マッチモアレーシングのブログでは、「Stock's Combat 2016 エントリー受付中!」が掲載されていました。「まだエントリーをされていない方、レースに興味がある方はぜひエントリーしてレースに参加してくださいね。お待ちしております!」とのことでした。
JMRCAでは、「関東支部からお知らせ」「EPTスポーツモーター規定変更」が更新されていました。17.5Tの巻線抵抗値規定が、24度で44mΩに変更される模様です。ややこしいなあ‥。
タミヤでは、「タミヤグランプリ スケジュール。全日本選手権岩手大会UP!」「タミヤチャレンジカップ情報 レース開催予定9月末まで更新!!」が掲載されていました。
LIVERCでは、「Volker is IFMAR ISTC World Champion」「Volker takes A2 with Coelho mistake」「A1 dominated by Coelho」等が掲載されていました。A1はブルーノ選手が楽勝、A2はブルーノ選手はミスがひびき、ロナルド選手がトップゴール。A3はブルーノ選手がリタイヤしてしまい、ロナルド選手がトップゴールした模様です。A1終了時点では、ブルーノ選手鉄板かと思っていたのですが、何が起きるかわかりませんね‥。おめでとう!ロナルド選手&ヨコモ!!!
REDRCでは、「Volker finally gets his World title after dramatic A3 in China」「Coelho hands A2 win to Volker」「Easy A1 win for Coelho」等が掲載されていました。日本人選手では、祖父江選手が6位、秋山選手が10位に入りました。
マッチモアレーシングのブログでは、「新製品 FLETA PRO V2 ESC のご案内」が掲載されていました。「9月上旬より出荷を開始致します。初回ロットは数が少ないので、購入を検討される方は早めにGETしてくださいね!」とのことでした。
ストリートジャムでは、「新製品案内 ワークスダンパービッグボア(車高調) 」が掲載されていました。
京商では、「新製品パーツ情報を更新!! ・2016年 9月」がアップされていました。MP9用新パーツ4種に注目ですよ。
LIVERCでは、「Bruno adds to his advantage with another TQ making it 3!」「The race is on as Volker TQ's 3rd round」等が掲載されていました。XRAYのBruno Coelho選手のTQが確定。3-5の集計では、TRF祖父江選手が4位、ヨコモ秋山選手が8位につけています。なんとか日本人選手2名のAファイナル入りを期待したいですね。
REDRCでは、「Coelho is Top Qualifier in China」「Bruno takes Q4, Volker crashes out」「Volker capitalises to take Q3 at WC」等が掲載されていました。
ヨコモでは、「RC Maniax ARENA 4周年記念レースにチームヨコモの4選手が参戦!」がアップされていました。「もちろんマシンのセッティングやドライビングに関する質問なども大歓迎!ぜひ多くのご参加をお待ちしております。」とのことでした。
京商では、「KYOSHO Mini-Z CUP 2016 IN 新千歳空港ターミナルビル にご参加の皆様へ」がアップされていました。
パワーズジャパンでは、「POWERS 製品 初出荷情報」が掲載されていました。「パワーズマジック イエローバージョン登場!」とのことでした。
京商のRC INFO ブログでは、「RC PLANNING R246 C-02B ACチャージャー 新登場!」が掲載されていました。
ヨコモでは、「最新出荷情報 / Weekly Update」「YD-2 厳選オプションパーツ紹介!」がアップされていました。
JConceptsでは、「2011 Ford F-250 Super-Duty SuperCab Mini MT Body」「Aero B6 | B6D Wing – Short Chord」が発表されていました。
NeoBuggy.netでは、「SWORKz S104 EVO 12mm hex conversion kit」「VRP B6/B6D aluminium motor plates」等が紹介されていました。
LIVERCでは、「Bruno strikes first in opening ISTC round」「ISTC World Championship broadcast schedule」等が掲載されていました。夕方に行われた予選第1ラウンドでは、XRAYのBruno Coelho選手がトップ。2位にヨコモのRonald Volker選手、3位にはSerpentのViktor Wilck選手がつけています。日本勢ではTRFの祖父江選手が6位のポイントをゲット。明日行われる予選の動向に注目ですね。
REDRCでは、「China to host 2017 IFMAR EP Offroad Worlds」「Wilck top seed at Beijing Worlds」「Video – ISTC Qualifying Rd1」等が掲載されていました。オフ世界戦はアジアで連チャンになりますが、良いのかな‥。
REDRCでは、「Day 1 complete in Beijing, Xray in control」「Coelho continues to top practice at WC」等が紹介されていました。XRAY勢の調子が良さそうですね〜。明日から予選が始まるISTC世界選手権の動向に注目ですよ。
タミヤでは、「全日本模型ホビーショー 9/24より 東京ビッグサイトで開催!」が掲載されていました。
JMRCAでは、「2017全日本選手権会場応募状況」「EPTWC日本チーム」が更新されていました。「三重県 タムタム・四日市店」「長野県 しらかば2in1」が、EPツーリング全日本S-EX&オープンクラスの開催地に立候補されていますね〜。動向に注目です。
ワンダープロダクツによると、「Zepping Racing (ゼッピンレーシング) の取扱いが決定いたしました」とのことでした。「ボイスラップシステム」「クレイジーファン」の取扱いが開始されるようですよ。
ヨコモでは、「YZ-2 CA用 30gバランスウエイト(リヤ用)」が紹介されていました。
X-Factoryでは、「X Factory Infinity Carbon Fiber Shocktowers for the B6 & B6D!」が紹介されていました。
REDRCでは、「Scorpion Vanguard S3-80 Turbo Stock speed controller」「Trinity introduce Motolyser DC 1S booster」等が紹介されていました。
REDRCでは、「Video – 1/12th A-main Leg 3」「2016 1/12th Worlds Winning Car」等が掲載されていました。
タミヤでは、「タミヤグランプリ スケジュール。全日本選手権岡山大会UP!」「タミヤグランプリ各大会レポートをアップ!」「タミヤチャレンジカップ情報 レース開催予定9月末まで更新!!」が掲載されていました。
O.S.スピードでは、「O.S.SPEED B2101 Las Vegas Edition」が発表されていました。価格は43,000(税抜)とのことでした。
カワダでは新製品案内が更新。「RSD10 サイドスプリング・ホルダー」「RS17O サス・スプリング(橙)」「RSD11W サイド・スプリング(白)」が発表されていました。
JConceptsでは、「Aero Xray XB2 Front Wing Options」「Aero Yokomo Front Wing Options」が発表されていました。
REDRCでは、「Framega YRX-12 2mm alloy chassis & lower pod plate」「Pro-Spec introduce new brushless speed controller」「Team Magic Pro-J touring car setup tools」等が紹介されていました。
REDRCでは、「Sobue takes opening qualifier in China」「Matsukura gets it done in Q2」「Kitazawa 3rd different driver to post TQ at 1:12 Worlds」等が掲載されていました。予選がスタートし、日本人選手の上位進出が期待される1/12レーシング世界戦の動向に注目ですよ。
ヨコモでは、「YZ-2 DT セッティングシート EURO2016」「YZ-4 セッティングシート EURO2016」がアップされていました。
プロスペックでは、「ORCA新製品のご案内」がアップ。「ORCA RTモーターシリーズ」が発表されていました。「初回発送分は、3.5T,4.0T,4.5T,5.0T,5.5T,6.5Tとなります」とのことでした。
無限精機では、MBX7TR/7TR ECO用オプションパーツ「E2230 センターユニバーサルジョイント F」「E2231 センターユニバーサルジョイント R」が発表されていました。
ヨコモでは、「最新出荷情報 / Weekly Update」が掲載されていました。
ブレードレーシングによると、「HOBBY PRO製品 各種再入荷」とのことでした。
TLRでは、「Battery Strap, Carbon Fiber/Alum: 22 3.0」が発表されていました。
REDRCでは、「Schelle B6 flat A-arm front & 31mm rear shock towers」「Arrowmax 1/32 Mini 4WD tool set」「Team Corally Factory Pro Tools range」等が紹介されていました。
ヨコモでは、「2016 GT全日本選手権 開催要項とエントリーフォーム」がアップされていました。
ヨコモでは、「YD-4用 アルミ製 センター ドライブカップ」が発表されていました。
Team XRAYでは、「XRAY T4'17 Coming Soon」が掲載されていました。兄さん、まだ8月ですよ‥
Serpentでは、Cobra SRX8用「Shockspring set RR (6x2)」「Shockspring set FR (6x2)」が発表されていました。
REDRCでは、「MIP TLR 22 3.0 Roller Pucks bi-metal drive system」「T-Works B6-series titanium battery post with locknuts」「Shepherd black/grey hooded sweater」等が紹介されていました。