ヨコモでは新製品情報が更新。アソシTC4ファクトリーコンバージョンキット、1/12全日本DVDが20日に発売されるようです。Weekly出荷情報にも注目ですね。
PROLINEでは、ミニインファーノ用クライムファイタータイヤ、ベロシティホイール、RC18T&Mini-Tリア用ワバッシュホイール、1/8バギー&トラック用ドループゲージ、ニューデザインのTシャツ等が発表されていました。おもしろそうなアイテムが目白押しですね!
PROTOformでは、1/8レーシング用LOLA T530ライトウエイトボディ、200mmコルベットC6-Rボディ、ニューデザインのTシャツが発表されていました。
SWパルでは、角度で見える色が変化する「PALバイナルグラフィック」ステッカー5種が発表されていました。価格は2100円とのことでした。
タミヤでは、XBGレイブリックNSX2005(TNSシャーシ)の紹介ページがオープンしていました。10月29日発売予定で、価格は35700円とのことでした。
セントラルRCでは新製品情報が更新。セントラルのチャンバーフィルター2種、サーパント960用パーツ3種が発売されるようです。
kimihiko-yano.netによると、Precision Racing Systems製品各種が入荷している模様です。
プロショップフタバさんの入荷情報によると、無限の特大キャリングバッグ、ミニッツレーサーレディセットの新製品2種が入荷しているようです。
アクティブホビーでは、サベージワーキングスタンドとMini Fan、XMT4のデモムービーがアップされていました。
RC Maniax Web STOREに、以下の商品が入荷、再入荷いたしました。
新入荷商品
・ミニインファーノ用純正オプション少々
・各社ドリフトタイヤ
・タミヤのモーター&パーツ少々
・LRPのピットタオル
・京商の小型非接触温度計
・HBレーシングタイヤエメラルド&ホイル
・Team NOVI XXX用グラファイトショックステー
再入荷商品
・GIALLAレベルマルチオイル
・スクエア匠モーターセットアップスタンド
・コーセーモーターブラシアジャスターPRO
・アイズファクトリードリフトタイヤ26mm
詳しくは新着商品ページをご確認ください。
http://www.rcmx.net/store/
ワールドドローム公式サイトでは、ワールドドロームのムービー8種がアップされていました。車載映像もあるみたいですよ!興味のある方はチェックしてみて下さい。
Mirage Racingによると、GPオフロードカテゴリーでMarc Rheinard選手がHot Bodiesと契約したようです。見出しだけだと解らないから、ツーリングもかと思ってビックラしました…。
プロショップフタバさんの入荷情報によると、京商のKRFモーターチェッカー、ヨコモのF-ZEROメタルオイル等が入荷している模様です。
RC Maniax Web STOREに、以下の商品が入荷、再入荷いたしました。
・ノバックのGTBシステムオンロード用
・ヨコモの汎用製品&オフロード製品各種
・アソシB4用パーツ各種
・イーグルモドファッションコミュレーズ
・モドファッション用ダイヤモンドバイト
・コミュレーズ用55Tモーター
・エクセルのスプリングセット&モーターヒートシンク
詳しくは新着商品ページをご確認ください。
http://www.rcmx.net/store/
テックレーシングのDiaryInfoによると、11月23日(祝)にマイドーム大阪にて「2005 まいど!関西ラジコン市」が開催されるようです。ミニホビーショーとの記述がありますので、なにか売っている訳では無さそうですね。今年は行こうかな…。すごく近所だし。
カワダでは、M300RSXのセッティングシート4種が追加されていました。新井選手、飯塚選手、林選手、堀選手の谷田部全日本セットですね。ユーザーの方は要チェック。
kimihiko-yano.netでは、広坂正美選手のRC12L4Y2006の画像が数点追加されていました。受信機用電源にLi-Poを使われている方が結構多かったみたいですね?。
RC Maniax Web STOREに、以下の商品が入荷、再入荷いたしました。
レーザーZX-5のパーツ各種(ホイルは入って来ませんでした‥)
アレックスレーシングデザインのVFS-1用ヒートシンク各種
テックのTA05レーシングサスセット
オリオンのV2エンドベルコンバージョン(青)
SMCのマッチドバッテリー
カワダのマルチラムコネクター等
京商のダンパーオイル
ゼノンのバッテリーバー&ハケ付容器
TNレーシングのタイヤコンディショナー各種
RP-30スリックタイヤ
詳しくは新着商品ページをご確認ください。
http://www.rcmx.net/store/
JMRCAによると、1/12全日本は16日に決勝ラウンドが行われ、3ラウンドをパーフェクトでトップゴールした広坂選手が優勝した模様です。2位は北澤秀郎選手、TQの木村心哉選手は3位でした。しかし、木村選手は急激に成長されてますね?。今後が本当に楽しみです。
kimihiko-yano.netでは、1/12全日本のライブレポートが行われていました。動画がウレシイですね。
Team ORIONでは、GP3900セルを使用したパックバッテリーが発表されていました。単セルもリリースされるみたいですし、3900のシュリンクがちゃんとあるようです。GP、サンヨー、IB、三つどもえのバッテリー戦争から目が離せませんね!
プロショップフタバさんの入荷情報によると、ヨコモDP用グレードアップコンバージョンステージ3、ロビンソンの48ピッチスチールピニオンギア各種、タミヤのTRF415MSアップグレードセット&プロモジュールサスペンションセット等が入荷している模様です。
スパイラルさんの入荷情報によると、ドレメルのリューター各種、WAKOS製品各種、KO製品各種、カワハラ製品各種、GIALLA製品各種等が入荷しているようです。
KO PROPOでは、VFS-1用の1/12、1/10ツーリング用の設定データが追加されていました。最新の内部抵抗の低いバッテリーに対応した設定になっているようですよ。
ミラージュジャパンでは、ROARオンロード全米選手権のフォトギャラリーがアップされていました。
テイクオフによると、11月13日にホビーショップみさきさんにて「RPカップ in みさき」が開催されるようです。
JMRCAによると、1/12全日本は15日に予選3ラウンドが行われ、第5ラウンドで広坂選手を逆転した木村心哉選手がTQを獲得した模様です。2位は広坂正美選手、3位は伊藤拓也ですね。16日の決勝ラウンドに注目です!
kimihiko-yano.netでは、1/12全日本のライブレポートが行われていました。バッテリーはやはりIB3800が多いのかな?
RC Maniax Web STOREに、以下の商品が入荷、再入荷いたしました。
ノバックのGTBシステムのオンロード用
ひろさかマッチドGP3700ステージ2
ロビトロの4mmヨーロピアンコネクタ(メス10個入)
ツイスター2.1
AHRPモールドインナーVer.1ブラック
詳しくは新着商品ページをご確認ください。
http://www.rcmx.net/store/index.php?main_page=products_new
JMRCAによると、1/12全日本は14日に予選が行われ、予選2ラウンド終了時点で広坂正美選手がトップに立っている模様です。んが、8分走っての差が4位まで1秒ありませんね…。激戦の予感が。15日に行われる残りの予選も目が離せませんよ!関西の選手より、三重代表選手の方が気になる私はおかしいのでしょうか…。各選手の使用バッテリーも気になりますね?。
kimihiko-yano.netでは、1/12全日本のライブレポートが行われていました。
HPI USAのBaja 5Bページでは、Baja 5Bの走行ムービーがアップされていました。HPI粉川氏開発の1/5オフロードマシンの走りはいかに!どおりで初代アルティマに似てる訳だ…
テイクオフでは、レーザーZX-5とMTX-4用のオリジナルビスセット各種と、超軽量ウイング取り付けアイテム「ウイング・リテーナー」が発表されていました。