクシオン」、TaGuピットタオル、ツーリング用ドリフトホイール&タイヤが発表されていました。
ParmaPSEでは、LOSI MICRO-T用ボディ5種が発表されていました。
カワハラでは、NOVAROSSIの新エンジン「PLUS2シリーズ」が発表されていました。
3Racingでは、タミヤM03M用カーボンバッテリーホルダーが発表されていました。
RCZoneでは、GMのブラシレスESC3種が紹介されていました。
ヨコモでは、Weekly出荷情報がアップされていました。タイヤ接着用前処理剤に興味津々です。
京商では新製品パーツが更新。アルティマRB-5用パーツ各種が追加されていました。プロラインホイル用リアホイールシャフトがポイント高いですね?。購入を検討されている方は要チェック。
RC World Onlineでは、RC WORLD 4月号の内容が紹介されていました。「ドリフト大特集」に注目ですね。
PETIT RCでは、LRPの「A.I. Brushless Reverse Digital」と「Eraser Brushless Sports Modified Motor」が紹介されていました。ブラシレスESCのデザインも、かなり良い感じになって来ましたね…。
RCWORLD.chでは、PARMAの1/10ツーリング用ボディ「Mohawk」が紹介されていました。
ABCホビーでは、「タミヤF103用ディフューザーTYPE C」の詳細情報がアップされていました。
プロショップフタバさんの新製品情報では、ファイブスターのDF-03用新パーツ各種が紹介されていました。
とりおんによると、Dynapower1000単四バッテリー、Dynapower2700単三バッテリーが発売開始になった模様です。自然放電を最小限に、さらに内部構造から材料まで安全を考慮して設計になっているようですよ。
エキストリームでは、ミニッツ用コミュドロップ「XERO Mini-Zパワードロップ」が発表されていました。スモールカー用モーター専用にテストの的を絞り、ワンランク上の加速とトップスピードの実現に成功している模様です。価格は1790円とのことでした。
RCFORUM.co.krではNEWSが更新。QUARKの1/10用ブラシレスESC「Plasma」の詳細情報がアップされていました。一昔前のブラシモーター用ESCと同程度の大きさまで小さくなって来てますね?。
RC Magazineでは、4月号の内容が紹介されていました。タミヤ大特集、HBサイクロンD4、京商アルティマRB-5の記事に注目ですね。
パワーズジャパンによると、TECTROのSP2ストックモーター各種が再入荷している模様です。
RC WORLD ONLINEでは、4月号の内容がアップされていました。今月の特集は「ドリフト大特集」のようですよ。
タミヤによると、3月17日頃発売予定の「XB マツダ RX-7」が、5月末日までの期間限定で、特別価格21800円となるようです。購入を検討されている方は要チェック。「スバル ブラット」も初回生産分はフレームがシルバーメッキ仕様になるようですよ。
無限精機では新製品情報が更新。プロラインのMBX-5T用「クラウドプリザー2.0 MBX-5T ボディ」、トラギー用「ボウタイ MTR」タイヤがリリースされるようです。
モロテックによると、IB4200VR-1WCセルを使用したマッチドバッテリー各種が入荷しているようです。6セルの「超四尺玉」は極少数の入荷みたいですので、入り用の方は要チェックですよ。
ディンキースピードでは、「WINNER STOCK 30T」モーターが発表されていました。
マッチモアジャパンによると、Muchmore Mini-Z Lineの製品各種が3月6日に出荷されるようです。AAAサイズセル用の放電器、バッテリーホルダー等に注目ですね。
タミヤでは、「GB-01シャーシキット」の紹介ページがアップされていました。3月3日ごろ発売予定で、価格は9800円とのことでした。
パワーズジャパンによると、ハンマーヘッド等のgoot製品各種が再入荷している模様です。
HPI Japanでは製品出荷情報が更新。「サイクロンS RTR モーアスピードダッジストラトスキット」が27日に出荷されているようです。
ATOMICでは、LOSI Micro-T用パーツ各種が発表されていました。
ゼノンによると、新開発のグリップ剤「タイヤパフォーマー」と、Snowbird Nationals 2007 in USAのDVDが出荷されているようです。
ABCホビーでは、3月10日発売予定の01スーパーボディmini<ニッサンサニートラック>、3月下旬発売予定の01スーパーボディ<トヨタMR2>が紹介されていました。
アクティブホビーでは、3月発売新製品案内がアップ。MAXXサイズのモンスタートラック用タイヤ各種に注目ですね。
HPI JAPANでは3月発売予定の新製品情報が更新。ウイリーキングのメカレスモデル、Baja5B関連製品各種、Firestorm 10T用パーツ各種、E10要パーツ各種等がリリースされるようです。サイクロンD4はまだみたいですね…。
IMEXでは、サベージ用「ヘビーデューティーオイルダンパー」が発表されていました。ユーザーの方は要チェック。
テックレーシングでは、新製品予告がアップされていました。M03シリーズ用レーシングサスアームに注目ですね。
アトラスでは、BeaT用オプション2種がアップされていました。
リエモンでは、「こらえもん1号、2号」の受付が開始されていました。コラリー車用換装キングピン、コラリー用ダンパーポストにも注目ですね。
タミヤでは、TNS-FDシャーシを採用した「XBG ボーダフォン AMG メルセデスCクラス DTM 2006」の紹介ページがアップされていました。
Schumacherでは、March Newsletterがアップされていました。Mi3に注目ですよ。
RCWorld.chでは、マッチモアのセルマスター・リミテッドエディション2種が紹介されていました。今まで通りのパターンで、ブルーとパープルの2種類ですね。
イーグル模型では、LOSIの1/36マイクロトラック「Micro-T RTR」の製品紹介ページがアップされていました。価格もお手頃ですし、家練用マシンとして要注目の1台ですね。
イーグル模型ではNew Productsが更新。LOSIの1/36バギー「Micro-T RTR」が遂に入荷した模様です。イーグル製オプションパーツも続々登場予定みたいですよ。価格は12800円とのことでした。
R/C Carでは、O'Donnellの新1/8GPバギーが紹介されていました。
無限精機では、Ninjaエンジンの新ラインナップが発表されていました。12エンジン2種と、28エンジン1種が近日発売予定とのことでした。
タミヤでは、1/10オフロードカー「スバル ブラット」の紹介ページがアップされていました。懐かしいですね…。3月3日頃発売予定で、価格は17800円とのことでした。
テイクオフでは、TRF501X、TRF415MSXX用のビスセット各種が発表されていました。
アトラスではリークニュースが更新。ForceMax1500セルを使用したZAP6セル(バラセル)が発売されるようです。
タミヤでは、TT01シャーシ採用「マツダ RX-7」の紹介ページがアップされていました。リアルなボディが魅力ですね?。価格は12800円で、2月24日ごろ発売予定とのことでした。
RCWorld.chでは、「Serprnt 960 '07 Version」の画像がアップされていました。
プロショップフタバさんの新製品情報では、京商アルティマRB-5の情報がアップされていました。価格は33000円で、3月下旬発売予定とのことでした。
セントラルRCによると、サーパントの1/8GP F-1「SERPENT F180」が近日発売予定とのことでした。キャスター&ハンドル付きのキャリングバッグが付いてくるようですよ。
パワースジャパンによると、NAMNAMのRC25Aブラシレススピードコントローラーが再入荷している模様です。
SWパルでは、「スライドマスターD9」ホイール4種が発表されていました。
テイクオフによると、RPのワイドバンパーシリーズ各種が3月上旬に再入荷する模様です。
MIPでは、「New 2007 Products from MIP!」がアップされていました。Tweak Station2種と新ツール各種が発売されるようです。
アトラスではリークニュースが更新。ミニ用コンセプトType-Rボディ、BeaT用フロントワンウェイユニット等が発表されていました。
イーグル模型ではNew Productsが更新。3RacingのGB-01用リアサスマウント、ミニインファーノ用ボールデフリビルドキット等が発表されていました。
PROLINEでは、1/8バギー用ホールショットタイヤが発表されていました。M2とM3の2種類のコンパウンドが発売されるようですよ。Savage等用「The Baja」ボディにも注目です。
PROTOformでは、オーバルシャーシ用「T-HD」ボディが発表されていました。
アークでは、ハイブリッドの新色キャンバーゲージ3種が紹介されていました。限定みたいですので、入り用の方は要チェックですよ。
3Racingでは、F103GT用ファン付アルミモーターマウントが発表されていました。
パワースジャパンによると、パワーズドライビングセット、PB SWISS TOOLS製品各種が再入荷している模様です。
タミヤでは、TRF415MSXXの紹介ページがアップされていました。購入を検討されている方は要チェック。
ひろさかでは、開発中のスタリオンオプションパーツ各種が紹介されていました。ワンタッチ全長調整機能付のオイルダンパーが面白そうですね。
KOPROPO USAでは、発売が遅れている「ESPRIT3 UNIVERSE」の情報がアップされていました。3月上旬発売予定ですね?。元々は12月の予定でしたが…。
NOVAKでは、「GTB Spread Spectrum Brushless/Brush ESC」と「GTB 4-Cell Spread Spectrum Brushless/Brush ESC」が発表されていました。2.4GHz帯を使用したプロポ専用のESCみたいですね。SS Pro-Series racing brushless motor各種にも注目です。
とりおんによると、Dynapower Lipower Chargerの出荷が開始されている模様です。
Xtreme RC Carsでは、京商アルティマRB-5の情報がアップされていました。KYOSHO USAがもう発表してるんですね…。日本ではまだ??
Kimihiko-Yano.netによると、Team Laje製品各種が入荷している模様です。
パワースジャパンによると、H-Energy4300のひろさかマッチドが3月上旬にリリースされるようです。
RC Forum.co.krでは、PARMAの1/12用「PRO 38 Onroad Form Tire」が紹介されていました。
アトラスによると、タムテックギヤ強化デフジョイントの出荷が開始されているようです。
HPI Japanでは、製品出荷情報が更新。HBのカットスリック26mmタイヤ各種、DSX-1 トラッククリアボディの出荷が開始されているようです。
セントラルRCによると、サーパント製品各種が入荷している模様です。
アクティブホビーでは、2月の再入荷情報がアップされていました。
テックレーシングでは、TRF501X用アルミショックパーツ2種が発表されていました。
エキストリームでは、MINI-Z用チューニングモーター「HURRICANE MZ」が発表されていました。2月20日出荷予定で、価格は2580円とのことでした。
RCP Worksによると、MTX-4用KMオプションパーツ各種が再入荷している模様です。
アトラスでは、Accel Lipo バッテリーのラインナップが公開されていました。
カワハラでは、「NOVAROSSI NS12-TS1 ZACエンジン」が発表されていました。3月初旬?中旬発売予定で、価格は19800円とのことでした。
3Racingでは、「WH-06 1/10 Tyre Set Holder」が発表されていました。
コラリージャパンによると、ミニ・アサシン マスターエディション キット、SP12X USスペック キット、1/12 ミニツーリング用ボディ等が再入荷している模様です。
ドライホップによると、IB4200WCマッチドバッテリー各種が再入荷しているようです。
イーグル模型ではNew Productsが更新。SPモーターラジエターPRO各種、3RacingのLOSI Mini-LST用新パーツ等が発表されていました。
flapでは、「Potential」製品取扱のアナウンスが掲載されていました。まずはチップタイプのショッキーダイオード2種、グリップ剤拭き取り用ワイプがリリースされるようですよ。
パワースジャパンによると、Deans、SJエレクトロニクス製品各種が再入荷している模様です。
エクセルでは、タミヤGT-01用パーツ3種が正式に発表されていました。2月下旬出荷予定とのことでした。
コラリージャパンでは、コラリー製品の入荷情報がアップされていました。1/12用USファクトリーホイール等に注目ですね。
ATOMICでは、ミニッツ用と思われるモーター2種が発表されていました。
RCWorld.chでは、GP1500、GP4300H-MPVセルが紹介されていました。
ストレートでは、新製品「バックトルクリミッター」が発表されていました。受信機とESCの間に接続することにより、スロットルオフにるブレーキング現象を軽減し、車両のコントロール性向上とコーナリング特性の変更を可能とするデバイスとのこと。2月下旬発売予定で、価格は予価8500円とのことでした。
パワースジャパンによると、MINI POWER 製品各種が再入荷している模様です。
セントラルRCによると、EASTの燃料各種、RACYのマフラー各種が入荷しているようです。
RC World.chでは、サーパントのプロトタイプ電動ツーリングカーの画像が数点アップされていました。なぜかベルトですね…。ORIONのVertex Miniブラシレスモーターにも注目です。
アトラスではリークニュースが更新。リチウムポリマーバッテリー「Accel」シリーズがComing Soonとのことでした。名前が変更されましたね…。
チャージによると、ATOMIC製品各種が13日入荷予定とのことでした。
petitrc.comのフォーラムでは、チェックポイントのスペシャルエディションモーター2種、IB4200のチェックポイントオリジナルシュリンクバージョンが紹介されていました。バッテリー、カッコいいですね…。
テックレーシングでは、TRF501X用カーボンダンパーステー前後が発表されていました。16日発送予定みたいですよ。
パワースジャパンによると、HOTWORKSの新製品「NISMO LM GT4 Wheel」「WHEEL HOLDER」が出荷されているようです。
イーグル模型ではNew Productsが更新。3RacingのM03M用新パーツ各種、PROTOformのDNA2 190mmボディが出荷されているようです。
ゼノンレーシングでは、「2007年度DHIカップDVD」が発売されているようです。
カワハラによると、NOVAROSSIの「35PLUS21LC Lamberto Collari Limited Edition」エンジンが追加発売されるようです。入り用の方は要チェック。
R/C Car Actionでは、Airtronics(サンワ)の「MX-3 2.4GHz system」が紹介されていました。
アトラスではリークニュースが更新。リチウムポリマーバッテリー「Atlantis」シリーズがComing Soonとのことでした。
京商では、新キット/ 新パーツ / 新アクセサリーが更新されていました。
HPI Japanでは、「HBサイクロンS RTR」の紹介ページがアップされていました。プリントっぽいですが、このボディが付属するのはポイント高いですね。価格は38000円とのことでした。
アクティブホビーでは、UP GRADEの新製品案内が掲載されていました。スタイリッシュなアイテムで有名なメーカーですね。要注目です。
とりおんによると、タムテックギア用LIPOバッテリー&充電器の出荷が開始されているようです。
スクワットでは新製品情報が更新。DEEPIMPACT充電器のホワイト、ブレイクステーション等が追加されていました。
IMEXによると、燃料チューブガードが入荷している模様です。
Team AJでは、2月14日発売予定の新製品4種が発表されていました。Mグレーアルマイトが良い感じですね。
HPI Japanでは、HBの4WDオフロードバギー「Cyclone D4」が発表されていました。価格、発売時期はまだ未定ですが、リリースが楽しみですね。
マッチモアジャパンによると、ICコントロールタイヤウォーマーのリミテッドエディション2種の出荷が開始されているようです。購入予定の方は要チェック。
HotBodies Europeでは、電動ツーリング、1/12レーシング、1/8バギー等のボディが発表されていました。
パワースジャパンによると、ブラシレストライアルセットが出荷されているようです。
ATOMICでは、AWD用デルリントーインリンケージ各種が発表されていました。
テックレーシングによると、TRF501X用オプションパーツを開発中とのことでした。再入荷案内もアップされていましたよ。
アトラスではリークニュースが更新。タムテックギア用強化デフジョイントセットがリリースされるようです。価格は1680円とのことでした。
rctouring.nlでは、Serpentの電動ツーリングカープロトタイプの画像がアップされていました。シャフトですね…。
IMEXによると、2.2ホイールシリーズの出荷が開始されているようです。
アークによると、TRG製アイテムの取り扱いを開始されるようです。「ニッコー5E F-1 & Cカーボディ」に注目ですね。
セントラルRCによると、XRAY&HUDY製品が入荷している模様です。
パワースジャパンによると、RC25AブラシレスESC等のNAMNAM製品各種が再入荷している模様です。
Kimihiko-Yano.netによると、Team Br00d製品各種が再入荷しているようです。
タミヤでは、ニュールンベルク・トイフェアで発表された製品のリストがアップされていました。GB-01シャーシキット、M-03R シャーシキット、TA05-R シャーシキット、TRF415MSXXあたりに注目ですね。
Associatedでは、1/8GPバギー「RC8」、1/10電動ツーリングカー「Factory Team TC5」が発表されていました。要チェック!
RCWorld.chでは、GPの新バッテリー「Gold Peak 4600」が紹介されていました。
フォルムでは、FGの2007ニューモデルが紹介されていました。ビッグスケールRCに興味のある方は要チェック。
ORIONでは、「Wasp CRF .21 On-Road」エンジンが発表されていました。
Team LUNAでは、調整済ベーシックストックモーター「Hps MASTER」シリーズ3種が発表されていました。
HPI JAPANでは、E10シリーズの紹介ページがアップされていました。
京商では、新製品キットが更新されているようです。
アークでは、アレックスRDの新製品「CE-R ドリフト」シリーズが紹介されていました。予価49800円で、3月末発売予定とのことでした。
ひろさかでは、H-Enagyマッチドバッテリーの予約受付が開始されていました。2月下旬発売予定とのことでした。
ATOMICでは、ミニッツ用SSGセットアップボード、セッティングキットが発表されていました。SAS用ドループゲージって…。
ゼノンによると、モータープロペラのラージタイプが発売されているようです。
XRAYでは、1/8GPバギー「XRAY XB8EC」が発表されていました。ECは「European Champion edition」の略みたいですね。
RCZoneでは、Schumacherの新電動ツーリングカー「Mi3」が紹介されていました。
RCWorld.chでは、Orionの1/10用ブラシレスモーター「Vortex」、Corallyの「RDX Phi」が紹介されていました。
カワダではNew Productsが更新。MINI-Z用ハードテフロンシートが発表されていました。
アークでは、Hybridの新製品「プリズム23Tパープルシリーズ」と「V-FAS 4200 MS マッチド AAA」が紹介されていました。
ひろさかによると、H-Enagyバッテリー2種が再入荷している模様です。
トビークラフトでは新製品案内が更新。タミヤTLT-1用ロングホイールベースキット2種が2月上旬に発売されるようです。
ディンキースピードでは、新製品「FLAT STOCK 30T」の画像がアップされていました。
アクティブホビーでは、入荷案内がアップされていました。1/8GP用モールドインナー3種、1/8GPバギー用エアロウイング各種の出荷が開始されている模様です。
とりおんによると、プロポ用LIPOバッテリー向けAC充電器がリリースされているようです。
Robitronicでは、1/18パンカー「SCALPEL」のオプションパーツ各種が発表されていました。日本に上陸する日は来るのか…。