レイスピードではTech Tipsが更新。足立選手のツーリングカーの車高調整とバッテリーのマネージメント方法が掲載されていました。う?ん、なかなか参考になりますね?。指先で「キュッ」と締める程度で良いそうですよ!
SWパルでは、ショップデモカーシリーズ第一弾「R magic ぴんき?8」ボディが紹介されていました。6月下旬発売予定で、価格は4179円とのことでした。
rczone.netでは、Schumacherの新EPツーリングカーに関する話題が掲載されていました。画像はありませんが…。
スクエアでは6月発売予定の新製品案内がアップされていました。F103用車高調整式モーターマウント、TT01用ドリフトセッティングパック等に注目したいところです。
パワーズジャパンによると、RACER7月号が出荷されているようです。
カワダではNew Productsが更新。タイヤトラクションTQ8+(4オンス)が発売されるようです。価格は2200円で、近日出荷とのことでした。再入荷案内も更新されていました。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。オリオンのFORMULA PRO BBモーター各種、ストレート製品各種、LRPのクアンタムマイクロリバースA.I ESC等が入荷しているようです。
プロショップフタバさんの入荷情報によると、ヨコモのドリフトパッケージ用アルミセンタードライブカップ、サベージ3.5トラックRTR、HPIのART FACTORY GRAPHICS デカール NFS3等が入荷している模様です。
京商ではインポートアイテムページが更新。プロラインのミニインファーノ用 Crowd Pleazer2.0ボディが発売されるようです。6月中旬発売予定で、価格は1575円とのことでした。
rczone.netでは、チタニウムレーシングの新ピニオンギア「New World's Edition Ultra Series Pinions」が紹介されていました。チタンのピニオンって、アルミみたいに痛まないんですかね…。カワダのスチールが無くなって以来ピニオンで悩んでいる私は興味津々です。イモねじはミリなんだろうか…。
AssociatedではNew Productsが更新。Factory Teamブランドの18T用ボールスタッド、アウトドライブスリーブ等が発売されるようです。
Kimihiko-yano.netによると、カーペットナイフV3.2Rキット等のCRC製品が入荷している模様です。
ゼノンのNewsによると、フュージョンのGP3700マッチドバッテリーの予約受付が開始されていました。6月24日発送予定で、価格は10290円(バッテリーバー付)とのことでした。
M-Speedでは新着情報が更新。ノバロッシN12LL5 Mpowerエンジンと、N12LL3 Mpowerエンジンが発売されるようです。
リエモンスピードワークスでは、F201用ダンパー移植用パーツセットがグレードアップして再登場した模様です。
Team ORIONでは、A-Techの新しい電動ツーリングカーが紹介されていました。シャーシ画像はありませんが…。
プロショップフタバさんの入荷情報によると、シリオ S12T3-Iエンジン、アトラスの新Force23Tモーター各種、アレックスRDのモーターツイークベンチ、スピンテックのバッテリーマネジャー、フタバオリジナル塗装済ボディ各種等が入荷している模様です。
パワーズジャパンによると、アルクラッド2塗料各種が再入荷しているようです。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。ロッシJRX-Sのパーツ各種、イーグルのACDC CDC D2チャージャー、シミズのタイヤ各種等が入荷しているようです。
当サイトのFreeMarketで使用するシステムを選定する参考として、トップページで投票を実施しております。利用者の皆様のご参加をお待ちしています。
LRPによると、VTEC SC-3800セルを使用したマッチドバッテリーが発売されるようです。FatBoyということは、セルが太くなっているということでしょうから、中身はインテレクトでしょう。シュリンクのデザインはピカイチですね…。10/200/500/1000セルのバラ売りも行われる模様です。
エクセルでは商品一覧ページが更新。2005JMRCA規定に対応したEPツーリングカー用ウイング2種が追加されていました。ストレート、ラウンドの2タイプで、価格は各682円とのことでした。
テックレーシングではPartsページが更新。タミヤTB EVO4用ドッグボーンアダプタ対応アルミデフハウジング、3mmカラーアルミスペーサーの新サイズが発売されるようです。
カワダではNew Productsが更新。シグマ2用SPアルミセンタープーリーが14日に出荷されるようです。再入荷情報も更新されていましたよ。
テイクオフでは商品出荷情報が更新。RP40タイヤの出荷が開始されるようです。
トビークラフトでは新製品案内が更新。エンジンカー用マフラーステーが追加されていました。
HPI JAPANでは製品出荷情報が更新。ステージD EPシリーズ用グラファイトパーツ各種、HBのGT7.2V/2000mAhバッテリーが7日に出荷されているようです。
マッチモアジャパンでは、リーディレース2005のフォトレポートがアップされていました。
ドリフトパッケージ公式サイトによると、6月26日の谷田部アリーナで開催される「ドリフトミーティングラウンド3」のエントリー締切が20日となっているようです。定員120名ですので、参加予定の方はお早めにお申し込みください。
アクティブホビーでは、アクティブツアー第2戦in北霧島サーキットのリポートがアップされていました。
rcmx.netに移転以来調子が悪かったトラックバック機能ですが、RC ManiaxのニュースとT2K's Columnのトラックバックは受信できるようになっています。じゃんじゃんトラックバックして下さい。スパムは不可ですが…
オフマニの方は、まだ受信出来ないようです。なんでだろう…
タミヤによると、6月26日にタミヤサーキットで開催される「タミヤバギーチャレンジ」のエントリー受付がメールでも可能とのこと。参加予定の方はお早めにお申し込みを。
RCMRC.comでは「FEMCA 1/10 ISTC CHAMPIONSHIP」の開催告知が掲載されていました。12月1?5日(5日は予備日?)の日程で、マレーシアの "KOTA RAJA SPEEDWAY TRACK" で開催されるようです。興味のある方はチェックしてみてください。日本語では極東選手権って言えば良いのかな…。FAR EASTみたいだし…。
パワーズジャパンによると、パワーズベアリング各種が再入荷している模様です。入り用の方は要チェック。
プロショップフタバさんの入荷情報によると、マッチモアのサーモエレクトロニックモータークーラー各種、プロトフォームダッジ3.1(200mm)、京商V-One RRR WCエディションキット等が入荷している模様です。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。ノバロッシエンジン&関連製品各種、マッチモアのバッテリーケース&製品各種、GIALLA
nx製品各種、ファストラップスポンジタイヤ各種等が入荷しているようです。
キーエンスでは「スピードコントローラーの8セル電池対応について」がアップされていました。同社のラピーダシリーズ、A07Vシリーズは公表6セルということになっていますが、耐圧回路に余裕があるため、ミニインファーノの9.6Vバッテリーでの使用に問題なく対応出来るようです。同サイトを確認していただき、チョイスする際の参考にしてみて下さい。
JR PROPOのサイトは、今まではヘリ事業部のページしか存在していませんでしたが、ページがリニューアルされ、プロポ関連のページも追加されそうな雰囲気でした。空物プロポメーカーとして有名な同社ですが、カー用送信機や受信機、サーボ等もなかなか高性能ですので、新しいページで広くアピールしていただきたいですね。Z-1の国内発売はいつ頃になるんでしょうか…。
JMRCA関東支部では、EPオフ全日本の予選通過者リストがアップされていました。これって成績順に並んでますよね…。本戦申込状況も確認出来ます。参加申込は6月13日本部必着が最終期限になっているようですので、エントリーがまだの方はお早めに。
yaggy&buggyでは、同レースのレポートがアップされていました。
エクセルでは、7月9?10日に愛知万博笹島サテライト会場で開催される「ラジコンEXPO
in ささしまサテライト会場」の告知が掲載されていました。7月9日(土)にEPフォーミュラクラスとEPツーリング27Tクラス、7月10日(日)にEPモンスタートラッククラス、EPツーリング30Tクラスが開催されるようです。近県の方は要チェックですね!
アンフィニではNEWSとTEXTが更新。X3800IBバッテリーのお勧め充電方法と保管方法が掲載されていました。ユーザーの方は要チェック。X3800IBのマッチドバッテリー各種も発売開始されていました。
パワーズジャパンによると、XXXmain製品が再入荷している模様です。ピクチャーグルーも入ってきているようですよ。
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。SWパルのD1仕様ボディのデカールレス仕様3種、デカールセット単品3種、GM Purple SX12WM ESC等が入荷している模様です。7月1日入荷予定のタミヤTA05フェラーリF430の予約受付もスタートしていました。こちらも要チェックですね。
ABCホビーでは、製品情報ページが一部更新されているようです。