カワダのブログでは、「M300FX4の特別限定モデル M300FX4 Limited(仮)」が紹介されていました。「発売は9月下旬頃を目指しています!!」とのことでした。
Gスタイルでは、「GRAND SLAM LIPO 3800HV SHORT LCG 120C 登場!」が掲載されていました。高さ22.5mmの薄型ショーティが登場ですよ。
クリエーションモデルでは、「IF18 BUMPER SPACER SET」が発表されていました。
JConceptsでは、「1989 Ford F-250 Traxxas Stampede body」が発表されていました。
アキュバンスによると、「セッティングデータをE.S.C.へ転送する際の注意事項を、 よくあるご質問(TAO2)欄に追記しました」とのことでした。
京商のRC INFO ブログでは、「1/10 GPツーリングカー V-ONE R4シリーズ用オプションパーツ 新登場!」「21クラス レディセット用 KE21SPエンジン 新登場!」が掲載されていました。
RCミッションでは、「ツーリングカーボディ用ウイング取り付けベース」が発表されていました。「もうマネしないでね…」とのことでした。
AVID RCでは、「TLR 22 4.0 SLRC Carbon Shims | 0.5 & 1.0mm」が発表されていました。
REDRCでは、「Kyosho Inferno MP9 TKI9 ReadySet nitro buggy」「Ultimate Racing 8500mAh & 7000mAh LiHV batteries」「Tamiya Toyota Gazoo Racing WRT Yaris WRC TT-02 kit」等が紹介されていました。
谷田部アリーナでは、「9月中旬まで期間延長! オフロードグランプリコースご利用のお客さまへ。土日祝日もセンタービルピットのご利用が可能です」が掲載されていました。「なお、終了時期につきましては、気温の状況を見て判断させて頂きます」とのことでした。
京商のKYOSHO RC BLOGでは、「ここが知りたいMINI-Z RWD Vol.6 ボディ載せ替え 上級編」が掲載されていました。「岩崎リーダーの説明をよく聞いて、ぜひチャレンジしてください」とのことでした。
JMRCAでは、「世界選手権代表選手」が更新されていました。リッキーも出場するんですね‥頑張ってね♪
京商のKYOSHO RC BLOGでは、「ここから新しい京商製品をお届けします」が掲載されていました。「今週の週刊ミニッツでは新しいオフィスをご紹介します」とのことでした。
JMRCAによると、愛知県のラジコン天国名古屋店で開催された「JMRCA 1/10電動ツーリングカー全日本選手権スポーツクラス」は、26日に決勝が行われ、九州地区代表の池田 宗一郎選手が優勝。2位には中京地区代表の松本 広行選手、3位には中京地区代表の黒田 尚希選手が入賞した模様です。おめでとうございます!
京商のKYOSHO RC BLOGでは、「8月製品入荷情報」が掲載されていました。「1/10EP 2WDオフロードカーキット アルティマRB7」「1/10GP 4WDツーリングカーキット V-ONE R4s2 Acura NSX GT3 レースカー」等に注目ですね。
ラップアップネキストでは、「TRAVIS 組立て参考」が掲載されていました。「付属の取説と組み付け方が若干違う部分が有りますので、このブログにてご紹介します」とのことでした。
Associatedでは、「NEW! Anti-roll Bar Sets for the SC6.1 and T6.1」が発表されていました。
REDRCでは、「Awesomatix A800X Evo touring car kit」「RCLabHK TA07 Pro carbon fibre shock towers」「Sweep Racing EXP Evo R3 touring car tyre」等が紹介されていました。
Schumacherでは、「New Lightweight Off Road Parts」が発表されていました。「U7473 - Captive Ball Joint Ti - Long - pr - 」「U7470 - Titanium Front Inboard Pivot Pin - KC/KD (pr)」「U7471 - Titanium Front Axle KC/KD - pr」等に注目ですよ。
JConceptsでは、「F2 HB Racing D418 Body」が発表されていました。
REDRCでは、「Arena 1/10th 4WD touring car – Teaser image」「Blitz GT3 1/8th GT body shell」「Muchmore 1800mAh 6.6V LiFe receiver battery」等が紹介されていました。
ワンダープロダクツでは、「AX90058 SCX10II 1969 Chevrolet Blazer 1/10 Electric 4WD RTR」の製品情報が掲載されていました。「販売開始しています」とのことでした。
フタバでは、「新製品HPS-CB700詳細ページ」が掲載されていました。購入を検討されている方は要チェックですね。
ROCHEでは、「Rapide P10/P10W EVO Aluminum Motor Mount / Rear Bulkhead (210128)」「Rapide P10W EVO Aluminum Wheel Hub, Left (410031)」「Pod Link, Long (340156)」等が発表されていました。
JConceptsでは、「Yokomo YZ4-SF Fin Titanium Turnbuckle Set」が発表されていました。
REDRCでは、「Tamiya Super Astute & Avante Black Special 2018」「Xpress Execute XM1S 4WD M-class chassis – Coming soon」「Xpress 30mm Windmill alloy case ESC cooling fan」等が紹介されていました。
タミヤでは、「You Tube公開収録レース タミヤRCカーグランプリ in MEGA WEB 9月9日(日)」「タミヤRCカーフェスティバル in MEGA WEB」の告知。「2018年8月12日(日):タミヤRCカーグランプリ 東京大会」「2018年8月11日(土・祝):第27回タミヤGP全日本選手権 東京大会」のレポートが掲載されていました。
ラップアップネキストでは、「VX Dock 新型スライドレール取り付け」が掲載されていました。「間も無く出荷されますので、組立てアドバイスを紹介致します」とのことでした。
京商のRC INFO ブログでは、「ミニッツレーサー VE PRO シリーズ & バギー VE 2.0 シャシーセット 再入荷!」が掲載されていました。
モロテックによると、「人気の1/12用タイヤ各種が再入荷しました!スポーツマンクラスで圧倒的シェアを誇る 臨機応変 も前後再入荷しました!」とのことでした。
EXOTEKでは、「B6.1 T6.1 SC6.1 LAYDOWN/BACK MOTOR PLATE, 2 COLOR」「B6.1 T6.1 SC6.1 LAYDOWN/BACK MOTOR PLATE, 2 COLOR」等が発表されていました。ブルーエッジアルマイトですよ。
REDRCでは、「Mon-Tech F18 formula body shell」「PSM TA07 SSBB carbon fibre shock towers」「RC Maker carbon charger & power supply stand」等が紹介されていました。
タミヤでは、「チャレンジカップ2018年7月分」が掲載されていました。
ARROWMAXでは、「AM-170041-V2 Set-Up System For 1/10 Off-Road Cars With Bag V2」「AM-170042-V2 Set-Up System For 1/8 Off-Road & Truggy Cars With Bag V2」「AM-170040-V2 Set-Up System For 1/10 Touring Cars With Bag V2」等が発表されていました。グレーのセットアップシステム各種に注目ですよ。
Schelle Racing Innovationでは、「B6.1 Nova Slipper Set (72 & 78 T)」「B6.1 Nova Drive Plate Set」が発表されていました。B6.1用のコンパクトな3パッドスリッパーセットに注目ですね。
サンワでは、「M17 ファームウェア アップデートのお知らせとお願い」がアップされていました。「初回出荷のM17に於きまして、ソフトプログラムのファームウェアはVer. 1.01.00 がインストールされており取扱説明書に記載の一部の機能と一部の画面表示が動作いたしません」とのことでした。
REDRCでは、「Volker is Worlds Top Qualifier」等が掲載されていました。南アフリカ世界戦の電動ツーリング世界戦で、ヨコモのロナルド選手がTQを獲得した模様です。ヨコモBD9&メカニック松崎くんの活躍に注目ですよ!
パワーズジャパンでは、「POWERS 新製品情報」が掲載されていました。「フタバ3PV送信機のドライビングセットに120Aブラシレス用ESCとリポバッテリー、リポ用充電器をグリーンのプラ段に組み合わせてチャレンジ価格22800円(税別)にて9月上旬出荷予定」とのことでした。
無限精機では、「MRX6R用オプションパーツ、ブレース ラジオプレートが新発売!8月23日発送予定!」が掲載されていました。
ROCHEでは、「Rapide P12 P12 EU Spec Conversion Kit Set (210145)」「Rapide P12/F1 Carbon Rear Solid Axle Set (410032)」が発表されていました。
REDRCでは、「Serpent F110 S4 Prototype – First images」「ArndtCraft BD8-2018 Extreme Cool fan shroud」「RCLabHK TA07 carbon fibre chassis – Coming soon」等が紹介されていました。
TRGでは、「TRG118 コンバージョンキット」のバリエーション、詳細情報がアップされていました。8月下旬発売予定とのことでした。
Schumacherでは、「New Cactus Fusion 4WD Front Tyre」が発表されていました。横幅太そうですし、パターンが面白いですね〜。
REDRCでは、「T-Works body protector sets」「Arena Xray gear diff 64 pitch spur gears」「Think RC MTC1 1-piece spools & front diff pulley」等が紹介されていました。
ヨコモでは、「全日本選手権スポーツクラス向け 最新セッティングシート(ラジコン天国 名古屋店/17.5T)」が掲載されていました。「BD8 2018とBL-PRO4スピードコントローラーの最新セッティングシートを公開いたします」とのことでした。
JMRCAでは、「2019会場応募」が更新されていました。
パワーズジャパンでは、「XPRESS 製品 初出荷情報」が掲載されていました。「XQ1S 1/10 Sport Touring Car Kitが8月15日初出荷となりました」とのことでした。
クリエーションモデルでは、「1/10 EP フォーミュラカー IF11」が発表されていました。特徴的な「ハイブリッドモノコックシャーシ」に注目ですよ。
ヨコモでは、「コンペンション用ブラシレス モーターM4 シリーズに、待望の高回転型17.5T(チタン シャフト ローター仕様) 新登場」が掲載されていました。「軽量 / 高精度なチタン製のシャフトローターを採用し、スロットル操作に対してのピックアップ性能に優れた高回転型モーター」とのことでした。
モロテックによると、「TM-P10C 痛快無比 PRO10コンバージョンキット」が再入荷とのことでした。
JConceptsでは、「2014 Chevy 1500 MT Body」「1991 Ford Mustang – Fox Body」が発表されていました。
REDRCでは、「PSM TA07 carbon fibre chassis conversion kit」「T-Works Inferno GT3 carbon radio & transponder plate」「SWorkz introduce new tool bag」等が紹介されていました。
REDRCでは、「Alexander Hagberg crowned 1/12th scale World Champion」が掲載されていました。南アフリカで開催されている1/12レーシングカー世界選手権で、モロテック/フタバの北澤秀郎選手が2位に入賞した模様です。おめでとうございます!
タミヤでは、「2018年7月29日(日):タミヤRCカーグランプリ in MEGA WEB」「2018年7月28日(土)、29日(日):タミヤRCカーフェスティバル in MEGA WEB」のレポートが掲載されていました。
セントラルRCのブログでは、「RC Maniax ARENA 金曜ナイトF1ミーティング」のレポートが掲載されていました。14台同時走行の模擬レース動画に注目ですよ。