HPIジャパンによると、バハファイブBのBLOGがスタートしていました。ユーザーの方は要チェック。
アトラスでは、「ニッケル水素バッテリーの取り扱いについてのご注意」がアップされていました。最近の高性能バッテリーを使用される方は、必見かと思いますよ。
HB BUGGY BLOGでは、松崎隼人選手が全日本で使用したサイクロンD4の情報がアップされていました。ユーザーの方は要チェック。
ヨコモでは、「谷田部アリーナ オフロード コース 改修 のお知らせ」「友部サービスエリアでデモ&体験走行を実施」がアップされていました。
京商では、「2008年1月KYOSHOサーキットスケジュール」「取扱説明書」が更新されているようです。レーザーZX-5 SPやTF-5 レディセット等の取扱説明書が追加されている模様です。
KOプロポでは、「■募集■ 社員・アルバイト」がアップされていました。業務拡大のため、スタッフを武周されているようです。業界で働いてみたい方は要チェックですね。
エクセルでは、「X:ID」のオフィシャルサイトがオープンしていました。興味のある方は要チェック。
HB BUGGY BLOGでは、電動オフ全日本で使用されたサイクロンD4の情報がアップされていました。ユーザーの方は要チェック。
Associatedでは、TC5のセットアップシートが追加されていました。ユーザーの方は要チェック。
京商ではリクルートが更新。「ユーザー相談室業務」中途採用エントリーがスタートしている模様です。業界で働いてみたい方は要チェックですね。
HPIジャパンでは、サイクロンのスーパーエキスパートクラスセットアップ4種がアップされていました。
HB BUGGY BLOGでは、「全日本直前情報」がアップ。サイクロンD4のセットアップが紹介されていました。ユーザーの方は要チェック。
yaggy & buggyでは、京商RB-5&ZX-5SPの全日本向けセッティングシートがアップされていました。
RCWorld.chでは、「EFRA News」(英文)がアップされていました。最近世界中で問題になっている「バッテリー爆発」の件みたいですね。爆発するバッテリーって、内部で発生するガスを逃がす弁が正常に機能していないんですよね…。
Associatedでは、RC8のセッティングシートが追加されていました。
Teamあざらしでは、「タティーゴボディー+アソシB44のフィッティング例」がアップされていました。B44ユーザーの方は要チェック。
ハイテックマルチプレックスジャパンでは、「新型充電器、LN-6015EQUおよび、LN-3008EQUをお買い上げのお客様へ」がアップされていました。購入された方は要チェックですね。
RedRCでは、「Mark Pavidis moves to Kyosho America」がアップされていました。
NOVIさんBLOGでは、谷田部アリーナオフロードコースの画像がアップされていました。暫定レイアウトなのに、なかなか面白そうな感じですね…。
やぎー&ばぎーでは、京商ZX-5SPのセッティングシート(野口選手)がアップされていました。ユーザーの方は要チェック。
ヨコモでは、MR-4TC BDMのエキスパート / スーパーエキスパートクラス 全日本用セッティング シートがアップされていました。
Associatedでは、B44、TC5のドキュメントが追加されていました。
Associatedでは、RC8とB44のセットアップシートがアップされていました。ユーザーの方は要チェックですね。
NOVIさんBLOGでは、谷田部アリーナの現状が紹介されていました。オフロードコースには土が入っているようですが、コントロールタワーがまだ出来ていないようで、完成まではもう少しかかりそうとのことでした。
ストレートでは、マッチドショットキー/ミッドレンジタイプのマニュアルがダウンロードのページに追加されていました。購入を検討されている方は要チェック。
Teamあざらしでは、「タティーゴボディー 車種別カットライン例」がアップされていました。購入を検討されている方は要チェック。
ヨコモでは、MR-4BDMの「スポーツクラス 全日本選手権 川場 RC プラザ用 セッティング シート」がアップされていました。