ストレートでは、特別販売企画第2弾がスタート。同社の「レコードブレーカー」「フォートレス」「150Wローノイズパワーサプライ」の仕様違い品が特別価格で販売されていました。数量限定ですので、入り用の方はお早めに!
レイスピードではTech Tipsが更新。足立選手のツーリングカーの車高調整とバッテリーのマネージメント方法が掲載されていました。う?ん、なかなか参考になりますね?。指先で「キュッ」と締める程度で良いそうですよ!
キーエンスでは「スピードコントローラーの8セル電池対応について」がアップされていました。同社のラピーダシリーズ、A07Vシリーズは公表6セルということになっていますが、耐圧回路に余裕があるため、ミニインファーノの9.6Vバッテリーでの使用に問題なく対応出来るようです。同サイトを確認していただき、チョイスする際の参考にしてみて下さい。
JR PROPOのサイトは、今まではヘリ事業部のページしか存在していませんでしたが、ページがリニューアルされ、プロポ関連のページも追加されそうな雰囲気でした。空物プロポメーカーとして有名な同社ですが、カー用送信機や受信機、サーボ等もなかなか高性能ですので、新しいページで広くアピールしていただきたいですね。Z-1の国内発売はいつ頃になるんでしょうか…。
アンフィニではNEWSとTEXTが更新。X3800IBバッテリーのお勧め充電方法と保管方法が掲載されていました。ユーザーの方は要チェック。X3800IBのマッチドバッテリー各種も発売開始されていました。
ABCホビーでは、製品情報ページが一部更新されているようです。
RC Magazineでは、7月号の内容がアップされていました。RC100Tips、インテレクト3800実走テスト等に注目ですね。
バギ?野郎さんのBlogでは、MBX-5のTipsが掲載されていました。
レイスピードでは、アソシRC10B4のTipsがアップされていました。
RC WORLD Onlineでは、RC
WORLD7月号の内容が紹介されていました。静岡ホビーショーの特集に注目したいトコロです。全国のレースカレンダーも更新されているようですよ。
HPI JAPANでは、PRO4の最新セットアップシート2種が追加されていました。
タミヤによると、週間ヤングサンデーに本格RC漫画が掲載されるようです。
ファストラップでは、木村心哉選手のMTX3最新セッティングシートが追加されていました。ユーザーの方は要チェック。
Kimihiko-yano.netによると、プロトラック30充放電器の価格が改訂され、従来の69800円から48800円に値下げされるようです。
レイスピードではTechTipsが更新。RC10B4のメンテナンス方法が紹介されていました。詳細に解説してくれているので、かなり勉強になります。
ダンパーシャフトにWD40、ミッション内のギアにデフグリスだそうです。そうか、デフグリスで良かったのか…。
京商では「ミニッツ/ミニインファーノにおけるオキシライド電池ご使用に関して
」がアップされていました。電圧が高いため、レディセットの送信機用、動力用ともオキシライド電池の使用はひかえた方が良いとのことでした。
Schumacherでは、May 2005 Newsletterがアップされていました。
スパイラルさんではスーパーセールコーナーが更新。ピークバンテージモーター各種、ヨコモTシリーズモーター各種、各社ストックモーター各種等が追加されていました。在庫が無くなり次第、順次終了するようですので、入り用の方は要チェックですよ!
Team NOVIさんに掲載されていた4WDマシンですが、個人の方の自作マシンだったようです。完璧に勘違いしておりました。訂正するとともに、お詫び申し上げます。通常は憶測で記事は書かないよう注意しているのですが、時期が時期ですし、完成度が高かったので、推測で書いてしまいました。申し訳ありませんでした。m(_ _)m
テイクオフの公式サイトがオープンしていました。今まではラインナップがわかりにくかったですが、これで一目瞭然ですね♪。こんなに商品があったのか…。ブラックカラーの瞬間接着剤「Z-Black」やRPタイヤ各種等に注目です。
マッチモアジャパンでは、セルマスター充電器のサンヨーRC1700、RC2000、RC2400各バッテリーの充電設定例が掲載されていました。Galleryも更新です。
ヨコモco.jpでは、スタッフ募集ページが追加されていました。デザインやWEB制作&管理スタッフを募集されているようですよ。
kimihiko-yano.netによると、KCMが販売していたプロトラック製品の修理やアップグレード等のサポート業務を引き継がれるようです。プロトラックユーザーの方は要チェック。
ひでろ?さんの掲示板に、フタバCDR5000充放電器の充電設定例各種が掲載されていました。ユーザーの方は要チェック。
Knackの公式サイトを発見!GPのスーパーEXPドライバー北出次雄選手がプロデュースする製品各種に注目です!って、まだPRODUCTSはアップされてませんでした…。V-One RRRのセッティングシートはアップされていましたよ?。
タミヤUSAのTRFアメリカページでは、David Junのプロモジュールサスのセッティングシート(415MS&EVO4)が掲載されていました。アチラでは、もう発売されているのかな?
Brain Speed GraphixではGalleryが更新。GWオフロードチャンピオンシップの画像が追加されていました。
HPI JAPANでは、5月のデスクトップカレンダーがアップされていました。
HPI JAPANではR&D CAFEが更新。PRO4 2005のコンペティションアルミスレデッドショックの組み立て注意点が掲載されていました。ユーザーの方は要チェック。
RC Magazineでは、6月号の内容が紹介されていました。ホビーショー先取り情報に注目です。
RealRCでは、広坂選手のBDの画像が数点アップされていました。バラストにカーボンプリントが施されてますね?。
しばらく更新が止まっていた原篤志選手の公式サイト(英語版)がリニューアルオープンしていました。スケジュールがスゴイですね…。さすがワールドワイドに活躍されている原選手です。イベントのフォトギャラリーにも画像が沢山アップされていましたよ!
Drift Packageでは、ドリフトマスター芹沢勇久選手の最新セッティングが追加されていました。
RC World Onlineでは、6月号の内容が掲載されていました。全国のレースカレンダーも更新です。
O.S. Engineでは、O.S. Fieldの6月度スケジュールが追加されていました。