ヨコモでは、12月17日?18日に谷田部アリーナで開催される「2005ヨコモツーリングカー選手権」のタイムスケジュールとプレビューがアップされていました。
京商では「第30回京商グランプリ in SPL1」のレポートがアップされていました。予選3ラウンド途中からの雨天のために中止。第2ラウンドまでの結果で下高章選手が優勝した模様です。
マッチモアジャパンによると、ドイツで開催されたスピードウイークエンドレースで、原篤志選手が優勝した模様です。Marc Rheinard選手やDavid Spashett選手を抑えての優勝は価値がありますね?。無敵モード突入でしょうか。
ヨコモでは、オフロードウインターチャンピオンシップのレポートがアップされていました。DVDも発売されるようですよ。
RC WORLD ONLINEでは、レースカレンダーページが更新されているようです。
JMRCA関東支部では、関東選手権GPTスポーツクラスのローカルルールが掲載されていました。参加予定の方は要チェック。
yaggy & buggyでは、4日に谷田部アリーナで開催されたオフロードウインターチャンピオンシップのレポートがアップされていました。予選が全て終了したのが18時、決勝が終わったのが21時30分だったようですね…。行かなくて正解でした…。2WDクラスの優勝は木村心哉選手。4WDクラスの優勝は広坂正美選手だった模様です。
Team NOVIの日記でも、レポートがスタートしていました。のびさんは2WDの予選では●だちマーシャル発動!だったようですね…。
HPI JAPANでは、12月11日に千葉県清和ゆめの丘牧場で開催される「HPI Savage Challenge、HPI E-Zilla Challenge」の告知が掲載されていました。近県の方は要チェック!
JMRCA関東支部では、GPオン関東選手権の参加申し込み状況がアップされていました。
JMRCA関東支部では「第6回 1/10GPツーリングカー 関東選手権」の詳細情報がアップされていました。参加予定の方は要チェック。
ヨコモでは、12月4日に谷田部アリーナで開催される「オフロード ウィンターチャンピオンシップ 」の詳細情報がアップされていました。広坂正美選手も参戦されるようですよ。行きたいけど、仕事が…。出荷が…。行きたいけど…。よく考えたら今週末か…。無理ですな…。
ヨコモでは、ドリフトミーティングRound5のレポートがアップされていました。
ミラージュジャパンでは、EPTスポーツクラス全日本のレポートがアップされていました。ライブで紹介出来なくてスイマセン…。
プロショップフタバさんの入荷情報によると「1/8オフロード無限カップ 2005特別戦」のエントリー受付が開始されていました。
JMRCAによると、谷田部アリーナで開幕した「1/10電動ツーリングカースポーツクラス全日本選手権」は20日に決勝ラウンドが行われ、予選TQからスタートした関東地区の玉手大介選手が19ポイントで優勝した模様です。2位には北海道地区の山内雄広選手。同じ19ポイントですが、サードポイントの差で涙をのんだようです。3位には関西地区の塚本佳一選手が17ポイントで入りました。
RC CAR TRENDでは、タミヤフェア&ワールドチャンピオン決定戦の速報がアップされていました。タムテックギアのマイティフロッグは4WDにも出来そうな構造になってますね?。かなりコンペティティブな仕上がりで、走りにも期待が持てそうです。
D-Drive Sportsでは、タミヤフェアで発表されたDDツーリング仕様シャーシキットの画像が多数掲載されていました。F103シャーシがベースになっているようですね。これも新しいカテゴリーとして、今後の展開に期待が持てそうです。
JMRCAによると、18日に谷田部アリーナで開幕した「1/10電動ツーリングカースポーツクラス全日本選手権」は予選2ラウンドが行われ、北海道地区の山内選手がトップに立っている模様です。2位には関西地区の塚本選手、3位には中京地区の山本選手がつけています。6位まで関東以外の選手ですね。面白そう…。関西地区の女性ドライバー児玉選手も11位と好位置につけています。ファイナル進出も期待出来そうですね?。19日の予選から目が離せません!
京商では「京商マスターズ in Japan」の詳細なレポートがアップされていました。MP777 SP2の金井選手セットもアップされていました。ユ?ザーの方は要チェック。
本日18日から茨城県は谷田部アリーナで「1/10電動ツーリングカースポーツクラス全日本選手権」が開幕します。今年最後の全日本選手権。プライベーター達の熱い戦いに期待です!
レース速報はJMRCAで行われるようです。友人達や、地元のドライバーの戦いに注目ですよ!!
ヨコモでは「全日本選手権スポーツクラス Y.A.の攻略法とセッティングシート」がアップされていました。現地ではプレシジョンホイール・ハードタイプとやらが発売されているようですよ。
熱戦は18日からですね。今年最後の全日本選手権、クリーンなバトルに期待しましょう!
ハイブリッドBlogでは、12月3日にイチバンラジコン本店で開催されるハイブリッドカップの告知が掲載されていました。EPT全日本のレポート、開発中のチャージャー情報も要チェックですよ。
タミヤでは、チャレンジカップの開催地情報が追加されていました。
atsushihara.comではRacing Newsが更新。EPT全日本のフォトギャラリーがアップされていました。ミラージュジャパンの写真と同じかな?
JMRCA関東支部では、GP RCカー関東選手権の実施要綱速報が掲載されていました。平成16年2月5日に、ケイチューンで開催されるようです。
タミヤでは、タミヤフェア2005の公式ガイドとタイムテーブル&会場マップのPDFファイルがアップされていました。
セントラルRCによると、延期された西日本選手権が12月4日に決定したようです。