Neobuggy.netでは、アソシの1/8バギーに関する情報(英文)がアップされているようです。興味のある方はチェックしてみて下さい。
Yaggy&Buggyでは、レーザーZX-5ミドルアームコンバート仕様の谷田部セットがアップされていました。HOGUCHI選手のウインターチャンピオンシップ向けのセッティングですね。参加予定の方は要チェック。
XRAYでは、1/8オフ世界戦のレポート(英文)がアップされていました。
京商では、京商サーキットの11月のスケジュールが公開されていました。
京商では、ミニインファーノ09の取扱説明書がアップされていました。購入予定の方は要チェック。
RC WORLD ONLINEでは、レースカレンダーが更新されているようです。
Team AZARASHIでは、ゴマーフボディ&アンダーカウルのBJ4WEへの搭載方法がアップされていました。メインシャーシを加工する必要がありますが、搭載は可能なようですね。アンダーカウルだけ使用する場合は、もっと簡単だと思いますよ。
RC Magazineでは、11月号の内容が紹介されていました。トラギー特集が面白そうですね。
RC World Onlineでは、11月号の内容が紹介されていました。ドローム特集に注目ですね。
京商では、ミニインファーノ09「今だから話せる開発秘話」がアップされていました。
RC Car Actionでは、アソシの新ベルトツーリングカーの画像がアップされていました。
SPINTECでは、ICCチャージャーのFirmwareバージョン1.06がアップされていました。
Yaggy & Buggyでは、京商ZX-5の三瓶選手全日本セットがアップされていました。ユーザーの方は要チェック。
ミラージュジャパンでは、原篤志選手のTruggy走行動画がアップされていました。面白そう…。
BrainSpeedGraphixが久々の更新。電動オフ全日本でのサポートドライバーボディ画像がアップされていました。足立選手のマシンに興味津々…。ウイングはJC?
無限精機では、MBX-5Rの標準セットアップシートとブランクシートがアップされていました。
4WDRC.comによると、BRIAN KINWALD選手がX-Factoryチームに加入したようです。
KO PROPOでは、電動オフロード全日本でのVFS-1設定データがアップされていました。ユーザーの方は要チェック。
マッチモアジャパンによると、会社移転に伴うサービスの休みは、22日(金曜日)?26日(火曜日)となったようです。
おかわりBLOGでは、ミッドシップ2WDオフロードレーサー「X-6」の組み立てレポートが進行中です。興味のある方は要チェック。全日本4WDクラスBメインドライバーですよ。
ヨコモでは、「1/10 Off-Road Pre World Champs DVD」のサンプルムービーがアップされていました。
RC World Onlineでは、ワールドドロームのムービーがアップされていました。
京商では、「『デザインカッター ステカ』 販売終了のお知らせ」が掲載されていました。
Team TDではNewsが更新。前住、小林、鈴木各選手が使用したタミヤTRF-501プロトボディの画像がアップされていました。
Neo-Buggy.netでは、1/8バギー世界戦で優勝したMark Pavidis選手のインタビュー(英文)が掲載されていました。
Neo-Buggy.netでは、「京商Inferno MP777 WC」の製品情報がアップされていました。
ストレートでは、旧レコードブレーカーをレコードブレーカーコンペティションにコンバートする「コンバージョンサービス」の内容がアップされていました。
SpazStix.jpでは、同ブランドペイント関連製品各種の販売店を募集されていました。興味のある方は要チェック!
テイクオフでは、アルマイトサービスの詳細ご案内ページがアップされていました。
RC Magazineでは、10月号の内容が紹介されていました。電オフ特集、ISTCトップ2マシンの紹介記事に注目です。
ミラージュジャパンでは、「サイクロンSを作る」が更新されていました。
RC World Onlineでは、10月号の内容が紹介されていました。ブラシレスモーター特集に注目ですよ。
HPI JAPANでは、9月のデスクトップカレンダー&ウォールペーパーがアップされていました。
とりおんでは、「ワールドドローム2006 とりおんブースのご案内」がアップされていました。オフ全日本には来ないのね…。