プロスペックでは、「RC-MISSION新製品のご案内」がアップされていました。「MI-ST1 ショックスタンド(オイルダストトレイ付属)」「1/10ツーリングカー用ショック長調整ツール」と、両方のセットがリリースされる模様です。
パワーズジャパンでは、「PO8ER 製品 再入荷情報」が掲載されていました。「バッテリー管理アイテム & 高性能セルメーター!」とのことでした。
KOプロポでは、「近日発売!RSx3のお話し」が掲載されていました。HCS対応スタンダードサイズサーボ4種がリリースされる模様です。
Schumacherでは、「New Cougar KD 2WD Buggy」が発表されていました。3ギアスタンドアップミッション&ボールデフの、ダート路面用設定になっているようですよ。
Team XRAYでは、「New XRAY 4S Spring Set」が掲載されていました。
REDRCでは、「Bittydesign tease new 190mm touring car body」「Team Orion competition speed controller – Teaser」等が紹介されていました。
F1RCGPでは、「F1RCGP2017第4戦までのレーススケジュールアップ」「第2戦谷田部までのエントリー開始」が掲載されていました。
無限精機では、「プレスリリース:ライアン・メイフィールド選手がチーム無限精機に加入!」「無限チームドライバーBattle選手のMBX7R最新セットアップシートを掲載!」が掲載されていました。
TNレーシングでは、新製品「ドリパケ用 アルミアッパーAアーム 4ミリシャフト仕様」「DIB用 アルミアッパーAアーム 4ミリシャフト仕様」「YD−2用 調整用テフロンスペーサー」等が発表されていました。
パワーズジャパンでは、「POWERS 製品 再入荷情報」が掲載されていました。「各種コネクターが再入荷」「ファーストチャージャーが再入荷」とのことでした。
JConceptsでは、「B6 Series Battery Brace for the Reedy LP 3900mAh Shorty」「B6 Series Battery Brace for the Reedy Zapper 5400mAh Shorty」が発表されていました。
ワンダープロダクツでは、「Wonder Products Battle Festival(バトル・フェスティバル)Round-4 について、詳細情報を掲載しました」がアップされていました。エントリー受付開始は2月10日17時からとのことでした。
マッチモアレーシングのブログでは、「新製品 アルミパーツトレー3 ブラック のご案内」「新製品 LCGヨーロピアン・コネクター(4mm) オス2個 他のご案内」「新製品 ライトウェイトFactory Teamセットアップボード3 2種類のご案内」「新製品 FLETA ZX用ローター2種類 他のご案内」がアップされていました。
UREEのオフィシャルサイトがオープン。「B6、B6D用アルミミドルブリッジ」「B6用シャーシフレックスコントロールシステム」が紹介されていました。リリースに注目ですね。
無限精機では、「MBX7R/MBX7TR/MGT7用ハイトラクションデフセット新発売!1月18日発送予定!」「MRX6用セントリフューガルシューH.D.新発売!1月18日発送予定!」が掲載されていました。
チームボンバーでは、「ヨコモYRX12、TB-YR12X用パーツ登場! HCフリクションダンパーV2コンバージョン」が発表されていました。
Team XRAYでは、「XB8'17 Coming Soon」が掲載されていました。
TRGによると、「TRG117に標準のバッテリー縦積みの場合、搭載可能なバッテリーの長さは 93mm までです」とのことでした。
IRCCによると、「IRCC2017は、2017年6月2-4日に開催します 会場:中部国際空港セントレア内 セントレアホール」とのことでした。
カワダでは、「M300FX4パーツ各種」が発表されていました。ユーザーの方は要チェックですよ。
ワンダープロダクツによると、「RC プロダクトブランド 175RC.com の取扱いが決定いたしました」とのことでした。モールドポリマーギヤ採用のピニオンギアである「PolyPro ピニオンギア」各種に注目ですよ。
セントラルRCでは、「XRAY JAPAN パーカー 日本限定仕様/受注生産」が掲載されていました。
REDRCでは、「Samix T4’17 2.25mm carbon fibre main chassis」「Highest D1000 HV all-aluminium servo」等が紹介されていました。
カワダでは、「セッティングシートのページを更新」がアップされていました。「M300FX4 G★STYLEカップ TQ&WIN」「F500NS(X-CHASSIS) G★STYLEカップTQ&WIN」が掲載されていましたよ。
REDRCでは、「Orlowski does double & ends Neumann DHI Cup reign」「‘Iceman’ Kutvonen takes convincing DHI Cup win」等が紹介されていました。
タミヤでは、「RCモデル新製品情報 2017年2月号公開!」が掲載されていました。「TRF102シャーシキット ブラックエディション 【RC限定】」「XB マツダ デミオ (M-05シャーシ)」等に注目ですね。
ヨコモでは、「YZ-2用 フロント スタビセット(Φ0.7/0.8/0.9/1.0/1.1/1.2ワイヤー)」「YD-4用 アルミ製 フロント アッパー"A"アーム ホルダー」が発表されていました。
パワーズジャパンでは、「ALCLAD II 製品 再入荷情報」が掲載されていました。「クロームスプレー、ホログラフィックカラー、キャンディエナメルカラーなどが再入荷」とのことでした。
ブレードレーシングによると、「HOBBY PRO LEDライト各種入荷しました!」とのことでした。
REDRCでは、「Muchmore luxury black aluminium parts tray 3」「110% Racing carbon fibre shock pod」等が紹介されていました。
ヨコモでは、「YOKOMO DRIFT MEETING Special Round 2016 Report」がアップされていました。
パワーズジャパンでは、「HOBBYWING 製品 初出荷情報」が掲載されていました。「ブラシモーター・クローラー向けESC初出荷!」とのことでした。
アクティブホビーのブログでは、「2016 12月発表:新製品案内Vol.3」が掲載されていました。「グリップ剤の塗布に最適なリキッドボトルマーカーが新登場!」「TA07PRO カーボン・バンパーサポート登場!」「TA07 PRO アルミ・ベンドプロテクションサポート登場!」とのことでした。
Team XRAYでは、「New T4 Composite Offset Spur Gear 90T / 64」が発表されていました。
REDRCでは、「TeamC MT44 transmitter bag」「MR33 T4’17 carbon fibre main chassis & top deck」等が紹介されていました。
マッチモアレーシングでは、「Ryan Cavalieri join MuchmoreRacing !」がアップされていました。
Associatedでは、「Dustin Evans now representing Reedy driving Team Associated vehicles」「Davide Ongaro Joins Team Associated」がアップされていました。
REDRCでは、「David Ronnefalk joins JConcepts」等が紹介されていました。
Team XRAYでは、「Ty Tessmann Joins XRAY」が発表されていました。
NeoBuggy.netでは、「Ryan Cavalieri joins Muchmore」「Maifield’s Mugen & Yokomo move ON」「Tessmann says his ‘goodbyes’ to HB」がアップされていました。今年はビッグネームが動きそうですね〜。要注目ですよ。
TNレーシングでは、新製品「TN-978 G-13 12分の1レーシングボディ 0.6ミリ厚」が発表されていました。「B12ボディを、少しだけ曲がる様にリメイクしました」とのことでした。
ヨコモでは、「Racing Performer ドリフトホイール発売!」「BD8/BD7 2016用 リヤ トーコントロール システム」が掲載されていました。
ラジコンマガジンでは、「2017年2月号主要目次」が掲載されていました。「タミヤはなぜ、デミオなのか?」「タミヤグランプリ ワールドチャンピオン決定戦」「TLR 22 3.0組み立てガイド」等に注目ですね。
REDRCでは、「JConcepts B6 CF battery brace & rear thumb bumper」「Muchmore AAA battery high current charging tray」等が紹介されていました。
ヨコモでは、「YR-10F セッティングシート/谷田部アリーナ(EPS-J) Driver:江袋兎々 」がアップされていました。
京商では、「"KYOSHOミニッツミーティング2016 IN 苫小牧" 申込受付開始!」が掲載されていました。