京商では、「京商サーキットへ遊びに来ませんか!ご来場様へのお得な情報」がアップされていました。
HPIジャパンのCYCLONE12 BLOGでは、【Tバーのお話し Part 2】がアップされていました。ユーザーフレンドリーな情報発信はウレシイ限りですね。
セントラルRCではTeamCENTRALページが更新。浅原選手の「T2'008ワンポイントアドバイス」がアップされていました。ユーザー&購入を検討されている方は要チェックですね。
スパイラルさんによると、店舗の移転のため、2月18日(月)?3月2日(日)まで、臨時休業とのことでした。新店舗オープンと同時に、ホームページもリニューアルされるみたいですので、ご利用されている方は要チェックかと思いますよ。
HPIジャパンのHB Buggy BLOGでは、サイクロンD4の谷田部インターナショナルオフロードグランプリ参考セットがアップされていました。ユーザーの方は要チェックですね。
マッチモアジャパンでは、「ニッケル水素バッテリーの取扱注意事項」がアップされていました。
O.S.エンジンでは、「O.S. Field 3月スケジュール」が掲載されていました。利用される方は要チェック。
RCZONE.netでは、「EFRA 2008 Battery List」が紹介されていました。今年から全長の規定が厳しくなったようですが、金色ロゴのIB4200は通っているみたいですよ。
ミラージュジャパンでは、谷田部新オフロードレイアウトの「松崎隼人練習走行動画」がアップされていました。グリップしていないように見えるのですが、まだ路面が安定していないのかな?
ヨコモでは、「谷田部アリーナ 年間 スケジュール 2008」がアップされていました。利用される方は要チェックですね。
HPI JAPANのサイクロン12BLOGでは、「HBモーアスピード レイナード 02S 軽量ボディー」の製品紹介がアップされていました。1/12フリークの方は要チェック。
京商では、「"V-Oneシリーズ共通"のパーツ適合表」「"2.4GHz MINI-Z(MR-02 LM)"のよくある質問」がアップされていました。
京商では、2008年2月KYOSHOサーキットスケジュールがアップされていました。
HPIジャパンのCYCLONE12 BLOGでは、モデファイドモーターの4mmコア、5mmコアに関する話がアップされていました。コア間のサイズが違うんですね…。勉強になります。
KOプロポでは、テクニカルガイドに「EX-1URで、RF-104Aを使用し、ミニッツを走行したところ、ステアリングが過敏に反応してうまく走れない。」がアップされていました。ユーザーの方は要チェック。
oOple.comでは、タムテックギア バギーチャンプのレビュー(英文)がアップされていました。
Associatedでは、RC8のセッティングシートが追加されていました。ユーザーの方は要チェック。
テイクオフでは、「価格改定のお知らせ」がアップされていました。ツーリングゴムタイヤ、インナーモールド等を12月27日出荷分から値上げされるようですよ。
HPIジャパンのサイクロン12BLOGでは、村井選手のセッティングシート(ラジコン天国和泉店)がアップされていました。ユーザーの方は要チェック。
Associatedでは、B4、T4、B44、RC8のセッティングシートが追加されていました。ユーザーの方は要チェック。
HB BUGGY BLOGでは、サイクロンD4用オプション「アジャスタブルスリッパークラッチ」の詳細情報がアップされていました。来年1月発売予定とのことでした。
HPIジャパンによると、E10ドリフトのデモムービーがアップされていました。