投稿者: T2K 投稿日時: 2006-1-28 0:00:00 (2168 ヒット)

京商では「第3回KYOSHOミニッツカップ ファイナルチャンピオンシップ」の告知が掲載されていました。2月25日(土)・26日(日)にクイーンズスクエア横浜内特設サーキットで開催されるようですよ。

タミヤでは、3/4レーシングフェスタin神戸と、3/5タミヤグランプリin神戸の申込用紙がアップされていました。参加予定の方は要チェック。

フォルムでは、2月19日にケイチューンで開催される「FG初心者限定練習会」の告知が掲載されていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-1-27 0:00:00 (2148 ヒット)

HPI JAPANでは、タイで開催されたHPI Works Challengeのレポートがアップされていました。

セントラルRCのHOT NEWSでは、「西日本選手権レギュレーション一部変更のお知らせ」がアップされていました。参加予定の方は要チェック。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-1-26 0:00:00 (2289 ヒット)

rcZoneでは、2月17?19日にタイで開催される「1st Asia Kyosho Masters In Thailand 2006」の情報が掲載されていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-1-25 0:00:00 (2622 ヒット)

ひろさかによると、レディースカップのエントリー受付が31日に締め切られるようです。今までに無いイベントになりそうなので、ぜひ成功していただいて、R/Cの可能性を広げていっていただきたいですね。女性ドライバーで興味のある方はぜひチェックしてみて下さいね。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-1-24 0:00:00 (2434 ヒット)

無限精機では、「無限カップGPカーレース 兼 Mugen Seiki Asian Cup 韓国大会 代表選抜レース」の開催告知がアップされていました。

テックレーシングでは、オール四国RCカーレースの簡単なレポートがアップされていました。MY05のセッティングデータもアップされているようです。こちらも要チェックですね。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-1-23 0:00:00 (2248 ヒット)

パワーズジャパンでは、2月26日に台湾で開催される「POWERS CUP in TAIWAN」開催告知が掲載されていました。

JMRCA関東支部では、GPオン関東選手権の参加申込状況が更新されていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-1-21 0:00:00 (2215 ヒット)

タミヤでは、2/25レーシングフェスタinカレストと、2/26タミヤグランプリinカレストの申込用紙がアップされていました。参加予定の方は要チェック。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-1-19 0:00:00 (2422 ヒット)

ヨコモでは、東京オートサロンのヨコモブースレポートがアップされていました。

タミヤでは、DHI CUP2006のレポートがアップされていました。

無限精機では「2006年1/8オフロード無限カップ2006競技案内」がアップされていました。参加予定の方は必見かと。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-1-18 0:00:00 (2300 ヒット)

JMRCAでは「締め切り迫る1/8th オフロードと1/10th 200mmオンロードのプレワールドレース申込」がアップされていました。参加予定の方はお早めに!


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-1-17 0:00:00 (2837 ヒット)

IFMARリニューアルされていました。ようやくまともなサイトに…。Electric trackの公認申込用PDFファイルもアップされているようです。公認項目に、ブラシレスモーターがありますね?。今年の電動オン世界戦は歴史に残るかもしれません。ホント楽しみです。

京商では、ミニッツカラーリングフォトコンテストのweb応募受付が開始されていました。"ミニッツ&ミニインファーノキャンペーン純正オプションパーツキャンペーン" 第1回抽選分当選者も発表されていました。応募された方は要チェック。

RC Zoneでは、DHI CUPのリザルトが掲載されていました。原篤志、Surikarn、足立伸之介各選手はBメインだったようですね…。

JMRCAでは、一次予選開催クラブ情報が更新されていました。

アクティブホビーでは、1/8オンロードの「レーシングマスターズクラス」の詳細がアップされていました。メーカーが「手軽な」レースレギュレーションを提唱するのは、レースの活性化にとって非常に良い事だと思いますよ。サーキット走行やレースの敷居が低くなる事を願っております。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-1-16 0:00:00 (2003 ヒット)

DHI CUP公式サイトでは、決勝の速報がスタートしていました。Marc Rheinard選手が好調のようですよ。

JMRCAでは、一次予選開催クラブ情報がアップされていました。

JMRCA関東支部では、GPオン関東選手権の参加申込状況が更新されていました。

アークでは、「RP・HYBRIDカップ in リバティランド」の告知が掲載されていました。

ヨコモでは、ドリフトカーのブースを出している東京オートサロンの緊急レポートが掲載されていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-1-14 0:00:00 (2090 ヒット)

タミヤでは、2/19エンジンRCカーフェスティバルの申込用紙がダウンロード可能になっていました。参加予定の方は要チェック。

JMRCA関東支部では、GPオン関東選手権の参加申込状況が更新されていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-1-13 0:00:00 (1993 ヒット)

JMRCA関東支部では、GPオン関東選手権の参加申込状況が更新されていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-1-12 0:00:00 (2065 ヒット)

JMRCAでは、関東支部予選情報アップ。全日本一次予選開催クラブ情報も更新されていましたよ。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-1-11 0:00:00 (2146 ヒット)

JMRCA関東支部では、「平成18年度全日本選手権への関東地区選手選抜についての詳細」がアップされていました。各クラスの地区予選の日程と会場が発表されてますので、参加予定の方は必見かと思われます。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-1-10 0:00:00 (2554 ヒット)

JMRCA関東支部では、GPオン関東選手権の参加申込状況が更新されていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-1-7 0:00:00 (2547 ヒット)

JMRCAでは、電動カー全日本の一次予選開催要項と申込用紙がアップされていました。開催予定のクラブの方は要チェックですね。

タミヤでは、チャレンジカップの開催情報が更新されていました。

ヨコモでは、ドリフトミーティングのエントリー用紙と開催要項がアップされていました。参加予定の方は要チェック。

JMRCA関東支部では、GPオン関東選手権の参加申込状況が更新されていました。

フォルムでは、FG CUP 2006の新レギュレーションが発表されていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-1-4 0:00:00 (2458 ヒット)

RC Zoneでは、TITC2006の情報がアップされていました。Open Modified ClassのTOP5には、EPT全日本(EXPだと思います)の出場権が与えられるようですよ。

JMRCA関東支部では、GPツーリング関東選手権の申込状況がアップされていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2005-12-31 0:00:00 (2398 ヒット)

ヨコモでは、「New 2006 ヨコモ・ドリフトミーティング Round-6」の開催告知と「2005年ヨコモ・ドリフトミーティング総集編」がアップされていました。来年は、ぜひ谷田部以外での開催も検討していただきたいですね?。関東以外のドリフトフリークの皆さんの為にも…。


投稿者: T2K 投稿日時: 2005-12-30 0:00:00 (2161 ヒット)

ヨコモでは、ヨコモツーリングカー選手権のレポートがアップされていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2005-12-29 0:00:00 (2203 ヒット)

JMRCAでは、全日本選手権の日程が更新されていました。1/8GPオフは青森のXterme Buggy Racewayで開催されるようです。東北での全日本って、ひょっとして初めて?

タミヤでは、バギーチャレンジの開催日程・車両規定の詳細が発表されていました。2/04(土) バギーチャレンジ東京、2/05(日) ツーリングチャレンジ東京、2/10?12 タミヤGP in オートメッセの申込用紙ダウンロードにも注目です。


投稿者: T2K 投稿日時: 2005-12-28 0:00:00 (2097 ヒット)

京商では、KYOSHO CUPの追加公認パーツ情報が更新されていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2005-12-23 0:00:00 (2191 ヒット)

マッチモアジャパンでは、スイスで開催された「GP WORLDCUP 2005」のレポートがアップされていました。ずっとGPツーリングのレースかと思っていましたが、バッテリーメーカーの「GP」の冠レースだったんですね…。

タミヤでは、1/28バギーチャレンジ愛知と1/29ツーリングチャレンジ愛知の申込用紙がダウンロード出来るようになっていました。参加予定の方は要チェック。


投稿者: T2K 投稿日時: 2005-12-22 0:00:00 (2250 ヒット)

タミヤでは、チャレンジカップの開催情報がアップされていました。

HPI JAPANでは、HPIワークスチャレンジ2006の日程が発表されていました。

無限精機では、12月16?18日にタイで開催された1/8国際バギーレースのリザルトが掲載されていました。TQが原篤志選手で、優勝は大塚選手、3位には安宍選手が入賞した模様です。


投稿者: T2K 投稿日時: 2005-12-21 0:00:00 (2086 ヒット)

タミヤでは、1/21ツーリングカーチャレンジ、1/22バギーチャレンジ(両方とも静岡)の申込用紙がダウンロード出来るようになっていました。参加予定の方は要チェック。サーキットカレンダーも更新されていましたよ。


投稿者: T2K 投稿日時: 2005-12-16 0:04:00 (3324 ヒット)

JMRCAでは、2006年に開催されるJMRCA全日本選手権の日程と開催地が一部発表されていました。電動ツーリングは両方とも谷田部、1/12は川場ですね。注目は電動オフロード。2007年の世界戦開催がウワサされている白山一里野RCプラザ電動オフロード・コースで開催されるようです。しかも世界戦のウォームアップレースを兼ねるとのこと。外国人の皆さんが沢山参加するレースになるのかな。ということは、世界戦レギュレーションで、コントロールタイヤになるのか…。事前に練習出来たりするのか?わからないことが沢山ありますね。今後の動向に注目です。


投稿者: T2K 投稿日時: 2005-12-16 0:00:00 (1938 ヒット)

ヨコモでは「ツーリングカー選手権にご参加の皆様へ」がアップされていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2005-12-15 0:03:00 (3629 ヒット)

エクセルによると、2005年12月8?11日にマレーシアのコタ・ラジャ・スピードウェイにて行われた「FEMCA1/10電動ツーリングカー選手権」にて、EXCELの上林博選手が優勝した模様です。

JOYBOXさんでも写真がアップされていました。詳細はラジコンマガジン2月号(1月5日発売)で!とのことでした。


投稿者: T2K 投稿日時: 2005-12-15 0:00:00 (2141 ヒット)

タミヤでは、チャレンジカップの開催地情報がアップされていました。

JMRCA関東支部では、関東選手権GPTスポーツクラスのローカルルールの取り扱いに関する情報がアップされていました。参加予定の方は要チェック。

ひろさかでは「2006 YU MODEL レディースカップ インターナショナル」のエントリーに関する「お断り」がアップされていました。こちらも参加予定の方は要チェックですね。


投稿者: T2K 投稿日時: 2005-12-14 0:00:00 (2515 ヒット)

HPI JAPANでは、千葉県の夢の丘牧場で開催された「HPIサベージチャレンジ、E-Zillaチャレンジ」のレポートがアップされていました。広々としたフィールドで、ビッグサイズGPカーを思う存分走らせる…。日頃のストレスを忘れさせてくれそうですね。楽しそうです。

PIT-INさんでも、同イベントのレポートがアップされていました。夢の丘牧場サーキットの情報はこちらでチェック!


« 1 ... 144 145 146 (147) 148 149 150 ... 156 »
ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
ニュースカテゴリー
Powered by RC Maniax Copyright 1998-2016 RC Maniax Project
利用許諾&免責事項 | Admin Menu
このサイトは、Windows Internet Exproler6.0、Macintosh Safariにて動作確認しています。