JMRCAによると、1/12全日本は14日に予選が行われ、予選2ラウンド終了時点で広坂正美選手がトップに立っている模様です。んが、8分走っての差が4位まで1秒ありませんね…。激戦の予感が。15日に行われる残りの予選も目が離せませんよ!関西の選手より、三重代表選手の方が気になる私はおかしいのでしょうか…。各選手の使用バッテリーも気になりますね?。
kimihiko-yano.netでは、1/12全日本のライブレポートが行われていました。
JMRCAによると、谷田部アリーナで14日から「1/12電動レーシングカー全日本選手権」が開幕するようです!有力選手達のハードバトルに注目!
JMRCA関東支部によると、電動ツーリングスポーツクラスの参加枠が7名追加されたようです。繰り上げの可能性のある方は至急確認して下さい!
HOT BODIESでは「2005 ROAR Electric Touring Car National Championships」のフォトギャラリーがアップされていました。
ミラージュジャパンではニュースが更新。ROARオンロード全米選手権の速報がアップされていました。
とりおんによると、10月9日に千葉県エービットRCストアさんで開催予定だった第2回インテレクトジャパンカップは、雨天のため12月に順延されたそうです。
リアワンウェイのSUDA COLUMN TYPE-Rでは、1/8オフ全日本のレポートが追加されていました。
RC World Onlineでは、レースカレンダーページが更新されているようです。
ドライホップでは、「秋のキャンペーン(第一弾)」が開催されていました。
アクティブホビーでは「アクティブツアー・2005 SPステージ 日程変更のお知らせ!!」がアップされていました。
とりおんでは、10月9日に千葉県エービットRCストアさんで開催される第2回インテレクトジャパンカップの「賞品追加のお知らせ」がアップされていました。募集人数に限りがありますので、参加の申し込みはお早めに。
タミヤでは、10/30にタミヤオフロードサーキットで開催されるバギーチャレンジの告知がアップされていました。タミヤオフローダーフリークな方は要チェック。11/7タミヤ耐久レース選手権の申込用紙もダウンロード可能になっていましたよ。
無限精機では、1/8オフ全日本の上位リザルトと使用車種がアップされていました。
G☆STYLEによると、1/8GPオフ全日本で送信機、受信機用電源にLIPOを使用したドライバーが多数上位に進出した模様です。
リアワンウェイのSUDA COLUMN TYPE-Rでは、1/8オフ全日本のレポートが追加されていました。動画がウレシイですね。
JMRCAによると、1/8GPオフロード全日本は10月2日に決勝ラウンドが行われましたが、セミファイナルの途中で降り出した雨によりグランドファイナルは中止になったようです。優勝は予選トップでグランドファイナルにシードされた大阪賢治選手、2位もシードされた安宍祐一選手、3位には河本篤志選手が入りました。Bメインのタイムが無茶苦茶ですが、どうやって順位をつけたんでしょうね…。
JMRCAによると、1/8GPオフロード全日本は10月1日に予選3ラウンドが行われ、331ポイントを獲得した大阪賢治選手がトップですね。2位は330ポイントの安宍祐一選手。この2名がグランドファイナルにシードかな?3位には329ポイントの金井祐一選手がつけています。2日に行われる勝ち上がりの決勝、そしてグランドファイナルの動向に注目です!
JMRCAによると、石川県白石市の白山一里野オフロード・コースにて、JMRCA 1/8エンジンオフロードカー全日本選手権が開幕しました。30日は予選2ラウンドが行われ、1位、3位ゴールでポイントを稼いだ関東地区の安宍祐一選手がトップに立っている模様です。2位は中京地区の加藤隆史選手、3位には関東地区の大阪賢治選手がつけています。注目のTeam HPIは、吉岡選手が18位。原篤志選手は残念ながら不参加のようです。1日に行われる残りの予選に注目!
HOBBY NEWSでは、第45回プラモデルラジコンショーのレポートがアップされていました。コメントはありませんが、新製品がかなり細かく紹介されていますよ。
JMRCA関東支部では、EPツーリングスポーツクラスの本戦申込状況がアップされていました。
京商では、「プラモデル・ラジコンショー一般公開直前リポート」が掲載されていました。今頃紹介してもアレですが、興味のある方はチェックしてみて下さい。京商ブースでは、ミニッツフォーミュラボートの走りがおもしろそうでした…。
kimihiko-yano.netでは、フォトレポートがアップされていました。多数の画像、コメント、動画等、盛りだくさんの構成になっていますよ。
PIT-INさんでもレポートがアップ。R/C関連ブースはもちろん、東京マルイやバンダイ等のブースも紹介されていました。
フタバ産業さんでも、多数の画像が掲載されていました。
ヨコモでは、広坂正美氏によるヨコモブースレポートがアップされていました。ヨコモが発表した新製品を紹介してくれています。MB4や新充電器に注目ですね。もうトップページがわかりやすく変わっているのにちとビックリ。これで各ドメインの更新が一目でわかるようになりそうです。
Brain Speed Graphixでは、ホビーショーレポートがコメント付きでアップされていました。ミニインファーノのSTはマジでカッコいいですね…。タミヤのNEWバギータイヤもテストする必要があるかも。
プロショップフタバさんでは、タミヤ、京商以外のブースのレポートがアップされていました。
とみおかさんでもホビーショーレポートが追加。静岡って書いてありますが、内容は今回のモノですね…。
みてくれRCさんのEVENTページでも、速報画像がちょこっとアップされていました。後日、文章付きのレポートが掲載される模様です。
21日から、東京ビッグサイトにて「第45回 全日本模型ホビーショー(通称東京ホビーショー)」が開幕しました。今年は祝日の関係で、21?22日が業者招待日、23(金・祝)?24日(土)が一般公開日となっています。要注意ですね。私も22日、6時起きで東京に向かって出撃します。仕事ですので…。
タミヤでは、新製品速報ダイジェスト会場版がアップされていました。画像と価格、発売予定日が追加されているようです。
プロショップフタバさんでは、京商ブースとタミヤブースのフォトレポートがアップされていました。
RC House Champでは、ホビーショーで発表された京商ミニッツAWDの詳細情報が掲載されていました。
タミヤでは、チャレンジカップの開催地情報が更新されているようです。
JMRCAによると、栃木県那須郡 / 那須36サーキットで開催された「1/10GPツーリングカー・オープンクラス全日本選手権」は、18日に決勝ラウンドが行われ、中京支部の佐橋忠彦選手が優勝した模様です。2位には関東支部の三瓶達也選手、3位には関東支部の高橋広文選手が入りました。TQの北澤秀郎選手は残念ながら9位に終わったようです。
JMRCAでは、9月17日に栃木県那須郡 / 那須36サーキットで開幕する「1/10GPツーリングカー・オープンクラス全日本選手権」の速報が行われるようです。要チェックですよ!
パワーズジャパンでは「Challenge Cup 2005 in YASHIO」のレースレポートがアップされていました。今年も盛大に開催されたようですよ!
タミヤによると、10/1レーシングフェスタ横浜のサポートスタッフが追加募集されていました。
Team JOYBOXによると、9月18日に愛知万博ささしまデ・ラ・ファンタジア特設コースにて、シリーズ第4戦の開催が急遽決定した模様です。前日の17日にはフリー走行日(午前11時から18時まで)となり、レースに参加しない方でも走行させる事が出来るようですよ!近県のRCフリークの方は要チェック。
teamyokomo.comでは、9月18?19日にスーパーオートバックス仙台ルート45店で開催される「ヨコモ ドリフトラジコンフェアー 2005 SA仙台R45」の告知が掲載されていました。
ひろさかでは、2006年4月15?16日に名古屋市中区オアシス21銀河の広場(特設カーペット会場)で開催される「2006 YU MODEL レディースカップ」の告知が掲載されていました。
タミヤによると、GEOGIAの「バギータイプRCカー 1/10スケール ミニチュアモデルがもれなく1本に1個ついてくる。」キャンペーンの告知が掲載されていました。全10車種+シークレットモデル(組み立て式)がラインナップされるようです。シークレットってなんだろ?406Xだったら面白いんだけどな…思い入れが無いから無理か…。9月19日から全国の主要コンビニで実施されるようです。思わず買ってしまいそう。
京商では、京商カップ北海道ブロックのリザルトがアップされていました。
teamyokomo.comのNEWS ENG.に、広坂選手のEPオフ世界戦のレポート(英語)がアップされていました。
セントラルRCでは、「サーパントカップ in ケイチューン」の告知がアップされていました。サーパント960の最新セットアップにも注目ですね。
京商では、1/8GPレーシング世界戦の上位リザルト(使用車種&エンジン有)が掲載されていました。レポートは後日掲載予定とのことでした。