ヨコモでは、「BD9 セッティングスキル:バネ下重量の低減は効果絶大!」が発表されていました。「BD9用の新規オプションパーツであるチタン製サスアームピンが新発売になりました」とのことでした。
京商では、「ターボオプティマの動画を公開」がアップされていました。購入を検討されている方は要チェックですね。
Team XRAYでは、「New XB4 Front & Rear Spring Sets」が発表されていました。
REDRCでは、「Samix adjustable servo horns」「T-Works BD9 hard-coated alloy spool outdrives」「Mon-Tech Racing body hole protectors」等が紹介されていました。
京商のKYOSHO RC BLOGでは、「京商カップ2019に電動ツーリンカー”FAZERクラス”が新設!」が掲載されていました。「FAZERクラスはパワー制限を設けた僅差でのレース展開が予想され、とても面白いレギュレーションになりそうです」とのことでした。
京商のRC INFORMATIONでは、「1/10 電動 4WDオフロードバギー ターボオプティマ 新登場!」が掲載されていました。ゴールドアルマイトパーツ各種&プレッシャダンパー風ショックセット等が標準装備とのことでした。
京商のKYOSHO RC BLOGでは、「2月製品入荷案内」が掲載されていました。「ミニッツRWDレディセット Audi R8 LMS 2016 Black/Red」「EP FAZER Mk2レディセット Acura NSX GT3 レースカー」等に注目ですね。
ヨコモでは、「ハンチング抑制機能搭載! RWDドリフト専用 SP-02Dサーボ 登場‼」が発表されていました。「ハンチングの抑制はもちろんの事、高いゲインを使用した際の起きるアンダーステアや車体のふらつきなども軽減」とのことでした。
セントラルRCでは、「XRAY New T4F」が発表されていました。\59000で、3月中旬発売予定とのことでした。
Team HUDYでは、「New HUDY Alu Set-Up Wheel for 1/8 On-Road」が発表されていました。
Associatedでは、「New! Team Associated Tri Trucker Hats」が紹介されていました。
タミヤでは、「タミヤスプリングカップ2019 3月23日(土)開催」がアップされていました。
スピードキングツアーでは、「レギュレーションを改訂しました」が掲載されていました。「ツーリングカークラスの最低重量が1350gから1300gへ変更となりました」とのことでした。
JMRCAでは、「大会ブース募集開始します」が掲載されていました。
京商のRC INFORMATIONでは、「FW-06に標準搭載 KE15SPエンジン 単体販売開始!」が掲載されていました。
EXOTEKでは、「YZ2 YZ2T LIPO TAB SET, CARBON FIBER W/ HARDWARE」が発表されていました。YZ2ユーザーは要チェックですよ。
ヨコモでは、「広坂正美 × BD9 セッティング メモ 公開(BOMBER CUP in HOTLAP 岐阜)」が掲載されていました。ツーリングカーのボディもフォワードキャビン化していってますね…
サンワでは、「コネクターのご紹介と注意点」が掲載されていました。「各送信機メーカーによってハウジング・コネクターピンの寸法や形状が異なります」とのことでした。
京商のKYOSHO RC BLOGでは、「台湾の京商ミニッツ事情」が掲載されていました。「もしかしたらミニッツカップ in 台湾が実現するかもしれません」とのことでした。
KOプロポでは、「KOグランプリ2019R2も開催決定!」が掲載されていました。「KOグランプリ2019第2弾は4月28日にタムタム岐阜店様での開催が決定しました!」とのことでした。
ヨコモでは、「BD9 セッティングスキル:ヨコモ独自のレーシング モジュールを採用したハード メインシャーシ」「ハンチング抑制機能搭載! SP-02Dサーボ 紹介動画!!」が掲載されていました。
アクソンでは、「ツーリングカーラバータイヤ用新ホイル、ハイトラクションタイプのインパクトレーシングディッシュの登場!!」が掲載されていました。「新しいコンセプトのラバータイヤ用新ホイルをリリース致します」とのことでした。
パワーズジャパンでは、「HOBBYWING 製品 再入荷情報」「POWERS 製品 再入荷情報」が掲載されていました。「コストパフォーマンス重視ブラシレスESC再入荷!」とのことでした。
京商のRC INFORMATIONでは、「KT-531P送信機を新採用! ミニッツバギー インファーノ MP9 TKI3 登場!」が掲載されていました。
Team XRAYでは、「New XB8 Shock Rubber Membrane Cell - Medium」が発表されていました。
京商のKYOSHO RC BLOGでは、「ホビーの価値を伝えるには?」が掲載されていました。「多くの方が実際にご購入していただけるよう今後も頑張りたいと思います! 」とのことでした。
マッチモアレーシングでは、「MM-HYX4 ハイブリッドX4 DCクアトロバランスチャージャー」「MM-CTXWPRL ICコントロール・タイヤウォーマーPro ロングベルトタイプ」が発表されていました。充電器は、「最大10Aで4本同時に充電できるスペック」とのことでした。
ゼロトライブでは、「T4 MID CONVERSION KIT」が発表されていました。「ベルトの前後差をなくすことでスロットル操作時のタイムラグを極力減らし運転を楽にすることが第一の目的」とのことでした。
Team XRAYでは、「New T4 4S Spring Set C=3.0 (2)」が発表されていました。
REDRCでは、「Protoform X-Lite 190mm touring car bodies」「Kyosho Turbo Optima 1/10th 4WD buggy kit」等が紹介されていました。
タミヤでは、「TT-02RRシャーシキット説明図の訂正につきまして(ITEM.47382)」がアップされていました。
京商のKYOSHO RC BLOGでは、「Li-Poバッテリー取扱いのまめ知識 Vol.2」が掲載されていました。「Li-Poバッテリーってどういう構造をしているの? 」とのことでした。
タミヤでは、「チャレンジカップ2019年1月分」が掲載されていました。
モロテックでは、「M-SST サーボステー」が発表されていました。「ミニサーボ/マイクロサーボ以外の汎用サーボに対応 一般のツーリングカーや電光石火/以心伝心に最適」とのことでした。
Team XRAYでは、「New XT2 Adjustable Gear Box Height」が発表されていました。ハイグリップ路面用とのことでした。
REDRCでは、「Kyosho MP10 hard suspension arms」「Mugen MTC-1 reinforced C-hubs」「T-Works XB8’19 titanium turnbuckle & screw sets」等が紹介されていました。
京商のKYOSHO RC BLOGでは、「旧正月明けの中国秘密工場へ潜入!?」が掲載されていました。「ブログと動画を外国語へ翻訳をして下さるという方を募集します」とのことでした。
JMRCAでは、「EPR コントロールグリップ剤発表 ⇒ 有限会社プロケミ ファニーグリップ」「コントロールタイヤ GPT EPOFF」が掲載されていました。電動オフロードのコントロールタイヤは、プロラインのポジトロンMCに決定した模様です。
京商のRC INFORMATIONでは、「ミニッツ MA03F FWD レディセット 各種 再入荷!」が掲載されていました。
REDRCでは、「Schaffner B6.1 30mm side pod fan mount」「Performa Racing P1 Radical stock motors」「JConcepts foam adhesive body washers」等が紹介されていました。
ヨコモでは、「BD9&RPXII 最新セットアップ (ETS Round-2) byクリストファー・クラップ」が掲載されていました。
チームあざらしでは、「AZ-0056 コミカルレーサー TYPE-MCR」が発表されていました。「あのコミカルレーサーシリーズがチームあざらしからよみがえります!」とのことでした。
ゼロトライブでは、「ZT1055 グラファイト製アッパーデッキナロータイプ2.0mm(YOKOMO BD9用)」「ZT1062 ストックコンバージョンキット(YOKOMO BD9用)」が発表されていました。BD9ユーザーは要チェックですね。
クリエーションモデルでは、「IF15 ADJUSTABLE FRONT ONEWAY SET」が発表されていました。「ワンウェイケース内でシリコンオイルを封入し、粘度によりワンウェイベアリングの動きを規制」とのことでした。
REDRCでは、「RC Maker touring car floating electronics plates」「Awesomatix roll out new A800 optionals」等が紹介されていました。
ラップアップネキストでは、「スラストベアリングの組み込み」が掲載されていました。「今月発売のボールデフ用スラストベアリングの組み付けをご紹介します」とのことでした。
Team XRAYでは、「New Alu Steering Plate Rearward Linkage Mounting - Swiss 7075 T6」が発表されていました。
Jconceptsでは、「JConcepts Finish Line Hoodie Apparel」が発表されていました。
REDRCでは、「Ruddog RR482 2.4GHz 4-channel FHSS4 receiver」「Klinik RC M3 thread repair kit」「Exotek EB410 3.4mm HD hinge pin set」等が紹介されていました。