JMRCAによると、悪天候により28日のみの開催になってしまった「JMRCA主催平成19年度1/10thエンジンツーリングカー全日本選手権大会」は、予選2ラウンドと決勝が行われ、スポーツクラスは高安理寛選手、オープンクラスは下高章選手が優勝した模様です。
JMRCAでは、「2007年1/10th電動ツーリングスポーツクラス全日本選手権」の決勝のリザルトがアップされていました。関東地区の諸橋 映選手がAメインの第一、第二ラウンドを連取して、見事優勝を飾りました。2位にはTQの高橋 良秋選手、3位には関東地区の吉田 光男選手が入りました。
エキストリームのBLOGでは、TOP10ドライバーの使用アイテムがアップされていました。マシン、結構バラバラですね…。優勝したの諸橋 映選手はBDMのようですね。
のびの囁きタイプIIでも、速報が行われていました。3位に入賞した吉田 光男選手はSchumacher Mi3だったようですね。スバラシイ…。
JMRCAでは、「2007年1/10th電動ツーリングスポーツクラス全日本選手権」の予選のリザルトがアップされていました。新潟地区の高橋 良秋選手が3ラウンドでトップゴールし、フルマークでTQを獲得。2位には関東地区の土方 亮選手。3位には関西地区の毛利 和真選手がつけています。明日の決勝の動向に注目です!!
JMRCAでは、「2007年1/10th電動ツーリングスポーツクラス全日本選手権」の初日のリザルトがアップされていました。悪天候により、予選は1回しか行われなかったようです。予選1ラウンド終了時では、関東地区の諸橋 映選手がトップ。2位には関東の土方 亮選手、3位には関西地区の毛利 和真選手がつけています。
今回はポイント制で行われているので、このラウンドで上位のポイントを取った選手の皆さんは、かなり有利ですね?。見ている方には、展開が解りにくいですが…。20日には、予選4ラウンドが行われる予定になっているようです。天候の回復に期待したいですね!
JMRCAによると、19日から川場RCプラザで開幕する「2007年1/10th電動ツーリングスポーツクラス全日本選手権」の速報が行われるようです。要チェック!
JMRCAによると、2007年1/10th電動ツーリングカーEXPクラス全日本選手権の使用タイヤ・ホイルが決定した模様です。選考会と同じになっちゃった模様です。
(有)アルファー技研工業
タイヤ NoMark(ノーマーク)V32
インナー Stealthy(ステルシー)ミディアム
ホイル Parabolic Dish Wheel(パラボリックディッシュホイル)白
ヨコモでは、「スーパー スケール カー グランプリ 開催のお知らせ」がアップされていました。ドリフトパッケージワンメイクでレースを開催されるようですよ。これはこれで面白そうですね?。今後の動向に注目です。
ヨコモでは、「ドリフト ミーティング 2007 スペシャル ラウンド 開催のお知らせ」がアップされていました。12月15日?16日に、谷田部アリーナで開催されるようです。近県のドリフトフリークの方は要チェック。
京商では、「2007 IFMAR 1/8 IC ON ROAD世界選手権で、KYOSHO EVOLVAが優勝!」がアップされていました。Lamberto Collari選手は8回目の優勝とのことでした。
マッチモアジャパンでは、ISW2007のレポートがアップされていました。ヨーロッパを転戦するシリーズ戦ですか…。面白そうですね…。
RC-Car-Net.deでは、ISW2007の上位リザルトがアップされていました。モデファイドクラスは、AssociatedのJuho Levanen選手が優勝した模様です。
RC-Car-Net.deによると、アルゼンチンで開催されていた「IFMAR 1/8GPレーシングカー世界選手権」で、Lamberto Collari選手が優勝した模様です。これで何回目の優勝になるんですかね…。TQのMassimo Fantini選手は7位、日本人選手ではYuya Sahashi選手が8位に入りました。
京商では、ホビーショーの展示レポートがアップされていました。参考出品コーナーに、いろいろと面白いアイテムが紹介されていましたよ。
プロショップフタバさんでは、ホビーショー速報が更新されていました。参考出品されていたフタバ4PKは見逃してました…。賛否両論分かれそうなデザインですね。
アークでは、ホビーショーレポートがアップされていました。
タミヤでは、「新製品速報ダイジェスト会場版」がアップ。各商品の画像が追加されていましたよ。
プロショップフタバさんでは、ホビーショー速報が早くもアップされていました。京商の2.4Ghzを採用したミニッツMR-02LMに注目ですね。Cカータイプのボディは、まるでタムテックみたいでした。
京商では、「レース・イベント速報」ページにて、1/8レーシング世界戦の速報がスタートしていました。要チェックかと思われます。ホビーショーの「一般公開日イベント」の内容も紹介されていましたよ。
ヨコモでは、「Team Yokomo 松倉 直人選手 1/12全日本選手権で初優勝!!」がアップされていました。
JMRCA関東支部では、「電動関東地区代表選手」が更新されていました。
タミヤでは、「11/3 エンジンRCカーフェスティバル」、「11/4 タミヤ耐久レース選手権」の申込用紙がアップされていました。参加予定の方は要チェック。
京商では、「KYOSHO MINI-Z CUP IN ソラリアプラザビル」のエントリー受付が開始されていました。
O.S Engineでは、TGレーサーズカップ 静岡と北海道のエントリー受付が開始されていました。
ヨコモでは、ドリフトミーティングR-16のお申し込み状況がアップされていました。参加予定の方は要チェックですよ。
JMRCAによると、予選第六ラウンドの36周シングルタイムでTQを獲得した松倉直人選手が、Aメイン決勝もそのままの勢いで3ラウンドトップゴールし、見事チャンピオンに輝きました。2位には広坂正美選手、3位には北澤秀郎選手が入りました。
CYCLONE12BLOG、Kimihiko-Yano.netでは、速報が行われていました。こちらも要チェックかと思われます。
谷田部アリーナにて、9月28日から「JMRCA主催平成19年度1/12th電動レーシングカー全日本選手権大会」が開幕いたしました。最近人気復活中のカテゴリーですので、激戦に期待しましょう。オフロードコースが無くなって、かなりのハイグリップ路面になっているようですからね?。要チェックです。
JMRCAでは、予選第二ラウンドまでのリザルトがアップされていました。トップにつけているのは広坂正美選手、2位には北澤秀郎選手、3位には遠藤一樹選手がつけているようです。上位はかなり僅差みたいですので、2日目の動向にも注目ですね。
CYCLONE12BLOG、Kimihiko-Yano.netでは、速報が行われていました。こちらも要チェックですね。