JMRCAでは、電動オフ全日本の速報が掲載されていました。チームヨコモの松倉直人選手が、2WDクラスはアソシB4、4WDクラスはB-MAX4でTQ&WINを達成しました。特に4WDクラスは、圧勝という感じで、余裕すら感じさせてくれる見事な走りでした。おめでとうございます!!
HPIジャパンのサイクロンD4BLOGでは、速報が終了していました。24日の更新でサイクロン12BLOGと間違えてしまい、大変申し訳ありませんでした。出発の時間が迫り、カツカツの更新でしたので…。
27日中に大阪に帰って来ることが出来ました。疲れた…。今年も、いろいろなドラマを目の当たりにすることが出来、感動する事も多かった全日本でした。参加された皆さん、お疲れさまでした。また来年、電動オフ全日本でお会いできることを楽しみにしています!!
JMRCA関東支部では、「EPカテゴリー全日本選手権参加申込者」がアップされていました。
Koyaziano Style、NOVIさんブログでは、電動オフ全日本レイアウト画像がアップされていました。山だらけみたいですね…。ガクブルです。
ヨコモでは、「ドリフトミーティング ラウンド20 エントリーリスト」がアップされていました。参加予定の方は要チェックですね。
JMRCAでは、「一里野RCプラザ コースレイアウト図掲載」「全日本選手権会場サポートブース出展申込者」「電動オフロード、練習コントロールP組み合わせ表修正」がアップされていました。1/12全日本参加予定の方は要チェックかと思われます。
JMRCAでは、「全日本選手権会場サポートブース出展申込者リスト」がアップされていました。
JMRCA関東支部では、「EPカテゴリー全日本選手権参加申込者」がアップされていました。
ヨコモでは、「ヨコモ・ドリフトミーティング Round-20 エントリーフォーム」「2008 Reedy Race of Championsにて、ヨコモ・プロトタイプツーリングカー快走!」がアップされていました。
JMRCA関東支部では、「川場EPTスポーツ組分けリスト」「EPカテゴリー全日本選手権参加申込者」「GPカテゴリー全日本選手権参加申込者」がアップされていました。
HPIジャパンのサイクロンD4BLOGでは、「2008 Hot Rod Hobbies Shootout」のフォトレポートがアップされていました。松崎選手は、D2で全日本に参戦されるようですよ。動向に注目ですね。
HPIジャパンでは、「HPIワークスチャレンジ in K-STADIUM」のレポートがアップされていました。
JMRCAでは、公認モーターが追加されていました。NOVAKブラシレスモーターの公認はまだですか????
アクティブホビーでは、「アクティブツアー08 Rd 2戦エントリー開始!!」がアップされていました。
JMRCAでは、「競技規則改定」がアップされている模様ですが、どこが更新されているか、現状ではわかりません…。
JMRCA関東支部では、「電動ツーリング関東地区予選組合せ修正」「GPカテゴリー全日本選手権参加申込者」がアップされていました。
京商では、「"KYOSHOフェア&ミニチュアモデル2008 in 名古屋"ご案内ページを掲載!」がアップされていました。7月24日(木)?29日(火)に、マルエイ本館 8階催事場で開催されるようですよ。
O.S.エンジンでは、「8時間耐久レース 参加申込を受付開始致しました。」がアップされていました。参加予定の方は要チェック。