ヨコモでは、「YOKOMO ZEROブラシレスESC BL-RS」「YOKOMO ZEROブラシレス BL-RSコンボ」「ドリフトパッケージ DUNLOP with KOGUCHI POWER 180SX」が掲載されていました。BL-RSは、ブラシレスESC プログラマー対応で、価格は13800円。3月25日発送予定とのことでした。
とりおんでは、「とりおん カーボン柄SPストレートパック(7.2V) 復刻版」2種が発表されていました。TB-2400SPで、標準価格1900円と、驚異的なプライス設定になっているようですよ。
アークでは、GIALLAの新製品、円形の高級アクリル材を使用したメンテナンススタンド「メンテナンスサークルA」が紹介されていました。3月下旬発売予定で、価格は2880円(税込)とのことでした。
HUDYでは、「New Universal Exclusive Set-Up System for 1/10 Off-Road + Alu Nuts」が発表されていました。2WDと4WD共用みたいですね。私のガタガタのマシンだと、いつまでたっても結論が出ない可能性大。問題は、価格ですね…。
Corallyでは、REDシリーズブラシレスモーター用保守パーツ各種が発表されていました。
RedRCでは、「AKA Enduro & Wishbone SC tires & Grooved inserts」「JConcepts debut new SC items at Cactus Classic」が掲載されていました。AKAは、1/10バギー用のタイヤより、SC用のタイヤを先に作るんですか…。そうですか…。
Associatedでは、新アパレル「AE Vertigo」シリーズ各種が発表されていました。
カワダでは新製品案内が更新。二又バランスコードにロングが仲間入り!!「CN205L JST-XH・A123二又コード30cm」が発表されていました。「ロングタイプなので充電器からの取り回しに余裕ができ、車載のままでも充電可能になり便利です。」とのことでした。
ヒロファクトリーでは、TuneUp新製品「12/21用エアフィルター4個入り」が発表されていました。「消耗品としては嬉しい4個入りの低価格も魅力です。」とのことでした。
アークでは、エムズレーシングの新製品「延長ボディーポストφ6用 27mmと43mm」が紹介されていました。
NeoBuggy.netでは、HUDYの新製品「1/10バギー用セットアップシステム」が紹介されていました。
チームAJでは、UPGRADE製品取扱開始のアナウンスが掲載されていました。3月下旬から4月上旬頃に製品の出荷が開始される模様です。定番のピットマット、クールなアパレル、iPhone 3G/3GS用スキン各種等に注目ですよ。
とりおんでは、とりおんブラシレスモーター用ファン付きスペアローター3種が発表されていました。スペアパーツとしてはもちろん、ローター系の変更による特性の変更にも活用出来ると思われます。
EXTREMEハリケーンブログ2では新製品案内がアップ。「VER-801 EXTREME POWER LiPo BATTERY X5200mAh 50C」「VER-703 EXTREME POWER LiFe BATTERY X4000mAh 40C」が18日にリリースが開始される模様です。EXTREME初登場のリポバッテリーに注目ですね。
イーグルレーシングではNewProductsが更新。「SPグラファイト・アッパーデッキ:タミヤ TT-01E用」「カラフルボディクリップ(ショート小)+リーシュ(2ペア)[クローム]」がリリースされるようです。
アークでは、風間オートサービスの新製品「D-MAX用アルミ製バッテリーホルダー」、TEAM VICTORYの新製品「ドリパケ用 ソリッドアクスル 1.5用(エコブラス仕様)」が紹介されていました。
RedRCでは、「Team Epic motor dyno」が紹介されていました。ブラシレスモーター用のダイノで、7.4Vバッテリーを使用し、KV値、回転数、消費電流値の計測が出来るようですよ。要注目かと思われます。
HotBodies Europeでは、Baja5B用タイヤ各種が発表されていました。
ヨコモでは、「最新 出荷情報 / Weekly Update」「ドリフトパッケージ用 フロントステアリングハブキャリア(キャスター7度) 再出荷のお知らせ」「ヨコモBL-SP ブラシレスコンボセット再出荷」が掲載されていました。D-MAX用「クラッチグリス(ソフト)」等に注目ですよ。
RC新製品情報
パワーズジャパンでは、「ZAP 新製品情報」「Hacker 製品 再入荷情報」が掲載されていました。「Model & Hobby CEMENT」「PLASTIC FUSION」の両接着剤が、4月下旬にリリースされる模様です。
TRGでは、「F104用パーツ新製品情報」が掲載されていました。F104用「デュアルロールダンパーユニット」「ハイトラクション Tバー」「7075T6モーターマウントブレース」が、近日発売予定とのことでした。
モロテックではNEWSが更新。「N-1300 瞬間接着剤用硬化促進剤」がリリースされる模様です。「今まで手に入りにくかったPROユースの完全業務用です」とのことでした。
トレスレイによると、Speed Passionの新製品「GT2.1 PROSTOCK ブラシレスESC ブラックエディション / ブルーエディション」の出荷が開始されている模様です。高ターンブラシレスモーター限定で、RCを楽しまれている方は、要注目かと思われます。
セントラルRCでは、HUDYの新製品「ソケットレンチ 5.0&5.5mm」「ピットマット 1200x750mm」「パーツボックス 折りたたみ式 150x100x35mm」が紹介されていました。3月中旬?下旬発売予定とのことでした。
ヨコモでは、「チタン製 6角穴タッピングスクリュー 単品販売開始」がアップされていました。
スクエアによると、「TA05ドリフトコンバージョンSPキットTYPE-S」の出荷が開始されている模様です。購入を検討されている方は要チェックですね。
XRAYでは、NT1シリーズ用「New Alu Lightweight Locating Collar」が発表されていました。
パワーズジャパンでは、「POWERS 製品 初出荷情報」が掲載されていました。充電コネクター&変換プラグ7種の出荷が開始されている模様です。
スクエアでは、「SDC-102 TA05用ドリフトコンバージョンSPキット TYPE-S」の画像がアップされていました。購入を検討されている方は要チェックですよ。
Associatedでは、「XP SC450-BL Brushless ESC」と、コンボセットが発表されていました。センサーレスの入門者向けのブラシレスシステムみたいですよ。
TeamCRCでは、「New from Black Art! 1/12 "Bomb'R" Body」が紹介されていました。
京商では、「1/10 R/C電動4WD ツーリングカー TF6 TITC上位入賞! 衝撃のデビュー」が掲載されていました。購入を検討されている方は要チェックかと思われます。4月1日発売予定で、価格は71400円(税込)ですよ。
TRGでは、「F104デュアルダンパーユニット まもなく発売です。」が掲載されていました。「ピッチングとロールのダンパーを別々に制御することによりセッティングの幅が大幅に広がります。」とのことでした。
パワーズジャパンでは、「Schumacher 製品 再入荷情報」が掲載されていました。「Mi4LP、他に各種スペアパーツなど再入荷いたしました」とのことでした。
アークでは、風間オートサービスの新製品、「8灯LEDライトユニット(常時点灯式)」が紹介されていました。
テックレーシングによると、F125FA10キット、滑武者用新パーツ3種の出荷が開始されている模様です。
オネストでは、「2010年度版 RBエンジンご予約を開始致しました。」が掲載されていました。
タミヤでは、「タミヤメイクアップ材 No.118 プレペイントクリーナー(ポリカーボネート用)」が発表されていました。塗装前の脱脂はもちろん、完全に乾燥したポリカ用塗料も、ボディを痛めることなく落とすことができる優れものみたいですよ。
とりおんでは、「ATLANTIS ALP5200 VZERO / ALP4800 NANO」両LIPOバッテリーが発表されていました。「ATLANTIS ALP4800 NANO」は、プラグ部に段差が設定され、多様なシャーシに対応出来るようですよ。
ヨコモでは、「新型ドリフトタイヤ"ゼロワンR2"製品紹介ページ」がアップされていました。「ホイール装着の際にはタイヤスペーサーを挟み込むことで真円度を高め、さらにクッション性を確保して不快な走行音を軽減します。」とのことでした。
Team DurangoのBLOGでは、「“R” revealed ? the DEX410R」が掲載されていました。いろいろなパーツが樹脂に変更され、かなりのコストダウンに成功しているようですね。画像が多数アップされていましたので、興味のある方は要チェックかと思われます。
HUDYでは、「New HUDY Wheel Adapter for 1/5 On-Road Cars & 1/6 Buggy」が発表されていました。
ヨコモでは、「ヨコモの新型ドリフトタイヤ"ゼロワンR2"登場!」がアップされていました。「昨今のドリフトセッティングで大きくつけられることの多いキャンバー角やキャスター角などに対応した、ラウンドトレッド・ソリッド樹脂のゼロワンR2タイヤが誕生します。」とのことでした。
無限精機では新製品情報がアップ。プロラインの1/8バギー用「9034-02 リコイル M3 (モールドインナー付)2ヶ入」、1/8トラギー用「6206-01 VTRクローズドセルインナー 2ヶ入」が、近日発売予定とのことでした。
G★スタイルでは、「ヨコモ・ドリフトパッケージ&D?MAX用アルミ製ステアリングブロック発表」が掲載されていました。ステアリング切れ角アップ、好みのアッカーマンを設定可能とのことでした。
アスカクリエートでは、「サーパント733用アルミピニオンギア」「サーパント966用アルミプーリー18T」「1/8レーシング用アルミプーリー4種」等が発表されていました。
HUDYでは、「New HUDY Brushes」6種が発表されていました。いわゆる、クリーニング用「刷毛」ですね。
ヨコモでは、「最新 出荷情報 / Weekly Update」「D-MAXシリーズシャーシキット 再出荷のお知らせ」がアップされていました。D-MAX用新パーツ8種、B-MAX4用アルミリアハブキャリア2種等に注目ですよ。
スパイスによると、「mini偏平引っ張りドリフトタイヤ ポリカ素材 販売します!」とのこと。ポリカ素材ドリフトタイヤの、ミニ用が発売されるようですよ。3月下旬発売予定とのことでした。
カワダでは新製品案内が更新。今までできなかった細かな進角調整が可能になる「B66 X12用タイミングインサート2.5&7.5」が発表されていました。
アスカクリエートでは、「XC103244 ボールデフグリス【4g】」「XC103245 テフロングリス【4g】」が発表されていました。3月中旬発売予定とのことでした。
XRAYでは、「XRAY X10 Link Available Now!」がアップされていました。
RPMでは、「Red Front & Rear A-arms for the Traxxas 1/16th Scale Mini E-Revo」「Rear Bumper for the Traxxas Slash 4x4」「Front Bumper & Skid Plate for the Traxxas Slash 4x4」が発表されていました。
ファクトリーHでは、「CCL-E2発表!」がアップされていました。「今回の最大の変更点はLEDです。高効率なシチズン製パワーLEDを2個標準装備としました。」とのことでした。
スクエアでは、「タミヤTA05用ドリフトコンバージョンSPキット TYPE-S」のCAD画像が掲載されていました。「しなやかなシャシー特性と形状変更で
ドリフトビギナーからリアルドリフトまで幅広いニーズに対応」とのことでした。
パワーズジャパンでは、「GRP 製品 再入荷情報」が掲載されていました。「人気の1/8ラリータイヤ(オンロード)再入荷!」とのことでした。
チャージではWhat`s Newが更新。「チャージ製 DC PRO LGBチャージャー用温度センサー入荷!3月8日から出荷予定です。」とのことでした。
イーグルレーシングではNewProductsが更新。「グリッチバスター9400:受信機用キャパシター」や、「高精度スチールボール」4種等がリリースされる模様です。
アークでは、Kアクトの新製品、「ミニッツ用タイヤセッター」が紹介されていました。ミニッツレーサーフリークの方は要チェックかと思われます。
チームあざらしによると、新製品「AZ-0028 フェッテーラボディー(DEX410用)」の出荷が開始されている模様です。「AZ-0028 フェッテーラボディー、アンダートレイ取り付けTips」もアップされていましたので、購入予定の方は要チェックかと思われます。
Team DurangoのBLOGでは、谷田部でフーポ選手によって投入されている「DEX410R」が正式に発表されていました。US$350となるようですので、かなりキットの値段が下がりそうな予感がします。4月下旬発売予定との事でした。
Robitronicでは、「CUBE BL Modified Competition ブラシレスESC」が発表されていました。28x33x27.5 mmと、かなりコンパクトな仕上がりになっているようですよ。
ヨコモでは、「ノスラム パールエボリューション スペックレーシングESC」が発表されていました。いわゆるストックスペックですね。価格は32900円で、3月末発売予定とのことでした。
オネストでは、「モトニカP81 Pro 新製品情報」がアップされていました。「今までのP81でオプション扱いだったパーツに、新たなパーツも加えたお得な仕様になりました。」とのことでした。
アトラスではリークニュースが更新。「1/10ミニ(Mシャーシ)用 CI-2Cボディ(デカール・マスキング付)」が発表されていました。「1950年代(60年ほど前!)にヨーロッパを走り回っていた大衆車をイメージしてみました。」とのことでした。
カワダでは新製品案内が更新。「1/12用スポンジタイヤが2セット入りで登場!!」「プロポの充電に最適なDCプラグ登場!! 別売の変換プラグでサイズ変更も可能!!」がアップされていました。
G★スタイルでは、「F-ゼロ スーパーコンクOILボトル発表」が掲載されていました。
ABCホビーでは、「01スーパーボディ:ニッサン・フェアレディZ(S130)詳細ページを公開」が掲載されていました。
トレスレイのスタッフブログでは、フーポ選手が谷田部に持ち込んでいる、Team Durango DEX410R、DEX210プロトの画像がアップされていました。DEX410は一部樹脂に、DEX210はリアモーターに変更されているようですよ。
スパイスによると、「高偏平引っ張りドリフトタイヤ ポリカ素材 販売します!」とのことでした。スケール感を極めたドリフトタイヤに注目ですね。
XRAYでは、「New XRAY Alu Narrow Pinion Gears ? Hardcoated 64-Pitch」がアップされていました。40?50Tの6種類が追加されるようですよ。
パワーズジャパンでは、「LRP 製品 初出荷情報」が掲載されていました。「SPX8 コンペティション」「ベクター8 ブラシレスモーター」の出荷が開始されているようです。1/8EPバギー&トラギーフリークの方は要注目かと思われます。
イーグルレーシングではNewProductsが更新。高速クーリングファン8種、Mini-Z AWD用TSDユニバーサルシャフト2種が発売されるようです。
ブレードレーシングでは、3月上旬発売の新製品がアップ。「フランジ付ベアリング 5種」がリリースされる模様です。
リア・ワンウェイのSudaコラム TYPE-Rでは、「KYOSHO TF6 PROTO」が紹介されていました。足立選手のマシンの画像が掲載されていましたよ。
ヒロファクトリーによると、「HEROSブランド、超潤滑オイルスプレーが再入荷いたしました。」とのことでした。
スクワットプレシジョンのBLOGでは新製品案内がアップ。「ミニッツ用 ホイルストッカー」「ミニッツ用 ブレーキランプLEDユニット」等が紹介されていました。
イーグルレーシングではNewProductsが更新。「#3695 Li-Feバッテリー EA3800R/6.6V 40C+α・ハードケース仕様」「#3658 Li-PoバッテリーEA5200R/7.4V 50C ハードケース仕様」「#3667 Li-PoバッテリーEA4400R/7.4V 40C セパレートハードケース仕様」等がリリースされる模様です。新しいストレートタイプのLIPOバッテリーは、「新型フラット底タイプを採用した次世代Li-Poバッテリーです。」とのことでした。
ヨコモでは、「最新 出荷情報 / Weekly Update」「BD5ワールドスペック注文書」が掲載されていました。BD-5WSは62,800円で、3月末 発送予定とのことでした。
ZENでは、「F103 F104用 アジャスタブルサーボホルダー」が発表されていました。「ホルダー取り付けビスを緩めるだけでアッカーマン調整が可能です」とのことでした。
テックレーシングでは新製品案内が更新。レッドアルマイトのアルミセンタープーリー5種がリリースされる模様です。「武者に使用する場合は、加工や工夫が必要になりますのでご注意下さい。」とのことでした。
RCマガジンでは、「2010年4月号主要目次」が掲載されていました。「進化するEP周辺アイテム お手軽パワー大解剖」あたりに注目ですね。
NOSRAMでは、「NOSRAM - Hot News 2010!」が掲載されていました。「PEARL Evolution Spec Racing」ブラシレスESC等に注目ですよ。
タミヤでは、「新製品カレンダー 最新号を公開! 」がアップされていました。「1/10RC ランボルギーニ ガヤルド LP560-4 スーパートロフェオ (TA05 ver.IIシャーシ)」「1/10RC NISSAN GT-R (TT-01D TYPE-E) ドリフトスペック」「1/10RC TB-03Rシャーシキット(RC限定)」「TRF511角型バッテリーホルダー」あたりに注目ですね。
ヨコモでは、1/10EPツーリングカー「BD5 WORLD SPEC」キットの製品紹介ページがアップされていました。「マシンの重量バランスを最適化した、究極のLi-po専用車を完成させました。」とのことでした。
ロニーでは、「Shepherd VELOX V8 2010モデル発売開始!」がアップされていました。「リアアジャストスタビ標準装備 各プーリーを再設計」とのことでした。
パワーズジャパンでは、「LRP 製品 再入荷情報」が掲載されていました。X12ストックスペックモーター等が再入荷しているようですよ。
アトラスではリークニュースが更新。新LIPOバッテリー「ATLANTIS ALP5200VZERO LiPo 7.4V 5200mA/h 50C」「ATLANTIS ALP4800NANO LiPo 7.4V 4800mA/h 45C」が発表されていました。ATLANTISからも、ヨーロピアンコネクタ仕様が登場ですね。
G★スタイルでは新製品案内が更新。上記と同じATLANTIS LiPo バッテリー2種がリリースされる模様です。
PROLINEでは、2.2inchホイールバギー用「Caliber 2.2" M3 (Soft) Off-Road Buggy Rear Tires」「Caliber 2.2" 4WD M3 (Soft) Off-Road Buggy Front Tires」が正式に発表されていました。ピンも減りにくそうな形状ですし、ボウタイとホールショットの間を埋めるタイヤになりそうですよ。
R/C Car Actionでは、マッチモアの新充電器「Cell Master Legend Charger」が紹介されていました。アメリカでは、「Retail:$399.99 Street:$249.99」で、「AVAILABLE: Early March」とのことでした。
RedRCでは、「Hot Bodies new Cyclone prototype」が掲載されていました。画像が数点アップされていましたので、ツーリングカーフリークの方は要チェックかと思われます。
X-Factoryでは、「The K021 X - 6 Squared Entire Car」が発表されていました。フルキットモデルが遂に登場ですね。
無限精機では、「シリーズ第5弾!1/8GPレーシングカーMRX5発表!」が掲載されていました。CAD画像がアップされていましたので、1/8レーシングフリークの方は要チェックかと思われます。
京商では、「3月 "新パーツ" 情報を掲載!」が掲載されていました。個人的には「UMW602 ボールデフセット(ULTIMA SC/DB/RB5/RT5)」あたりに注目ですね。
パワーズジャパンでは、「RFI 製品 初出荷情報」が掲載されていました。リポ・リフェユーザー必携!「RFI ボルテージ ディスプレイ」の出荷が開始されている模様です。
テックレーシングでは新製品案内が更新。滑武者用新パーツ3種がリリースされる模様です。
G★スタイルでは新製品案内が更新。TeamBOMBERの「ドリフトパッケージ用カーボン・バンパーサポート(ワイド)」が発表されていました。
アクティブホビーのBLOGでは、BLITZブランドの新ボディ「BLITZ SF 2.0ボディセット (200mm) EFRA2037 0,7mm/0,8mm厚」「BLITZ RS4ボディセット (200mm) EFRA2036 0,7mm/0,8mm厚」「BLITZ 競技用EPツーリングSFボディ (0.5mm厚/190mm)」が紹介されていました。
モロテックではNEWSが更新。『MP1S-5045発売記念として、初回特典としまして保管に便利な「1S LiPo 専用 スチールケース」をサービス!』とのことでした。
コラリージャパンでは3月発売予定の新製品がアップ。「コラリー12SL キット」「コラリー プロレッド ブラシレスモーターセンサータイプ 10.5T / 13.5T / 17.5T」がリリースされる模様です。
モロテックではNEWSが更新。「MOROTECH 1/12レーシング 競技用 Li-Po 3.7V 5000mAh 45C バッテリー」が正式に発表されていました。価格は7500円で、3月上旬発売予定とのことでした。
パワーズジャパンでは、「RFI 製品 再入荷情報」が掲載されていました。
京商では、『AKAブランドタイヤ「1/8バギー Wishbone (スーパーソフト/2入)インナー付」情報追加!』が掲載されていました。
ヨコモでは、「最新 出荷情報 / Weekly Update」が掲載されていました。
HUDYでは、「New HUDY Hardware Box Double Sided」が発表されていました。ん?。カッコいいですね…。
Serpentでは、「Conversionset 966-E」が発表されていました。
ヨコモでは、「D-MAX応援キャンペーン 新型Li-poバッテリー発売!」が掲載されていました。YB-L301BMは、かなりリーズナブルな設定です。D-MAXユーザーの方は要チェックですね。
チームルナでは、Li-Po/Li-Fe対応バランシング80Wチャージャー「BMI SPITZ-6R (JPバージョン)チャージャー」、マッチモアハイブリッドチャージャー用「HBダイレクトフレキシブルバランスコード」等が発表されていました。MAX10Aなバランスチャージャーに注目ですよ。
パワーズジャパンでは、「ALCLAD 2 製品 再入荷情報」が掲載されていました。
R/C Car Actionでは、「Pro-Line's Versatile Caliber Now Available For 1/10-scale Buggies & Trucks」が掲載されていました。TRSで良さそうですね…。
XRAYでは、「XRAY NT1 2010 Specs Available Now!」がアップされていました。
ヨコモでは、「最新 出荷情報 / Weekly Update」が掲載されていました。ドリフト&SD用リポ対応モールデッドメインシャーシ、ブラシレスセンサーケーブル4種、Xショック用ピストン等に注目ですよ。
イーグルレーシングではNewProductsが更新。「3mmLEDライトセット(2灯)5色」「5mmLEDライトセット(2灯)5色」等がリリースされる模様です。
チームAJでは、X-ファクトリー新製品の情報がアップされていました。「X6-5800 X-6/6Sq用 C.V.D. キット」「X6-5210 スチール製トップシャフト【X-6/6Sq & X-60/B4/T4/SC10用】」あたりに注目ですよ。
チームあざらしでは、「AZ-0028 フェッテーラ ボディー Team Durango DEX410 用 専用アンダートレイ付」が発表されていました。3月上旬発売予定で、価格は4200円とのことでした。
Associatedでは、「RC18T2/B2 Team Kit」が発表されていました。1台で、バギー仕様にもトラック仕様にもできるよう、ボディやウイングが最初から付属している模様です。シャーシはSC-18と同じかな?
コラリージャパンでは、「Corally PRO REDシリーズブラシレスモーター」の、リファインのお知らせが掲載されていました。「今までの出力・KV値はほぼそのままに、コイル抵抗を各レギュレーションに見合った数値に設定」とのことでした。特に、13.5T、17.5Tに関しては、早期の入荷に期待したいですね。
京商では、『「R246-8401 C-01 Li-Fe ACチャージャー / R246-1801 MINI-Z Li-Fe スターターパック」発売延期のお知らせ』が掲載されていました。
RedRCでは、「X-Factory to release complete X-6 Squared kit」がアップされていました。遂にフルキットが登場ですね。
テックレーシングでは新製品案内が更新。1/10電動フォーミュラーキット「F125 FA10キット」が発表されていました。3月10日発売予定で、価格は21000円とのことでした。
ヨコモでは、イチロクMの新ラインナップ「Team SAMURAI PROJECT FC3S」「DRoo-P YAMASA YOKOHAMA SC430」が紹介されていました。
スパイスでは、『新製品:「ドリフト専用スプリング ロングタイプ」』が発表されていました。価格は、472円(税込)で、3月1日発売予定とのことでした。
セントラルRCによると、ZENの「F104用Century F-1ボディ FIタイプ」が、2月24日発送予定とのことでした。
ABCホビーでは、「ジェネティック:セリカLB2000GTキット 詳細ページを公開」がアップされていました。
アークでは、風間オートサービスの新製品「アルミ製サスアームセット」が紹介されていました。
PROLINEでは、「Recoil Off-Road 1:8 Buggy Tire for Standard/V2 1:8 Buggy Wheels」「PL Beanies」等が発表されていました。
ヨコモでは、「新製品情報 ドリフトパッケージ用 フロントステアリングハブキャリア(キャスター7度)」「ドリフトパッケージ用ホイル ワークエモーションXD9マットチタン」「最新 出荷情報 / Weekly Update」が掲載されていました。D-MAX用パーツ各種に注目ですよ。
チームAJによると、X-Factory製品各種が再入荷している模様です。
TaGuでは、「ミニッツLMホイールにオフセット追加しました!」がアップされていました。
RPMでは、「Front & Rear A-arms for the HPI Blitz & Blitz ESE」が発表されていました。
HUDYでは、「New HUDY Pit Mat 750x1200mm」が発表されていました。欲しいっすね…。
パワーズジャパンでは、「Schumacher 新製品情報 クーガーSV 2WDバギー」がアップされていました。PRO CFキットと、S1カーボンキットの2種類で、それぞれ組み立てキットと半完成キットがラインナップされるようです。3月中旬発売予定とのことでした。
トレスレイでは、DEX410用パーツ「アルミリアハブキャリアセット各種 」「アルミフロントハブキャリアセット 」「カーボンショックタワー タイプTY (フロント)」「カーボンショックタワー タイプTY (リア) 」が発表されていました。SpeedPassion製品各種も再入荷しているようですよ。
イーグルレーシングではNewProductsが更新。「#3660 Li-PoバッテリーEA5200R/7.4V 45C セパレートハードケース仕様」「SPセッティングホイル(4):1/10Mシャーシ用」等がリリースされる模様です。
Xギアでは、フレックススプリング・ツーリングカー用各種と、バギーフロント用スーパーソフト、エキストラソフトスプリングの情報がアップされていました。2月24?25日に出荷される模様です。
アトラスではリークニュースが更新。『E54-M1 ビート(BeaT)半完成キット 「SU-SA」』「BeaT ・ 1/10ミニ(Mシャーシ)用 SU-SAボディ(デカール・マスキング付)」がリリースされる模様です。ミニ用軽トラボディですかね。
チームAJによると、MIP製品各種が再入荷している模様です。