JMRCAでは、「電動一次予選会場」「世界選手権バッテリー公認」「2017大会ブース」が更新されていました。「本年度の電動オフロード世界選手権(中国)で使用するバッテリーにつき、IFMARに公認申請を希望するメーカーはこちらからダウンロード・申請いただきますようお願いいたします」とのことでした。
JMRCAでは、「地区予選」が更新されていました。関東地区予選の日程が一部発表されていましたよ。
TNレーシングでは、「YD−2用 樹脂成型ドリフトタイヤ 16種」「ドリフトタイヤリムーバー2種」「センタリングスポンジ(低反発タイプ)1台分」が発表されていました。
モロテックでは、「YT-F32TS 1/12用 フロントタイヤ「焼肉定食」32°TS」が発表されていました。「モロテック・スピードウェイ&TC2+専用タイヤとして製作したフロントタイヤ(ドーナツ)」とのことでした。
アキュバンスによると、「LUXON AGILE(アジャイル)用ハイパワーブレードロータ2種(トルク型・回転型)、及びセンサモジュールの出荷を開始いたしました」とのことでした。
Schumacherでは、「New ATOM CC GT12 Racer」が発表されていました。
JMRCAでは、「電動一次予選会場」が更新されていました。
ヨコモでは、「アローマックス製 ツール各種」「最新出荷情報 / Weekly Update」の情報が掲載されていました。超高級セットアップボードに注目ですよ。
TLRでは、「22T 3.0 MM Race Kit: 1/10 2WD Stadium Truck」が発表されていました。
Associatedでは、「New parts for the #90015 RC10B64D Team Kit」が掲載されていました。リヤアームの形が怖いですね‥大丈夫かな??
JConceptsでは、「JConcepts New Release – Driver Commemorative Racing Stripe T-Shirts」が発表されていました。
REDRCでは、「Reflex Racing YRX12 alloy chassis & TC7 hard bumper」「T-Works BD7/8 steering limiter screw sets」等が紹介されていました。
ヨコモでは、「ドリフトミーティング Round-88 開催要項とエントリーフォーム」がアップされていました。
プロスペックでは、ORCA社の新製品「OCHGB0R1 ORCA充放電器 R1」が発表されていました。価格は18900円(税別) とのことでした。
パワーズジャパンでは、「HOBBYWING 製品 再入荷情報」が掲載されていました。「人気のブラシモーター用ESC再入荷!」とのことでした。
Team XRAYでは、「XRAY XB8 2017 Is Coming Soon」「New XT2 Stadium Truck Wheels」が掲載されていました。
JConceptsでは、「JConcepts New Release – 1/8th Off-Road Long Wear Compounds」が発表されていました。
REDRCでは、「Kyosho Inferno MP9 TKI4 Spec A nitro buggy roller」「Futaba O.S. Speed Tuned high-performance servos」等が紹介されていました。
カワダでは、「F500WS(クロスシャーシコンバージョン)のRCスタジアムセイキでのセット ドライバー荒川務(F1RCGP2017 F1クラス優勝)」が掲載されていました。
タミヤでは、「タミヤサーキットのご案内 2017年1月〜4月カレンダー更新」が掲載されていました。
モロテックでは、「CP-S4F PRO10/WGT用 4本スポーク Fホイール」「CP-S4R PRO10/WGT用 4本スポーク Rホイール」が発表されていました。「数量限定品に付き在庫無くなり次第終了」とのことでした。
チームAJでは、「3DRC製品の商品を発売することになりました」が掲載されていました。アソシB6用パーツ各種、クーリングファンブースター関連製品各種等に注目ですよ。
シェブロンモデルズでは、「ドリフトRCカー用タイヤロゴシール 国産4社揃い踏み」が掲載されていました。
Associatedでは、「NEW! Factory Team TC Ride Height Gauge」が掲載されていました。
タミヤでは、「KTC ものづくり技術館で、RCカーの工作教室を開催!レポートアップ!」「タミヤグランプリ各大会レポートをアップ!」「タミヤ掛川サーキットのご案内 2017年1月〜3月カレンダー更新」が掲載されていました。
ヨコモでは、「ヨコモグランプリ R-31 レギュレーションの変更のお知らせ」の情報が掲載されていました。
JMRCAでは、「電動一次予選会場」が更新されていました。
REDRCでは、「Cavalieri claims fourth Reedy Race win」「Reedy Race heading towards Ryan & Ryan showdown」等が掲載されていました。
パワーズジャパンでは、「ISDT 新製品情報」が掲載されていました。「Q6 Plus 300W 充放電器(日本語バージョン)」が、1月末にリリースされる模様です。
モロテックでは、「キングピン1/8"テフロンコーティング」「ロングキングピン1/8"テフロンコーティング」「アルミポスト(割付) M3xΦ6x7.0mm レッドアルマイト 2本入」が発表されていました。
PROLINEでは新製品各種が発表されていました。「Positron 2.2” 4WD Off-Road Buggy Front Tires」「Positron 2.2” 2WD Off-Road Buggy Front Tires」「Interco Bogger 1.9" G8 Rock Terrain Truck Tires」等に注目ですよ。
Associatedでは、「New! Reedy Zappers Hi-Voltage Low Profile and 1S Batteries」が掲載されていました。
Gスタイルでは、「GRAND SLAM LIPO 6000 150C 」が発表されていました。「2017年用最新技術が詰めもまれたセルを採用し最高放電レベルを実現、ストックからモディファイまでカバー致します」とのことでした。
アクティブホビーのチームブログでは、「新製品 リキッドボトルマーカー!!」が掲載されていました。
HUDYでは、「New HUDY Car Bag - 1/10 Formula」が発表されていました。
REDRCでは、「ORCA tease new R32 competition speed controller」「HB Racing D817 – Prototype images」「175RC.com TLR 22 3.0 Money CF front shock tower」等が紹介されていました。
ラップアップネキストでは、「新製品案内 vol.112」が掲載されていました。「EXバッテリーホルダーが更に使いやすくなってリニューアル」「汎用クーリングファンの取付けを可能にしたYD-2専用アルミ製リヤブレース」とのことでした。
ヨコモでは、「レーシングパフォーマー 24K 金メッキ バッテリーコネクター」が発表されていました。「24Kゴールドメッキで高い通電性を誇るバレットタイプのバッテリー接続用プラグです」とのことでした。
チームボンバーでは、「TB-YR12X用スペアパーツ各種登場!」が掲載されていました。
パワーズジャパンでは、「POWERS 製品 再入荷情報」が掲載されていました。「ブラックプラ段仕様! 好評により再生産!」とのことでした。
Schumacherでは、「New Off Road Alloy Rear Hub Carriers」が発表されていました。
プロスペックでは、「ORCA新製品のご案内」がアップ。「ORCA RT センサードブラシレスモーター17.5T」が発表されていました。「本製品は、ROAR規格のモーターです」とのことでした。
ヨコモでは、「ヨコモ セッティングボード III」が発表されていました。「10分の1サイズツーリングにも十分なサイズ。表面にヨコモロゴがプリントされ、ピットテーブルを引き立てます」とのことでした。
オネストでは、「REDS Racing 新製品情報」が掲載されていました。「日本だけにお得なセットが用意されました!」とのことでした。
AVID RCでは、「B6 / B6D Triad Steering Axle | Titanium」「B6 / B6D Carbon Steering Block Arms | Set」等が発表されていました。
Team XRAYでは、「New XB4 Alu Pinion Gear - Hardcoated 48pitch」が掲載されていました。
ヨコモでは、「ドリフトミーティング全クラスでステアリングジャイロを公認!」が掲載されていました。
Gフォースでは、「CLUB SPEC LiFe 6.6V 2600mAh」が発表されていました。ショートサイズのLi-Feバッテリーですね。
セントラルRCでは、「XRAY&HUDY入荷」が掲載されていました。「XB2'17spec カーペット仕様キット」「HUDY カーペットゴムタイヤ」の出荷が開始されている模様です。
ブレードレーシングによると、「EDSツール各種入荷しました!」とのことでした。
パワーズジャパンでは、「POWERS 製品 再入荷情報」が掲載されていました。「各種サイズのベアリングが再入荷いたしました」とのことでした。
Schumacherでは、「New Cougar KC 2WD Buggy」が発表されていました。ベルトギアダウンの、人工芝&カーペット路面用設定になっているようですよ。
サンワでは、「SUPER VORTEX Gen2 ROAR認可ファームウェア」がアップされていました。
REDRCでは、「SWorkz S12-1 series aluminium front bulkhead」「ProTek 370TBL Black Label waterproof crawler servo」等が紹介されていました。