投稿者: T2K 投稿日時: 2006-3-7 0:00:00 (2475 ヒット)

RC Zoneによると、1/12EuroでMarc Rheinard選手が優勝した模様です。トップ3をCRCが独占ですね。Kimihiko-Yanoさんも大喜びかも。バッテリーはGP3700SP2とかIB3600なんですね…。

NitroBuggies.comでは、1/8GPオフ プレ世界戦の上位リザルトと画像が数点アップされていました。

京商では、IFMAR 1/10 GPツーリング プレ世界選手権のレポートがアップされていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-3-6 0:00:00 (2571 ヒット)

Neo-buggy.netでは、インドネシアで開催中の「1/8GPオフ プレ世界戦」のリザルトが掲載されていました。TQだった河本選手は、残念ながら6位に終わったようです。

JMRCAでは、全日本一次予選開催クラブ情報がアップされていました。

JMRCA関東支部では、EPカテゴリーの関東地区選抜大会参加申し込み状況が更新されていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-3-4 0:00:00 (2463 ヒット)

Neo-buggy.netでは、インドネシアで開催中の「1/8GPオフ プレ世界戦」の速報が掲載されていました。予選4ラウンド終了時点で河本選手が288ポイントでトップ。2位には1ポイント差で金井選手がつけています。

JMRCA関東支部では、EPカテゴリーの関東地区選抜大会参加申し込み状況がアップされていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-3-3 0:00:00 (2379 ヒット)

ヨコモでは「ドリフト ミーティング Round-8 in 岡山」の開催告知が掲載されていました。5月21日に「プラトピア WANGAN Circuit」で開催されるようですね?。とうとう全国行脚がスタートですか…。ドリフトも全国規模で盛り上がりそうですね。中国地区の方はもちろん、関西地区のドリフトフリークの方も要チェックですよ。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-3-2 0:00:00 (1863 ヒット)

ヨコモでは、ドリフトミーティングRound7の開催告知がアップされていました。参加予定の方は要チェック。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-3-1 0:00:00 (3298 ヒット)

電動オン世界戦公式サイトでは、プレ戦と本戦で使用出来るコントロールタイヤの型番が発表されていました。ORIONのサイトを見ても、見当たりませんが…。

HPI JAPANでは、3月25日に開催される「プレイフィールド in ヤマハリゾートつま恋」の告知がアップされていました。サベージユーザーの方は要チェック。

京商では、KYOSHO CUP FINALの追加公認情報がアップされていました。参加予定の方は要チェック。

テイクオフでは、「レース情報」専用ページが開設していました。今後、積極的にイベント情報を発信されるようですね。RPカップ情報はこちらでチェック。

モロテックの出来事では、第2回コラリーミーティングの情報がアップされていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-28 0:00:00 (2143 ヒット)

タミヤでは、4/8バギーチャレンジと4/9タミヤグランプリin静岡の申込用紙がアップされていました。参加予定の方は要チェック。チャレンジカップの開催地情報も追加されていましたよ。

京商では「第3回 KYOSHO MINI-Z CUP FINAL」のリザルトがアップされていました。

JMRCAでは、一次予選開催クラブ情報が更新されていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-27 0:00:00 (3129 ヒット)

リアワンウェイSUDAコラムTypeRでは、TITC2006のレポートが続々アップされています。昨年の全日本で京商チームが使用したシャフトツーリングも、スタリオンより先に発売されるとの情報も。要チェック。

ミラージュジャパンでは、TITC2006のフォトアルバムがアップされていました。きれいな写真と軽妙なコメントで、読みごたえたっぷりでしたよ。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-25 0:00:00 (2417 ヒット)

タミヤでは、チャレンジカップの開催地情報がアップされていました。レースレポートも更新されていましたよ。

京商では、KYOSHO CUP ファイナルチャンピオンシップの告知がアップされていました。レース参加者以外の方も楽しめるイベントになっているようですので、近県の方はチェックしてみて下さいね。

セントラルRCによると、西日本選手権は中止とのことでした。中止ですか…。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-23 0:00:00 (2408 ヒット)

電動オン世界戦公式サイトによると、電動ツーリングのウォームアップレースと世界戦のコントロールタイヤが「RIDE-36」に決定した模様です。インナーは「C-20」、ホイルは「ORION」ですね。参加予定の方は要チェック。

HPI JAPANでは「Falcon DRIFT GRAND PRIX SERIES 2006 with HPI DRIFT CHALLENGE」の告知が掲載されていました。

ミラージュジャパンでは、TITC2006のレポートがアップされていました。PhotoAlbumも近日アップ予定とのことでした。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-22 0:00:00 (2509 ヒット)

タミヤでは、東京秋葉原と大阪日本橋で開催される「TAMIYA SHOWCASE」の告知がアップされていました。ニュールンベルクトイフェアで発表された新製品をチェックするチャンスですね。近県の方は要チェック。

京商では、2月25?26日に、横浜みなとみらいで開催される「第3回 ミニッツカップ ファイナルチャンピオンシップ」のスケジュールがアップされていました。参加する選手以外の人も楽しめるイベントになっているようですので、興味のある方は見学に行ってみて下さいね。

アクティブホビーによると、アクティブツアー2006のオフィシャルサイトがオープンしているようです。参加予定の方は要チェック。

セントラルRCによると、西日本選手権の天候による開催可否決定は24日の正午に行われるようです。参加予定の方は必見ですね。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-21 0:00:00 (2881 ヒット)

タミヤでは、4/1タミヤグランプリinカレストと、4/2タミヤF1グランプリお台場の申込用紙がアップされていました。参加予定の方は要チェック。

JMRCAでは、一次予選開催クラブ情報が更新されていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-20 0:03:00 (3362 ヒット)

TITC公式サイトでは、リザルトとギャラリーがアップされていました。オープンクラスはMARC RHEINARD選手ストッククラスはSURIKARN選手が優勝した模様です。オープンクラスに参加した原篤志選手はTQを獲得しましたが、残念ながら2位に終わりました。加藤隆史選手が6位、アジアチャンピオンの上林博選手は8位、村松選手が9位ですね。

ミラージュジャパンでは現地レポートが更新。足立選手が気温38度の中、ハンドパワーでマシンに気合いを送っていました…。

すみやんBlogでも、現地レポートがアップされていました。カルピコ…。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-18 0:04:00 (4204 ヒット)

いよいよ今週末に開催される「Thailand International Touring Car Race 2006」。かな?りの豪華メンバーを集めているようですね。レースが楽しみです。

ミラージュジャパンでは現地レポートがスタート。吉○さんが現場に行かれているようですね?。DVDも発売されるかも?楽しみです。

HOT BODIESでも、フォトギャラリーがアップされていました。

公式サイトはこちらです。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-18 0:00:00 (2265 ヒット)

HPI JAPANでは、ワークスチャレンジのスケジュールが更新されていました。

JMRCAでは「1/5thエンジンサーキットカー世界選手権選抜のためのレギュレーションと申込方法」がアップされていました。参加予定の方は要チェック。

京商では、ニュールンベルクトイフェアのレポートがアップされていました。「NISSAN MOTORSPORTS EXHIBITION 2006」 に京商が出展されるとのこと。こちらにも注目ですね。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-17 0:00:00 (2366 ヒット)

タミヤでは「ストリートJPN 使用可能ボディについて」がアップされていました。参加予定の方は要チェック。2/25(土)レーシングフェスタ カレスト(座間) のサポートスタッフ募集にも注目です。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-16 0:00:00 (2254 ヒット)

タミヤでは「エンジン全日本チャンピオン決定戦」の申込用紙がアップされていました。チャレンジカップの開催地情報も更新されていましたよ。

ヨコモでは「ドリフトミーティング R-6」のレポートがアップされていました。

京商では、京商カップFINALのレギュレーション追加公認情報がアップされていました。参加予定の方は要チェック。「ミニッツ&ミニインファーノシリーズ 純正オプションパーツキャンペーン」第2回抽選分当選者も発表されていましたよ。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-15 0:00:00 (2258 ヒット)

HPI JAPANでは、3月26日に開催される「HPI SAVAGE CHALLENGE in つま恋」の告知が掲載されていました。

JMRCAでは、一次予選開催クラブ情報がアップされていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-14 0:00:00 (2328 ヒット)

セントラルRCでは「西日本選手権のレギュレーションの訂正」がアップされていました。参加予定の方は要チェック。CRP耐久レースのレポートもアップされていましたよ。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-13 0:39:36 (2180 ヒット)

JMRCAでは、1/10 200mmオンロードカー世界選手権(GPツーリング)の告知が掲載されていました。一次予選開催クラブ情報もアップされていましたよ。

京商では、「V-ONE RRR & FW-05 R/RRチューンドセットを買って、 オリジナルネックストラップ付サーモメーターminiを当てよう!」キャンペーンがアップされていました。

PIT-INさんでは、ヨコモドリフトミーティングRound6のフォトレポートがアップされていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-11 0:00:00 (2389 ヒット)

ヨコモでは、ドリフトミーティングRound6の最新版プログラムがアップされていました。参加予定の方、興味のある方は要チェック。

XRAYでは、ニュールンベルクトイフェアのブース画像がアップされていました。

JMRCAでは、一次予選開催クラブ情報がアップされていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-10 0:00:00 (2279 ヒット)

2006 IFMAR 1/12th-1/10th Electric On-Road World Championshipsの公式サイトでは、プレ世界戦のエントリーフォームとエントリーリストがアップされていました。既に、国内外の有力ドライバーが多数エントリーされているようです。オフ世界戦のサイトと作りがほぼ一緒ですね…。プレ戦は4月8?9日、本戦は7月1?8日に開催されます。IFMAR世界戦では今年がブラシレス元年。見所満載の世界戦になりそうです。

JMRCAでは、一次予選開催クラブ情報がアップされていました。

タミヤでは、ニュールンベルクトイフェアの画像がアップされていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-9 0:00:00 (2611 ヒット)

タミヤではRCイベント情報が更新。3/17?19「タミヤGP in オートトレンド」の申込用紙がアップされていました。参加予定の方は要チェック。

HPI JAPANでは「02/08 SUMMER NATS in Australia」のレースレポートがアップされていました。吉岡選手の走行動画も要チェックですよ。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-8 0:00:00 (2299 ヒット)

JMRCAでは、中国支部の支部予選情報がアップされていました。同地区で全日本予選に参加予定の方は要チェック。

RC Infos.comでは、ニュールンベルクトイフェアのブース画像が多数掲載されていました。GP3900も出るのかな…。スゴいシュリンクですね。ファイヤー

タミヤではレースカレンダーが更新。4月までのタミヤGPスケジュールが発表されていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-7 0:00:00 (2425 ヒット)

TITC 2006 公式サイトでは、エントリーリストがアップされていました。日本からも有力ドライバーが多数参加されるようですね。2月17日?19日に開催です。要チェック。

JMRCA関東支部では「2006 GPカテゴリ-関東選手権」のレポート&上位リザルトがアップされていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-6 0:04:00 (4071 ヒット)

radiocontrol.grでは、トイフェアのフォトギャラリーが追加されていました。Robitronicの新電動ツーリングカー「AVID」、タミヤのNEW電動オフロード「ダークインパクト」、Pansan Industrial 4200セル等に注目ですね。ダークインパクトの樹脂がツヤツヤしているのが残念。アームはちょっと違うようですが…。

Xtreme R/C Car'sでは、トイフェアで発表されたと思われる、Xrayの1/18GPモンスタートラック「NT18T」の画像がアップされていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-6 0:00:00 (2436 ヒット)

Yaggy & Buggyでは、谷田部で開催されたExtreme Offroad Champのオンライン速報がアップされていました。

JMRCAでは「2006年IFMAR1/8thオフロードカー世界選手権・ステータスレポート」が掲載されていました。

JMRCA関東支部では「2006年全日本関東地区選抜大会参加申し込み状況」のアップが開始されていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-4 0:00:00 (2279 ヒット)

タミヤでは「TAMIYA×RC WORLD FAN Meeting 2006」の開催クラスが紹介されていました。チャレンジカップの開催情報もアップですね。こちらも要チェック。

ヨコモでは、ドリフトミーティング Round-6のプログラムがアップされていました。参加予定の方は要チェック。

HPI JAPANでは「HOBBY DIRECT/RACING LINES INTERNATIONAL」のレースレポートと、吉岡選手の走行動画がアップされていました。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-3 0:00:00 (2321 ヒット)

アクティブホビーでは、2006アクティブツアーの概要がアップされていました。参加予定の方は要チェック。


投稿者: T2K 投稿日時: 2006-2-1 0:00:00 (2298 ヒット)

ヨコモでは「福岡オートサロン ヨコモ出展情報」がアップされていました。

HPI JAPANでは「HPIワークスチャレンジ2006 in ポールポジション」のレポートがアップされていました。

JMRCAでは、一次予選開催クラブ情報がアップされていました。


« 1 ... 143 144 145 (146) 147 148 149 ... 156 »
ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
ニュースカテゴリー
Powered by RC Maniax Copyright 1998-2016 RC Maniax Project
利用許諾&免責事項 | Admin Menu
このサイトは、Windows Internet Exproler6.0、Macintosh Safariにて動作確認しています。