JMRCAでは、「2010EPT全日本選手権一日目結果」が掲載されていました。予選2ラウンド終了時点で、中京地区の祖父江旭生選手が、2ラウンドをフルポイント獲得で、トップに立っている模様です。2位には関東地区の千葉仁選手、3位には中京地区の斎藤和哉選手がつけています。残りの予選の動向に注目ですよ!
ヨコモでは、「IFMAR 世界選手権 2010 レポート by 広坂正美」が掲載されていました。
TRF公式サイトでは、「8/14全日本選手権関西大会2WDバギー使用バッテリーについての訂正」が掲載されていました。
The Power of GP Touring Carでは、「Round4 HOKUSEIサーキット エントリーリスト更新」がアップされていました。
京商では、『【dNaNo24分耐久】 7月24日(土)-25日(日)に北海道札幌市「アリオ札幌」で開催されるミニッツカップ2010で「dNaNo24分耐久レース」を開催します!』がアップされていました。
TRF公式サイトでは、「7/24?25全日本選手権岩手大会申込状況」がアップされていました。
The Power of GP Touring Carでは、「Round4 HOKUSEIサーキット エントリーリスト更新」がアップされていました。
ヨコモでは、「ヨコモグランプリ 2010 Round4 イベントレポート」が掲載されていました。
トレスレイでは、「Speed Passion RC Party 2010」のエントリー受付が開始されていました。参加予定の方は要チェックですね。
The Power of GP Touring Carでは、「Round4 HOKUSEIサーキット エントリーリスト更新」がアップされていました。
JMRCAでは、「大会ブース出展申込者掲載」がアップされていました。
JMRCAでは、「2010EPオンロード世界選手権写真全掲載」がアップされていました。すごい沢山の画像が掲載されていましたよ。
ヨコモでは、「ドリフトミーティング ラウンド33 エントリーリスト」が掲載されていました。
The Power of GP Touring Carでは、「Round4 HOKUSEIサーキット エントリーリスト更新」がアップされていました。
NOSRAMでは、「Naoto Matsukura and NOSRAM IFMAR 1/12 World Champions again!」が掲載されていました。ソフトウェアアップデートが可能になる「NOSRAM Pearl Evolution version 2」に期待ですね。
TRF公式サイトでは、「7/17?18全日本選手権静岡大会申込状況」が掲載されていました。
京商では、「ミニッツミーティング IN メガウェブ "ミニッツ トヨタ スープラ カップ" エントリー開始!」「中国ブロックリザルトをアップ!」が掲載されていました。
The Power of GP Touring Carでは、「Round4 HOKUSEIサーキット エントリーリスト更新」がアップされていました。
JMRCA関東支部では、「地区予選申込状況追加」がアップされていました。
京商では、「"KYOSHO F-GPX" サービス スタート! チーム、ドライバー登録受付開始!」が掲載されていました。
TRF公式サイトでは、「TRF416X&マーク・ライナートがIFMAR世界選手権ISTCクラス 二連覇達成!!」が掲載されていました。
JMRCAでは、「北海道支部1/12EPR地区予選情報」が掲載されていました。
The Power of GP Touring Carでは、「Round5 嵐山・高雄パークウェイ レース開催時の注意事項を記載しました。」がアップされていました。
タミヤでは、「タモリ倶楽部 7/9(金)はタミヤRC特集!」がアップされていました。「ファン必見の30分をお見逃し無く!」とのことでした。
RedRCでは、「Marc Rheinard is World Championship TQ」が掲載されていました。TRF強し!っといったところですかね。決勝の動向にも注目です。
Final Top 10 Qualifiers
1. Marc Rheinard (Tamiya TRF416) – 463pts
2. Jilles Groskamp (Tamiya TRF416) – 462
3. Alexander Hagberg (Xray T3) – 460
4. Viktor Wilck (Tamiya TRF416) – 456
5. Paul Lemieux (Xray T3) – 456
6. Krapp Christopher (Kyosho TF6) – 454
7. Elliott Harper (Tamiya TRF416) – 452
8. Ronald Völker (Yokomo BD5) – 449
9. Yannic Pruemper (Yokomo BD5) – 447
10.Hayato Matsuzaki (Yokomo BD5) – 445
The Power of GP Touring Carでは、「Round4 HOKUSEIサーキット エントリーリスト更新」がアップされていました。
トレスレイでは、「Speed Passion RC Party 2010 のレギュレーションに変更がありました。」が掲載されていました。参加予定の方は要チェックかと思われます。
The Power of GP Touring Carでは、「Round4 HOKUSEIサーキット エントリーリスト更新」がアップされていました。
TRF公式サイトでは、「7/10?11全日本選手権東京大会-1申込状況」が掲載されていました。
Overall final standings
1. Naoto Matsukura (Yokomo/Nosram)
2. Jilles Groskamp (CRC/Team Orion)
3. Marc Rheinard (Associated/Speed Passion)
4. Ronald Völker (Associated/LRP)
5. Simo Ahoniemi (Corally/GM)
6. Paul Lemieux (Xray/Trinity)
7. Elliot Harper (CRC/Speed Passion)
8. Josh Cyrul (CEFX/Speed Passion)
9. Keven Hebert (Associated/LRP)
10.Marc Fischer (Corally/GM)
RedRCのEVENTページによると、1/12レーシング世界戦は、とりあえず、ヨコモの松倉選手がブッチギリぎみな模様です。今後の動向に注目ですよ。
The Power of GP Touring Carでは、「Round4 HOKUSEIサーキット エントリー受付開始」「ドライバーリスト更新しました!!」等がアップされていました。
O.S.エンジンでは、8月7?8日に開催される「O.S.BATTLE of 8hours in O.S.FIELD」の告知がアップされていました。
RedRCのEVENTページでは、1/12レーシング世界選手権のレポートの掲載が開始されていました。有力選手のインタビュー動画に注目ですよ。
京商では、「【KYOSHO CUP】 関東Aブロック リザルトをアップ!」が掲載されていました。
The Power of GP Touring Carでは、「Round1(延期分)O.S.Field結果速報!」「ポイントランキング更新しました。」等がアップされていました。
JMRCAでは、「EPT コントロールタイヤ協賛募集」「ISTC ステージ2リポート」「北海道支部GPOFF地区予選情報」「2010公認モーター追加・写真掲載」がアップされていました。
JMRCA関東支部では、「地区予選申込状況追加」がアップされていました。
The Power of GP Touring Carでは、「Round1(延期分)O.S.Fieldエントリー更新!」「PGTCスポーツクラス参加制限の変更」が掲載されていました。
京商では、「"MINI-Z CUP IN アリオ札幌 ハーベストコート" エントリー開始!」がアップされていました。
The Power of GP Touring Carでは、「PGTCスポーツクラスの新設」が掲載されていました。「Round4 ホクセイサーキット(7/18)よリ新たにスポーツクラスを開催致します。」とのことでした。
ヨコモでは、「ヨコモ ドリフト ミーティング Round 33 審査基準の変更のお知らせ」が掲載されていました。
JMRCAでは、「2010電動・オフロード・カー全日本選手権大会会場谷田部アリーナ・オフロードトラックは、7月17?19日に改修予定です。」「2010公認モーター追加掲載」「一次予選会TQ賞獲得選手ページ追加掲載」がアップされていました。
トレスレイでは、「Speed Passion RC Party 2010 を開催致します! 」が掲載されていました。2010年7月25日に、ラジコン天国名古屋店で開催される模様です。
The Power of GP Touring Carでは、「Round1(延期分)O.S.Fieldエントリー更新!」がアップされていました。
JMRCAでは、「1/10電動オフロード・カー全日本選手権コントロールタイヤは下表のとおり決定いたしました」が掲載されていました。昨年と同じですかね。
JMRCA関東支部では、「電動オフ関東地区予選結果」がアップされていました。
The Power of GP Touring Carでは、「Round1(延期分)O.S.Fieldエントリー更新!」がアップされていました。
ヨコモでは、「ヨコモグランプリ2010 ラウンド4 インフォメーション」「ヨコモグランプリ参加の皆様へ、競技規定の変更のお知らせ」がアップされていました。
The Power of GP Touring Carでは、「Round1(延期分)O.S.Fieldエントリー更新!」がアップされていました。
ヨコモでは、「ヨコモ ドリフト ミーティング Round 33 開催要項とエントリーフォーム」「ヨコモグランプリ2010 Round-4 エントリーリスト」が掲載されていました。
タミヤでは、「タミヤGPポイント全国ランキング中間発表!」が掲載されていました。獲得ポイントの動向に注目ですね。
The Power of GP Touring Carでは、「Round1(延期分)O.S.Fieldエントリー更新!」がアップされていました。
JMRCAでは、「2010 1/8GPレーシングカー全日本選手権リポート」がアップされていました。グランドファイナルの展開が紹介されていましたよ。
JMRCA関東支部では、「電動オフ関東地区予選情報修正」「地区予選申込状況追加」がアップされていました。
The Power of GP Touring Carでは、「Round1(延期分)O.S.Fieldエントリー更新!」がアップされていました。