タミヤでは、チャレンジカップの開催情報がアップされていました。
JMRCA関東支部では、「EP全日本選手権出場者・申し込み状況」が更新されていました。
ヨコモによると、11月5日谷田部ラウンドレースのツ?リングカ?エキスパートクラスを4セル5分で開催。広坂正美選手も参加されるようです。プレ全日本の様相ですね。要注目。スーパーオートバックス東福岡店のドリラジ体験フェアにも注目ですね。
Yaggy&Buggyでは、2006オフロードウインターチャンピオンシップのオンライン速報がアップされていました。
ミラージュジャパンでは、1/8オフ全日本の速報が行われていた模様です…。
JMRCA関東支部では、「EP全日本選手権出場者・申し込み状況」が更新されていました。
JMRCAによると、6日に青森県六戸町のXTREME BUGGY RECEWAYで開幕した「JMRCA主催平成18年度1/8エンジンオフロードカー全日本選手権大会」は、3日目も雨が降り止まなかった為、11時45分に順延を決定。11月24?26日に再度全日本選手権を行うことになった模様です。月曜日が祝日だったのに、金土日で日程を組んでいたんですね…。開催地が青森だからかな?
JMRCAによると、6日に青森県六戸町のXTREME BUGGY RECEWAYで開幕した「JMRCA主催平成18年度1/8エンジンオフロードカー全日本選手権大会」は、6日に引き続き7日の予選も、荒天のため中止になったようです。6日の練習走行が行われただけで、予選はまだ1ラウンドも行われていませんね…。天気予報では、8日はなんとか出来そうかな?。ドロドロになりそうですが…。
京商では、「2006プラモデル&ラジコンショー」で発表される新製品が紹介されていました。ミニインファーノ09、ミニッツリットのミニクーパー、AWDの組み立てキット、インファーノMP-777 WCチームエディション等に注目ですね。
JMRCA関東支部では、「EPシード選手全日本選手権参加申込状況」が更新されていました。
O.S. Engineでは、11月19日に英田サーキットで開催される「Futaba/O.S.グランプリ in 岡山」の告知がアップされていました。近県のGPツーリングフリークの方は要チェック。
O.S. Engineでは、OSフィールドで開催された「Battle of The Four 8時間耐久レース」のレポートがアップされていました。
JMRCA関東支部では、「EPシード選手全日本選手権参加申込状況」「GPシード選手全日本選手権参加申込状況」「GP全日本選手権参加申込状況」が更新されていました。
JMRCAによると、9月23日?24日に和歌山県紀ノ川市のセントラルレーシングパークにて開催された「JMRCA主催平成18年度1/10エンジンツーリングカー・スポーツマンクラス全日本選手権大会」は24日に決勝が行われ、関西地区代表の横山慎之佑選手がチャンピオンに輝いた模様です。若干13歳の新チャンピオンということで、今後の活躍が楽しみですね。2位は関西地区の寺内翼皓選手、3位には関西地区の植田博之選手が入りました。おめでとうございます!
京商では、KYOSHO CUP 2006 九州ブロック大会のリザルトがアップされていました。
JMRCAでは、今週末に和歌山で開催されるGPツーリングスポーツクラス全日本の速報が行われます。要チェック。
プロショップフタバさんでは、ドリフトミーティングRd.10のレポートがアップされていました。
1/10GPツーリング世界戦公式サイトによると、1/10GPツーリング世界戦は17日にMain FINALが行われ、無限の福田圭亮選手がワールドチャンピオンに輝きました。2位には京商の下高章選手、3位にはPeter Jovanovic選手が入りました。田中勝大選手が5位、古川賢選手が7位入賞ですね。日本選手大活躍!おめでとうございます!!
アクティブホビーでは、1/10GPツーリング世界戦の予選最終日レポートがアップされていました。
2007電オフ世界戦公式サイトでは、プレワールドのフォトギャラリーがアップされていました。
JMRCA関東支部では、「GPシード選手全日本選手権申し込み状況」が更新されていました。
JMRCAでは、「2006年1/10thGPツーリングカー全日本選手権でのメーカー出展申込」の受付が開始されていました。
1/10GPツーリング世界戦公式サイトでは、予選のリザルト、決勝のグリッドが掲載されていました。最終ラウンドで大幅にタイムアップしてますね…。4位に入った下高章選手は、グランドファイナルにシードされるようです。
京商では、GPツーリング世界戦のレポートが更新されていました。こちらも要チェック。
ドライホップでも、GPツーリング世界戦のレポートが更新されていました。
アクティブホビーでは、同レースのレポートが更新されていました。