カワダは、「M300FX4 Limited説明書の訂正」が掲載されていました。
マッチモアレーシングでは、「FLETA PRO V2 1S ブラシレスESC ブラック仕様」が発表されていました。1/12レーシング専用スペックのESCに注目ですよ。
京商のKYOSHO RC BLOGでは、「週間ミニッツ通信 MR-03EVOをご紹介!!」が掲載されていました。
オネストでは、「HARD 新製品情報」がアップされていました。「HARDのマゼランシリーズ バギー用バッグが新しくなります」とのことでした。
セントラルRCでは、「XRAY New T4 2019」「XRAY New XB2 2019 Carpet」が掲載されていました。T4 2019は、78000円(税別)で、10月中旬発売予定とのことでした。
REDRCでは、「Yeah Racing YD-2S aluminium performance kit」等が紹介されていました。
マッチモアレーシングでは、「Stock's Combat EastermStageにおけるWestremStageトップ3選手のフロントタイヤレギュレーション」「Stock's Combat EastermStage のスケジュールについて」が掲載されていました。前日は、レース参加者のみ走行が出来るようですので、注意してくださいね。
とりおんでは、「TRICO PRO V2 ESC オフロード モデファイ 谷田部アリーナ セッティング」が掲載されていました。
JMRCAでは、「ローター追加掲載」が更新されていました。Φ14.3ローターですか‥
パワーズジャパンでは、「Yeah Racing 新製品情報」が掲載されていました。「アルミキャンバーゲージ付パーツトレイ」「グラファイトアップグレードセット トップフォース用」「ドリフトミニジャイロ ミニッツ&1/10用」等が10月下旬全国一斉出荷とのことでした。
SMJでは、「SMJスプリングに ステルスラインシリーズ が登場!」が掲載されていました。「スペックの見直し、表面処理の変更をしシルバーラインスプリングよりも、ソフトな特性としました。全長20mmのショートタイプ。」とのことでした。
チームボンバーでは、「多くのトップドライバーに愛用される人気ボディが再入荷!」が掲載されていました。「Team Bomber LMP Type Ketter 1/12レーシング用ボディ」各種が再入荷している模様です。
Schumacherでは、「New Eclipse 2 LMP12 Car Launched」「New MR33 V4 Carpet Additive」が掲載されていました。新1/12レーシングキットに注目ですよ。
REDRCでは、「SMJ Kabuto 21XB2 Power & Eco spec .21 engines」「HB Racing D418 front & rear shock springs」等が紹介されていました。
マッチモアレーシングでは、「MR-SSSO10 セットアップシステムスタンド[1/10 On-Road HUDY and Arrowmax用] 」が発表されていました。「置き場所をとるセットアップシステムをコンパクトに纏める事ができ、トー角計測ゲージやホイルナットもスマートに保管できます。」とのことでした。
パワーズジャパンでは、「POWERS 製品 初出荷情報」が掲載されていました。「パワーズのベストセラー充電器とパワーズマックスバッテリーをユニバーサルバックに収納したスペシャルコンボセットが9月27日初出荷となりました」とのことでした。
カワダのブログによると、「FX4Limited本日より出荷!!」とのことでした。
ROCHEでは、「RX-10FF 1/10 Scale Front Wheel Drive Competition Touring Car Kit (DRX-00004)」が発表されていました。
Associatedでは、「NEW! FT Cross Pins for the RC8B3.1 and RC8T3.1 V3 Diff」が発表されていました。
Schumacherでは、「New Schumacher Honeycomb Tyre 27/09/2018」が発表されていました。ダート路面でも使えるかな?
JConceptsでは、「Carpet | Astro High-Clearance Rear Wing」が発表されていました。
REDRCでは、「Blitz S100 190mm touring car body shell」「Yeah Racing TT-02 RWD drift performance conversion」等が紹介されていました。
サンワでは、「M17及びRX-491 不具合のお詫びとお願い」がアップされていました。「設計不具合が判明し、出荷した全製品について一旦回収して改修することとなりました」とのことでした。
フタバでは、「7PX リミテッドエディション」が発表されていました。「頂点を目指すエキスパートドライバーに向けた限定モデルです。」とのことでした。
とりおんでは、「YZ-4 SF用フローティングファンマウント 新発売」がアップされていました。「クーリングファンを少し浮かせてがっちり固定できる フローティングファンマウント が完成しました」とのことでした。
トップラインのブログでは、「ハイトラクションNモデル!」が掲載されていました。「路面を選ばない圧倒的なトラクション性能!グリップ感の向上!流れ出しの操作性UP!」とのことでした。
REDRCでは、「HRC Racing TSW Pro Racing body reamer」「Yeah Racing 2-in-1 alloy camber gauge tray」等が紹介されていました。キャンバーゲージトレーですか‥ワイルドですね。
ヨコモでは、「ヨコモ ドリフトミーティング スペシャルラウンド 審査員決定!」が掲載されていました。
OSエンジンでは、「ホビーショー発表新製品!!」が掲載されていました。「O.S.SPEED T1203」「O.S.SPEEDR21 EURO Spec. Combo Set」等に注目ですね。
カワダのブログでは、「FX4Limited初回は分納になります」が掲載されていました。「早いショップ様で29日には店頭に並ぶんじゃないでしょうか?お楽しみに!!」とのことでした。
京商のKYOSHO RC BLOGでは、「9月製品入荷情報」が掲載されていました。「First MINI-Z 頭文字D トヨタ スプリンタートレノ AE86」「First MINI-Z 頭文字D マツダ RX-7 FD3S」等に注目ですね。
チームAJでは、「T-Work's製品取り扱い開始のお知らせ」が掲載されていました。「10月上旬頃の出荷を予定しています」とのことでした。
Associatedでは、「New! REFLEX 14B RTR」「New! REFLEX 14T Truggy RTR」が発表されていました。
JMRCAのMYRCMによると、三重県のRCランド23で開催された「JMRCA1/8GPオフロードカー全日本選手権スポーツ&オープンクラス」は、9月23日に決勝が行われました。
スポーツクラスは、中京地区の亀田 大揮選手がTQを獲得。決勝Aメインでは、2番グリットの関西地区のリッキー小谷選手がスタートから抜け出して優勝。2位には亀田 大揮選手、3位には関東地区の大場 孝之選手が入りました。
オープンクラスは、京商の杉浦 悠介選手がTQを獲得。グランドファイナルでも、全車に2ラップして2連覇を達成しました。2位には無限精機の鶴田 絢史選手、3位には京商の梶原 樹里也選手が入りました。
おめでとうございます!
モロテックでは、「HY-12WR 百戦錬磨WR 1/12レーシングカーキット」が発表されていました。「2018年 IFMAR世界選手権 準優勝記念モデル 10月中旬出荷予定」とのことでした。
パワーズジャパンでは、「POWERS 製品 初出荷情報」が掲載されていました。「RC入門に最適なドライビングセット EX4!」とのことでした。
PROLINEでは、「2017 Ford F-150 Raptor Clear Body for 12.3" (313mm) Wheelbase Scale Crawlers」「Invader Off-Road 1:8 Buggy Tires for Front or Rear」等が発表されていました。
Associatedでは、「New! Reedy 2018 Trucker Hat」が発表されていました。
Schumacherでは、「New Schumacher Arrows Clothing 18/09/2018」が発表されていました。
谷田部アリーナのブログでは、「R40オフロードチャンピオンシップ 開催概要!」がアップされていました。「40歳以上のプライベーター最強決定戦ともいうべき?レースになるべく皆さんのご参加お待ちしております!」とのことでした。
京商のKYOSHO RC BLOGでは、「今週末は全日本模型ホビーショーへGo!!」が掲載されていました。「当選確率が高い 京商宝くじ は絶対にGETしてくださいね!!」とのことでした。
UREEでは、「カーボンスリッパーパットX3 for KYOSHO」が発表されていました。
Team XRAYでは、「T4'19 Coming Soon」が掲載されていました。詳細の発表が楽しみですね〜。
PROTOFormでは、「PROTOform F1 Rear Wing」「PROTOform V2 F1 Front Wing」「PF Bona Fide Black Zip-Up Hoodie」等が発表されていました。
Associatedでは、「New! B6.1 Aluminum Differential Height Inserts」「In Stock and Shipping! RC10B6.1 Factory Lite Kit」 が発表されていました。
ヨコモでは、「YD-2シリーズ用 ブレーキ/キャリパーセットの説明書記載不備」「YD-2シリーズ用 F&Rディスク/キャリパー仕様 紹介動画」が掲載されていました。
TRGのブログでは、「TRG118カーボン仕様のカイダック製ボトムプレートについて」が掲載されていました。「カーボン仕様用のバッテリー横積みに対応したボトムプレートL/Rに無償交換させて頂きます」とのことでした。
チームボンバーでは、「YR12Xセッティング公開 (沖縄 SIROサーキット)」が掲載されていました。
フタバでは、「T7PX/T7XC テレメトリーログコンバーター R334SBS/R334SBS-E ソフトウェアをアップデートしました」が掲載されていました。
マッチモアレーシングのブログでは、「Stock's Combat 2018 Eastern Stage エントリー締切期限延長」がアップされていました。「当初エントリー締切期限を9月23日としておりましたが、30日まで延長する事となりました。」とのことでした。
タミヤでは、「タミヤ全日本オフロードチャンピオン決定戦 10月20-21日(土-日)開催!」が掲載されていました。2WDバギー&4WDバギーの2クラスでの開催となるようですよ。
京商では、「[KYOSHO CUP 2018 北海道大会] 申込受付開始!」 がアップされていました。
ヨコモでは、「2WDレーシングトラック YZ-2T」が発表されていました。「2WDバギーとは一味違う迫力の走りが、オフロードRCの世界をさらに広げます!」とのことでした。
アキュバンスでは、「新製品【S.BUS Adapter(OP15067)】の詳細を公開いたしました」がアップされていました。
パワーズジャパンでは、「POWERS 製品 初出荷情報」「POWERS 製品 再入荷情報」が掲載されていました。「フタバドライビングセットにブラシレスVer登場!」とのことでした。
グランスロスでは、「Matt OLSON Design 製品取り扱い開始のお知らせ」が掲載されていました。「B6.1及びB64パーツから国内取扱いをスタートします」とのことでした。
HUDYでは、「New HUDY 1/10 Touring Carpet Tire C3-28」が発表されていました。
JConceptsでは、「Silencer RC8B3.1 Body」が発表されていました。
REDRCでは、「Blitz Cruze-M M-type body shell」「Protoform Vulcan wide Pro10 body shell」等が紹介されていました。
スクエアでは、「ハイサイド抑制GLUE スポンジ/ゴムタイヤ用瞬間接着剤 」が発表されていました。「硬化後も弱弾性を持つ接着剤なので、接着部が硬くならずアンダーステアを抑えつつハイサイドを減らす事ができます」とのことでした。
パワーズジャパンでは、「POWERS 新製品情報」が掲載されていました。「パーフェクトネオV3、ユニバーサルRCバッグ、パワーズマックスバッテリーを組み合わせた特別セットが登場!」とのことでした。
UREEでは、「UREE多重巻きスプリング9月21日出荷予定です」が掲載されていました。「ご注文はSHOP様へお願いいたします」とのことでした。
JConceptsでは、「Satellite Tire Rubber Bands (Orange Color Option)」が発表されていました。
REDRCでは、「RCLabHK TA07R & Pro chassis conversion kit」「Kyosho V-One R4 Evo.2 chassis & upper deck set」等が紹介されていました。
カワダは、「M300FX4 MAP(CRC製FT2カーペット)でのセット」が掲載されていました。
京商のKYOSHO RC BLOGでは、「ミニッツミーティング in GR Garage 水戸インター」が掲載されていました。
ヨコモでは、「ヨコモ ドリフトミーティング D1認定 & ランキング発表!」が掲載されていました。