京商では、「2006プラモデル&ラジコンショー」で発表される新製品が紹介されていました。ミニインファーノ09、ミニッツリットのミニクーパー、AWDの組み立てキット、インファーノMP-777 WCチームエディション等に注目ですね。
JMRCA関東支部では、「EPシード選手全日本選手権参加申込状況」が更新されていました。
O.S. Engineでは、11月19日に英田サーキットで開催される「Futaba/O.S.グランプリ in 岡山」の告知がアップされていました。近県のGPツーリングフリークの方は要チェック。
O.S. Engineでは、OSフィールドで開催された「Battle of The Four 8時間耐久レース」のレポートがアップされていました。
JMRCA関東支部では、「EPシード選手全日本選手権参加申込状況」「GPシード選手全日本選手権参加申込状況」「GP全日本選手権参加申込状況」が更新されていました。
JMRCAによると、9月23日?24日に和歌山県紀ノ川市のセントラルレーシングパークにて開催された「JMRCA主催平成18年度1/10エンジンツーリングカー・スポーツマンクラス全日本選手権大会」は24日に決勝が行われ、関西地区代表の横山慎之佑選手がチャンピオンに輝いた模様です。若干13歳の新チャンピオンということで、今後の活躍が楽しみですね。2位は関西地区の寺内翼皓選手、3位には関西地区の植田博之選手が入りました。おめでとうございます!
京商では、KYOSHO CUP 2006 九州ブロック大会のリザルトがアップされていました。
JMRCAでは、今週末に和歌山で開催されるGPツーリングスポーツクラス全日本の速報が行われます。要チェック。
プロショップフタバさんでは、ドリフトミーティングRd.10のレポートがアップされていました。
1/10GPツーリング世界戦公式サイトによると、1/10GPツーリング世界戦は17日にMain FINALが行われ、無限の福田圭亮選手がワールドチャンピオンに輝きました。2位には京商の下高章選手、3位にはPeter Jovanovic選手が入りました。田中勝大選手が5位、古川賢選手が7位入賞ですね。日本選手大活躍!おめでとうございます!!
アクティブホビーでは、1/10GPツーリング世界戦の予選最終日レポートがアップされていました。
2007電オフ世界戦公式サイトでは、プレワールドのフォトギャラリーがアップされていました。
JMRCA関東支部では、「GPシード選手全日本選手権申し込み状況」が更新されていました。
JMRCAでは、「2006年1/10thGPツーリングカー全日本選手権でのメーカー出展申込」の受付が開始されていました。
1/10GPツーリング世界戦公式サイトでは、予選のリザルト、決勝のグリッドが掲載されていました。最終ラウンドで大幅にタイムアップしてますね…。4位に入った下高章選手は、グランドファイナルにシードされるようです。
京商では、GPツーリング世界戦のレポートが更新されていました。こちらも要チェック。
ドライホップでも、GPツーリング世界戦のレポートが更新されていました。
アクティブホビーでは、同レースのレポートが更新されていました。
フタバ産業さんでは、遠藤一樹氏のEPオフ全日本レポートがアップされていました。画像が沢山あって面白かったですよ。
キムシン日記、アッキー日記では、EPオフ全日本参戦レポートが更新されていました。こちらも要チェック。
D-Drive Sportsでは、ワールドドロームのレポートがアップされていました。
タミヤでは、チャレンジカップの開催情報が更新されていました。
JMRCAでは、電オフ全日本の最終リザルトがアップされていました。
2007電オフ世界戦公式サイトでも、プレ世界戦のリザルト(英文)がアップされていました。私の名前はKenじゃありませんよ…。
タミヤでは、電オフ全日本関連情報がアップされていました。上位進出を果たしたTRF501Xの今後が楽しみですね。
キムシン日記、Yaggy & Buggyでは、電オフ全日本参戦レポートがアップされていました。
リアワンウェイのSUDAコラムType-Rでは、電オフ全日本決勝日のレポート&ムービーがアップされていました。Bメインムービーは必見かと。まともに走れてるのは滝沢選手だけですね…。
プロショップフタバさんでは、「第2回 モンスターチャレンジレース」の開催告知がアップされていました。
ドライホップでは、ひでろー選手のGPツーリング世界戦レポートが更新されていました。
JMRCA関東支部では、「GP全日本選手権参加申込状況」が更新されていました。
9月8日?10日の日程で開催された「JMRCA 1/10 電動オフロード全日本選手権 & PRE WORLDS」は、10日に決勝が行われましたが、2WDクラスのBメイン走行中に降り出した雨により、以降のスケジュールは中止に。2WDのAメインは2ラウンド中のベスト1ラウンド&ベスト周回数、Bメイン以下は決勝の成績で、4WDクラスは予選の成績で順位が決定しました。
結果、全日本2WD&4WDクラス&プレワールド4WDはHPI/HBの松崎隼人選手、プレワールド2WDはBilly Easton選手が優勝しました。ややこしいですが、JMRCAの会員以外は全日本の順位から除かれたため、2WD決勝でトップだったBilly Easton選手はプレワールド優勝、全日本は決勝で2位だった松崎隼人選手が繰り上がりで優勝となりました。
2WDの決勝Bメインは、走られていた選手&マーシャルの方には非常に気の毒ですが、RCのレースであんなに爆笑したのは初めてでした…。
JMRCAでは、予選のリザルトがアップされていました。見ていただくと、3-2ポイント制の恐ろしさを理解いただけると思います…。
ミラージュジャパンでは、現地速報&上位リザルトがアップされていました。
キムシン日記、DRIVE-ON、Yaggy & Buggy、マスターズコートさんでは、現地レポートがアップされていました。
本日8日、石川県の一里野RCプラザオフロードコースにて、電動オフロード全日本選手権(兼プレ世界戦)が開幕します。当サイト運営者である私ももちろん参加予定です。本当に久しぶりのアウトドアでの開催のため、天候&路面が心配ですが、なんとか日程を消化できることを願っております…。それでは行って来ます!!
ミラージュジャパンでは、同イベントのレポートをアップされていました。6日、7日は一日雨だったみたいですね…。路面…。
リアワンウェイのSUDAコラムType-Rでは、電オフ全日本の開催地である一里野RCプラザオフロードコースの動画付きレポートが更新されていました。