京商では、2007年4月の掲載広告・記事がアップされていました。
HPI JAPANでは、BAJA5Bの「長距離RC耐久テスト」のレポートがアップされていました。120マイル(約192km)を、約6時間(走行時間)で完走したようですよ。
RCTouring.nlでは、Scytheの組み立てレポートがアップされていました。
カワダでは、「B-55 ピニオン変換アダプターに関するお詫びと訂正」がアップされていました。
セントラルRCでは、XRAY NT1の走行インプレッション第一弾がアップされていました。
キムシン日記では、ヨコモBXのセッティングシートがアップされていました。ユーザーの方は要チェック。
アークでは、クローリングマシンの最新登山ビデオムービーがアップされていました。
イーグル模型では、「Micro-Tが当たる!発売記念キャンペーン」の告知がアップされていました。
Team AZARASHIでは、DF-03「走行レポートその3」がアップされていました。
HPI Japanでは、松崎選手のサイクロンセットアップシートがアップされていました。ユーザーの方は要チェック。
京商では、KYOSHOサーキットのスケジュールがアップされていました。ご利用の方は要チェック。
エクセルでは、「エクセル春のお客様キャンペーンのご案内」がアップされていました。
スクエアでは、パーツリストがアップされていました。同社製品に興味のある方は要チェック。
Team AZARASHIでは、DF-03コーナーが更新されていました。
京商では、商品管理部の中途採用を開始しているようです。RC業界で働きたい方は要チェック。
タミヤでは、掛川サーキットの2月スケジュールが更新されているようです。ご利用の方は要チェック。
yaggy&buggyでは、三瓶選手のレーザーZX-5セッティングシートがアップされていました。
京商では、「【No.MZW30-30 ミニッツ ラジアルタイヤ#30】一部商品回収に関してのお知らせ」がアップされていました。購入された方は要チェックかと。
ストレートでは、フロントラインコンペティションへのコンバージョンサービスの内容がアップされていました。旧フロントラインユーザーの方は要チェック。
RC World Onlineでは、3月号の内容がアップされていました。新パワーソース、タムテックギアの特集に注目ですよ。
RC Magazineでは、3月号の内容が紹介されていました。京商大特集、アレックスの新型ドリフトマシンの記事に注目です。
HPI JAPANでは、「LRPブランド取扱い終了のご案内」がアップされていました。新代理店が立ち上がるまで、引き続きLRP製品の修理、サポートはHPIで行っていただけるそうですよ。リニューアルしたオンラインストアも要チェック。
ミラージュジャパンでは、「NOSRAMブランド取扱い終了のお知らせ」が掲載されていました。こちらも、次期代理店が決まるまでの間のアフター業務は引き続き行っていただけるそうです。
T.Tech Racingによると、XTREME RCが新オーナー&ディストリビューターになった模様です。
RCZone.netでは、GMの1/10用ブラシレスシステムのレビュー(英文)が掲載されていました。今年は1/10、1/12も本格的なブラシレス時代の到来になりそうですので、興味のある方はチェックしてみて下さいね。