タミヤでは、「TRF415MSXXストレートパック用ロワデッキセット」の詳細情報がアップされていました。6月30日ごろ発売予定で、価格は16800円とのことでした。
カワダでは、「タムテックギアGT-01 4WDコンバージョンセット」の詳細情報がアップされていました。なかなかスゴイ価格ですが、この内容だったら仕方ないかも…。
アークでは、TeamLUNAの新製品「Glory Kaiser」シリーズ2種が紹介されていました。進角フリー23Tストックモーターで、LUNAオリジナルベースを採用しているようですよ。
MuchMore.co.krでは、最近リリースされた新製品の製品情報(英文)がアップされていました。
パワーズジャパンでは、パワーズの「パーフェクト ディスチャージャー」が発表されていました。Speed Mind製品各種も再入荷しているようですよ。
エクセルでは、1/10ツーリング用の軽量タイプ2007SPECボディ3種、タミヤGT-01用パーツ各種が発表されていました。
Associatedでは、Factory Team Shock Fluidsの45番と55番、GPカー用Factory Team Diff Fluids各種が発表されていました。
セントラルRCによると、SERPENTのフューエルボトルが近日発売予定みたいです。非常に柔らかい材料を使用してるので、迅速かつ容易に給油する事が可能とのことでした。
フラップでは、「TA-05用スライドブルーコンバージョン」と、TA-05用スペシャルパーツ2種が発表されていました。
TaGuでは、AWD用ドリフトタイヤの新パターンが発表されていました。パンチカーペット用に開発されている模様です。
OfficeZPIでは、無臭性ラジコンカー用グリップ剤「Fゼロハイトラクション」、「MgパワークーラーVer.2」が発表されていました。
RC-Car-Net.deでは、JACOの1/12用スポンジタイヤ「Prism」シリーズが紹介されていました。
NOVAKでは、クローラー用ESC2種&ブラシレスモーターが発表されていました。
パワーズジャパンによると、スモールカー用NAMNAMブラシレスモーターKV6000と、コンボセットが21日に出荷されているようです。
Associatedでは、RC18R Niteline RTRが発表されていました。Retail: $289.99とのことでした。
ATOMICでは、アンテナ各種、LOSI Micro-T用ボディ、XRAY NT1用パーツ2種が発表されていました。
RC-Car-Net.deでは、JACOのツーリングカー用「RUBBERZ」プレマウントタイヤが紹介されていました。
オネストでは、TeamMAGICの取扱製品各種が発表されていました。でかそうなRCバッグに注目ですね。
ABCホビーによると、「ミラーシート」の出荷が開始されているようです。ブリンブリンみたいですよ。
セントラルRCによると、RACYのマフラー各種が再入荷している模様です。
NOSRAMでは、540サイズ「NOSRAM Storm Evolution 4.0T」ブラシレスモーターが発表されていました。
Kimihiko-Yano.netによると、VXR Racing製品各種、Team Laje製品各種が入荷している模様です。
テックレーシングでは、ミニ用ホイール2種が発表されていました。1台分入りと、11台分入りの2種類、計4種がラインナップされるようです。11台分入りは、どちらかというと販売店向けかな?6月28日出荷予定とのことでした。
リエモンによると、Mシャーシ用、京商オフロード用のカシマコートダンパー、1/10ツーリング用真鍮製六角ハブが6月末に発売されるようです。京商オフ用のダンパーケースは、スレッドのネジ部が拡張されているようです。ウレシイ配慮ですね。
フラップによると、23T SP手巻きローターが再入荷している模様です。
Xtreme RC Carsでは、Novakのクローラー用ESC2種が紹介されていました。
RCP Worksによると、KM RacingのLINX用パーツ3種が入荷している模様です。
JConceptsでは、LOSI 8ight-T用Illuzionボディが発表されていました。
ヨコモでは、Reedyと共同開発の新型モーター「MAXシリーズ」3種が発表されていました。23Tストックが2種、機械巻きモデファイドモーター3種、ハンドワインドモデファイドモーター2種が、6月下旬にリリースされる模様です。要注目かと思いますよ!
ミラージュジャパンでは、新製品「07GW オフロードチャンピオンシップ DVDビデオ」の内容が発表されていました。「チャンプ・マツハヤのドラテクを盗め!スーパーシンクロ映像収録」に注目ですね。
京商では、新製品アクセサリーが更新されていました。パワーゾーン AC/DCクイックチャージャー(1?12セル)、アルミツールボックスに注目です。
Kimihiko-Yano.netによると、Team Br00d製品各種が入荷している模様です。
セントラルRCでは入荷案内が更新。人工大理石セッティングボードが再入荷しているようです。
タミヤでは、「マツダ RX-7 (TT-01Dシャーシ) ドリフトスペック」の製品紹介ページがアップされていました。6月23日頃発売予定で、価格は16800円とのことでした。
イーグル模型ではNewProductsが更新。ミニRCバッグ2種と、スペアボックスセット2種、ミニ2P変換コネクター等がリリースされるようです。
セントラルRCでは入荷案内が更新。EASTの京商V-One RRR&エボルバ&無限MRX-4R用アルミミドルブロック&セラミックベアリングセットが発売されている模様です。
アークでは、ミラージュジャパンの新製品「07GW オフロードチャンピオンシップ DVDビデオ」の内容が紹介されていました。
RED RCでは、VENOMの5000mAhパックバッテリーが紹介されていました。とうとう大台ですね…。
パワーズジャパンによると、TeamWAVEのLightning2単セル放電器、SpeedPassionのショットキーダイオード2種の出荷が開始されているようです。
モロテックでは、トラクション剤や下地剤塗布用のボトル「ホワイト ボトル 30ml」が発表されていました。
PROTOformでは、1/8レーシング用ボディ「Shadow」の画像がアップされていました。
PROLINEでは、1/10トラック用タイヤ3種&ホイール1種、1/8トラック用インナー「MTR Molded Foam」が発表されていました。
Xtreme RC Carsでは、アソシの1/18ツーリングカー「RC18R Niteline 4WD Onroad Touring Car」が紹介されていました。RC18Rラリーカーにはあまり魅力を感じませんが、これは面白そうかも。ボディがマイクロRS4とかと同サイズだったら良いのにな…。
TeamAJでは、面取りカッターの商品説明がアップされていました。
エキストリームのBLOGでは、ヨコモ新型エンドベルの画像が数点アップされていました。通常のスタンドアップブラシに比較して、横幅が少し(0.5mmくらい)広くなっているようで、スタンドアップながら、レイダウン風味を追加した仕様になっているようです。ガタが少なくなり、通電性が向上するブラシホルダー、ホコリの進入を防ぐキャップにも注目ですね。ストックはもちろん、モデファイも発売されるようですので、今後のリリースに期待です。スペアブラシには、スプリングとキャップがもれなく付いてくるのでしょうかね…。
パワーズジャパンによると、エッジのドリフト向けホイール「スライド レーシング」ホイールが発表されていました。カラーは3種にそれぞれ7mmと10mmオフセットで、計6種類がラインナップされるようですよ。2個入りで、各950円とのことでした。
ゼノンでは、コンパクトなキャンバーゲージ「スマートキャンバーゲージ」が発表されていました。高さが低いので、バギーには厳しいかと思いますが、ツーリング、ドリフトカーユーザーの方は要チェックかと思われます。
アークでは、TeamAJの新製品「面取りカッター(電動ドライバー用)」が紹介されていました。
チャージでは新着情報が更新。ポケットブースター「EASY-GLOW(イージーグロー)」が入荷しているようです。
タミヤでは、TA05-IFSシャーシを採用した「EBBRO 350R」の製品紹介ページがアップされていました。フロントインボードサスに注目ですね。6月23日ごろ発売で、価格は21800円とのことでした。
HPIジャパンでは、製品出荷情報がアップされていました。HB サイクロンS DRIFT スペシャルエディション キット3種が出荷されているようです。
とりおんによると、「いつものホイル (ほわいとディッシュ)」、「IB4200VR-1X、FM4300Rの1セル」の出荷が開始されている模様です。
ロニーによると、「Rony T-530 ボディ(0.8mm厚)」、「Superトリポートペースト」の出荷が開始されているようです。
パワーズジャパンによると、イーストコーストボディーチューン製品各種が再入荷している模様です。
セントラルRCでは入荷案内が更新。XRAY/HUDY製品各種が入荷している模様です。T2'007 & NT-1のキット、T2'007用ナローアッパーデッキ等が入荷しているようですよ。
Xtreme R/C Car'sでは、ロッシのpre-production versionブラシレスモーター&ESCの画像がアップされていました。世界的に見ると、電動RCはブラシレスにシフトしていってますね?。日本でも動き出しているメーカーもぼちぼちあるみたいですが、製品化はまだまだ先になりそうですね…。
ヨコモでは、Weekly出荷情報がアップされていました。GM SX12Wスピードコントローラーが久々に出荷されるようですよ。
HPIジャパンでは、製品出荷情報がアップされていました。HBのスタビライザーホルダー、電動ツーリング用レーシングディッシュホイールV2等が出荷されている模様です。
RCP Worksによると、KMレーシングのV-OneRRR用軽量2ピ?スフロントアクスルが入荷しているようです。ユーザーの方は要チェック。
エキストリームによると、新型HURRICANE STOCK23Tモーター3種が発表されていました。ヨコモ新型エンドベル仕様が1種と、ORIONベースのスタンドアップ&レイダウン各1種が、6月27日にリリースされるようです。
パワーズジャパンによると、SJエレクトロニクス製品各種、RPM製品各種が入荷しているようです。
ATOMICでは、HPI SAVAGE用オプションパーツ各種が発表されていました。
テックレーシングによると、M03シリーズ用ピンクアルマイト/パープルアルマイトパーツ各種、ノンスクラッチスパナ交換用アタッチメントの出荷が開始されているようです。
ゼノンでは、「APSレーシング ダイノチャージS3 Version2」が発表されていました。価格は27800円で、近日発売予定とのことでした。
TeamLOSIでは、1/18ダートオーバルマシン「1/18 Mini-Slider RTR」が発表されていました。なんと2.4 GHz radio systemが搭載されているようですよ。価格は$279.99とのことでした。
イーグル模型ではNewProductsが更新。3RacingのMicro-T用パーツ2種、TT-01用パーツ各種がリリースされる模様です。早くMicro-Tのオイルダンパー出して…。
パワーズジャパンによると、テクトロの新23Tストックモーター(進角フリースタンドアップ3種)が8日に出荷されているようです。
セントラルRCによると、XRAY NT1の新オプションパーツ各種が近日入荷予定とのことでした。
ディンキースピードでは、IB4200VR-1Xのザップバッテリーが発表されていました。価格は8295円(税込)とのことでした。
PRO2stnでは、タイヤコンディショナー「シナジーZ(ゼータ)」が発表されていました。
ミラージュジャパンによると、「TITC2007」のDVDが出荷されているようです。
タミヤでは、タムテックギア「1/12 ポルシェ ターボ RSR 934 レーシング イエガーマイスター」の製品紹介ページがアップされていました。6月16日(土)ごろ発売で、価格は26800円とのことでした。
オネストでは、EDSツールの新製品であるターンバックルレンチ2種、ホイールナットレンチ2種が発表されていました。
パワーズジャパンによると、TiTAN製品各種、deans製品各種が再入荷している模様です。
とりおんによると、「Dynapower Perfect Charger ACコード付き」「モバイル用マルチ予備電池 Dynapower Mob」の発売が開始されているようです。
マッチモアジャパンによると、タイヤバランサーと一緒に使用する「ホイールバランシングウェイトテープ」が15日に出荷されるようです。
セントラルRCによると、「1/8GTクラスボディ 33Zを開発中!」とのことでした。
マッチモアジャパンでは、6月13日発売予定の新製品が発表されていました。サイレントチャージャー プラチナに注目ですね。
TeamORIONジャパンでは、「KATANA-07 23T」4種が発表されていました。京商とのコラボレーション新製品の第一弾(電動では)ですかね。要注目です。
アトラスではリークニュースが更新。「ForceMax4300R」バッテリーが発表されていました。
ヨコモでは、Weekly出荷情報がアップされていました。ドリフトカー用新オプション各種に注目です。
京商では、「パワーゾーン DSストック23モーター」が発表されていました。2007年JMRCAレギュレーションに準拠したストックモーター4種が6月27日に発売されるようです。
テックレーシングでは、6月12日発売予定の新製品6種が発表されていました。M03シリーズ用スチールユニバーサルシャフト等に注目ですね。
ミラージュジャパンによると、「TITC2007」のDVDが6月9日に発売されるようです。
パワーズジャパンによると、COBRA製品各種が入荷しているようです。
RCマガジンでは、7月号の内容が紹介されていました。
XRAYでは、NT1の新オプションパーツ「Rear Anti-Roll Bar Wires」が発表されていました。
X Factoryでは、X-6の新ノーズピースが紹介されていました。形状の変更の他、材質も見直されているようです。
モロテックでは、38mmラージホイール用タイヤコーンの写真がアップされていました。出荷準備完了!とのことでした。
コラリージャパンによると、RDX PHI キット&オプションパーツ各種、MMS-4 スピードコントローラー等が入荷している模様です。コラリストの方は要チェックですよ。
モロテックでは、38mmラージホイール用タイヤコーンが紹介されていました。近日出荷予定とのことでした。
無限精機によると、PROLINEの1/8バギー用「ホールショット M3 モールドインナー付 (4ヶ入)」が入荷している模様です。
オフィスZPIによると、ヨコモBD/SD用、ARD スティンガー/CER用のアルミアクスルシャフト各種が出荷されているようです。
RCスポ?ツでは、7月号の内容が紹介されていました。静岡ホビーショー特集に注目ですね。
フラップによると、ミニ用タイヤ&インナー各種、48Pスチールピニオンギア各種が6日に出荷される模様です。
アークでは、モーターマニア「ホルダーアジャスター」の新色2種が紹介されていました。
マッチモアジャパンによると、4セルモデファイドツーリング向けの「マッチモアローター」3種が再入荷している模様です。
すみやんBLOGでは、ハイブリッド アルミナムハイトルクセイバー用キャップが紹介されていました。
ゼノンでは、タミヤDF03用「カーボンダブルデッキコンバージョンキット」、「2007年度ゴールデンウィークオフロードチャンピオンシップ DVD」が紹介されていました。
ABCホビーでは、6月中旬発売予定の「ジェネティック サニークーペキット」の詳細情報がアップされていました。
Associatedでは、New Productsが更新。新デザインのTシャツ2種が発表されていました。
タミヤでは、「新製品案内 2007年7月号」がアップされていました。ホットショット2007、TA-05MS、TRF501X用新パーツ各種等に注目ですね。
京商では、新製品パーツが更新。CRF X312Tエンジン用パーツ各種、インファーノST-Rロングホイールベース用パーツ各種、アルティマRB5用カーボンバッテリーホルダー等に注目。
パワーズジャパンによると、「Speed Passion 製品取扱開始」がアップされていました。540サイズブラシレスモーター各種、ESC用キャパシターに注目です。
イーグル模型では、New Productsが更新。イーグルのゼロサーティ単セル放電器、EA4500の7.2Vスポーツパック、ロッシ Micro-T用新パーツ3種がリリースされているようです。
RC World Onlineでは、7月号の内容が紹介されていました。特集は「カッコいいシャシーのつくり方教えます!」ですよ。
セントラルRCでは、入荷案内が更新。EASTのWORKS燃料が入荷しているようです。
XRAYでは、NT1の新オプションパーツ「プレシジョン モールド スパーギア」各種が発表されていました。
HPI JAPANでは、6月発売予定の新製品が紹介されていました。サイクロンS DRIFTのスペシャルエディション各種、サイクロン、D4等用スタビライザーストッパーセット、電動ツーリング用HB レーシングディッシュホイール Ver2等に注目ですね。
SWパルでは、アレックスCER用アルミステアリングワイパーサポート各色、アルミターンバックルセット各色が発表されていました。
ひろさかでは、H-Energyのマッチドテストバッテリーの販売が開始されていました。
CS Electronicでは、新タイヤトラクション剤2種が発表されていました。
Schumacherでは、「Schumacher June Newsletter」がアップされていました。
TeamLOSIでは、「DRIFT-R SEDAN RTR W/XR2I」が発表されていました。シャーシはXXX-S系ですね。価格は高めですが、ハイスペックな仕様に仕上げられているようですよ。
RCFORUM.co.krでは、マッチモアのブラシレスモーター4種が紹介されていました。
パワーズジャパンによると、SPINの新製品各種、KNIPEX製品各種の出荷が開始されているようです。
チャージでは、1/8インファーノ用サスシャフトセットが発表されていました。純正のEリング固定式からナイロンナット固定式に出来るようですよ。
ABCホビーでは、6月下旬発売予定の「スカイラインHT2000 GT-R」の特別限定バージョン2種の製品紹介ページがアップされていました。
Kimihiko-Yano.netによると、TRINITY製品各種が入荷している模様です。
SPINTECでは、最新バージョンの「Individual Cell Charger」が、ようやく紹介されていました。ブラックの筐体がカッコいいですね…。
パワーズジャパンによると、Schumacher「Mi3 Pro Touring Car」が6月中旬に入荷予定とのこと。価格は77800円とのことでした。
とりおんでは、Intellect4200VR-1Xバッテリー各種が発表されていました。5月下旬?6月上旬出荷開始予定ですね。楽しみです。
タミヤでは、「タムテックギア バギーチャンプ」の製品紹介ページがアップされていました。6月2日ごろ発売予定で、価格は21800円とのことでした。
コラリージャパンでは、「MMS-4 スピードコントローラー」が紹介されていました。価格は25800円で、6月中旬入荷予定みたいですよ。
オネストでは、TOPブランドの新製品4種が発表されていました。
ABCホビーでは、「ミラーシート」が発表されていました。ブリンブリンの輝き!とのことでした。
RCFORUM.co.krでは、マッチモアのプロトタイプブラシレスESCが紹介されていました。
エクセルでは、セッティングウェイト2種、エクセルステッカーDXが発表されていました。
タミヤでは、1/8GPトラギー「ナイトレージ 5.2」の製品紹介ページがアップされていました。6月2日頃発売予定で、価格は74000円とのことでした。
TeamLOSIでは、「8IGHT-T RTR Truggy」が発表されていました。$1,249.99と、なかなかのプライスですね。
RCP Worksによると、KMレーシングのXRAY NT-1用パーツが入荷している模様です。
RCFORUM.co.krでは、コラリーの新ESC「MMS4」が紹介されていました。VFS-1C2でしょうが、デザインが素晴らしいですね…。
エクストリームでは、EXTREME&オメガのコラボレーション商品「スーパーメタルオイル」、「HURRICANE XX STOCK 23T FST(仮称)」が発表されていました。
モロテックでは、INTELLECT4200 VR-1Xマッチドバッテリー、INTELLECT 750 VR-1ザップド単四バッテリーが発表されていました。
アークでは、ライドの新電動ツーリング用ボディ「ホンダ・レジェンド タイプ<RL>」が紹介されていました。TeamBOMBERのと共同開発ということですね?。こちらは、No.183タイプのウイングが付属するようです。価格は2400円とのことでした。
すみやんBLOGでは、プルズムブルーで採用されるヨコモ新型エンドベルの画像がアップされていました。従来型とは大きく異なるエンドベルのポテンシャルに注目ですね。
G☆STYLEでは、Intellect4200VR-1Xバッテリーが発表されていました。6月上旬発売予定とのことでした。
フタバでは、MC850Cスピードコントローラーの詳細情報がアップされていました。
セントラルRCでは、XRAY T2'007用オリジナルスタビライザーセットが発表されていました。
G☆STYLEでは、電動ツーリング用190mmボディ「TeamBOMBER レジェンド タイプA」が発表されていました。1年半もの開発期間を経てリリースされるようですよ。価格は、税込2520円とのことでした。
フラップでは、ミニ用タイヤ2種&モールドインナー3種、電動オフロードに最適と思われる48Pスチールピニオンギア9種が発表されていました。シルバーメッキコーティングのスチールピニオンギアは、現状では他に無いと思いますので、オフロードフリークの方は要チェックかと思われます。
コラリージャパンでは入荷案内が更新。1/12用USファクトリーホイール接着整形済タイヤ各種、SP12X用新フロントスプリング2種等が入荷している模様です。
Kimihiko-Yano.netによると、RC4Lessプロデュース製品各種が入荷しているようです。