プロショップフタバさんの入荷情報によると、テックのTRF415MSXテックコンバージョン、M03 & M03L用チューニングパーツ各種が入荷しているようです。
HPI JAPANでは製品出荷情報が更新。「サベージX4.1 RTR ナイトロGT-2」が14日に出荷されているようです。購入予定の方は要チェック!
RC World.chでは、KOのロープロファイルデジタルサーボ「PDS-2413」が紹介されていました。性能に問題が無ければ、ロープロファイル化はウレシイですね?。最近のマシンはメカ積スペースが少ないですからね。
マッチモアジャパンでは、電動ツーリングカー用新型ディッシュホイールが発表されていました。価格は税込350円とのことでした。
イーグルレーシングではNewProductsが更新。インテジーの電源ターミナル「6チャンネル・12Vパワーストリップ」が発売されるようです。TA05とTG-10 Mk.2用コンペティションキットにも注目ですね。
タミヤでは、TG10-Mk.2SGシャーシを採用した「エッソ ウルトラフロー スープラ」の紹介ページがオープンしていました。
パワーズジャパンによると、TECTROのSPストックモーターが再入荷している模様です。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。マッチモア製品が多数入荷している模様です。
プロショップフタバさんの入荷情報によると、スクワットのミニッツAWD用「ドリフトキッド」モーター、IB750ZAPバッテリーが入荷しているようです。
インテレクトジャパンでは、インテレクト1400、インテレクトロゴ入り純正シャンテが発表されていました。インテレクト1400は3月中旬発売予定ですね。ミニオフの動力用、GPカーの受信機用バッテリーとしてかなりの需要がありそうです。
ヨコモによると、MR4BXのプロモーションDVDが発売されるようです。Extreme Off Road Champsの模様とマシンの詳細、BMXの日本チャンピオン・鶴田絢史と広坂正美選手のスーパーコラボレーション・アクロバット走行が特別収録と盛りだくさんの内容となっているようですよ。
無限精機では、Ninjaエンジン2種の価格が発表されていました。3月発売予定とのことでした。
CorallyではNewsが更新。ニュールンベルクトイフェアで発表された新製品の紹介画像がアップされていました。12XやGP4300バッテリー、GP1300バッテリー、RDX用ニューオプション各種等に注目ですね。
京商では新製品キットが更新されていました。
プロショップフタバさんの入荷情報によると、KONDOカスタムのOS12TZエンジン用パーツ各種が入荷している模様です。ノーマルエンジンにも使用可能とのことでした。
セントラルRCでは「西日本選手権のレギュレーションの訂正」がアップされていました。参加予定の方は要チェック。CRP耐久レースのレポートもアップされていましたよ。
Corally JapanではNewsが更新。コラリー製品各種が入荷している模様です。ミニアサシンマスターエディションキット、トラクション剤「TC4カーペットジャック」等に注目です。
京商では新製品パーツが更新。レーザーZX-5の必須アイテムとなる「アルミ SP フロントサスホルダーD」、ミニッツAWD用「チタンビスセット」等が2月下旬に発売されるようです。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。アソシTC4FT用ITFシャーシキット、ホビーショップ高木製品各種、KO製品各種、HUDY製品各種、NOVAKのブラシレスモーター等、多数の製品が入荷している模様です。
プロショップフタバさんの入荷情報によると、采ブランドのオリジナル1/10EPツーリングカーキット「Scythe(サイズ)」が入荷している模様です。
Team LUNAでは、4セル5分ツーリングのテストレポートがアップされていました。4Tは5.2Vで58000rpmなんだそうです…。モーター以外にも、ESCの設定やバッテリーのチョイス、充電方法等、まだまだわからないことが多そうですね。
RCTOURING.nlでは、Team ORIONの'Oscar Jansen Edtion V2'モーターが紹介されていました。
テックレーシングでは、TA05用アルミドッグボーンとスプールデフが発表されていました。
京商では、新製品キットとパーツが更新されていました。"KYOSHO New Products Spring 2006"にも注目ですね。
カワダでは再入荷情報が更新。10ミリディープリムの「8メッシュホイール ワイド メッキ」や「ホイールホルダー真っ黒」等が再入荷している模様です。
プロショップフタバさんの入荷情報によると、無限のMRX4-Rキット、XRAY NT18シャーシキット、TaguのミニッツAWD用ドリフトタイヤ&アルミホイール、Team ORIONのプラチナムエディション4800リチウムポリマーバッテリー等が入荷している模様です。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。京商のマルチスターターボックスプロ2.0、無限のMTX4&MRX4用パーツ各種、ナック製品各種等が入荷しているようです。
イーグルレーシングではNew Productsが更新。NOVAKのVelociti 4.5Rブラシレスモーター、PROTOformのスピード12Bボディ等が発売されるようです。
ミラージュジャパンでは、「NOSRAM MATRIX ハイブリッドESC」と「NOSRAM STORM ブラシレスモーター」の詳細情報がアップされていました。2月11日発売予定とのことでした。
カワダでは新製品案内が更新。スモールヨーロピアンコネクタの六角タイプ、M300用1/4"スパー用リアカーボンシャフト&リアハブ、マテリアルカーボン各種等が発表されていました。再入荷案内も更新です。
テイクオフでは、MINI用ラバーフォームインナー2種が発表されていました。
EXTREMEでは新製品「Velocity Racing バッテリーケース」各種が発表されていました。布製チャック付きのバッテリーケースで、バッテリーを5本収納出来るようです。価格は各2380円で、2月20日出荷予定とのことでした。
ドライホップでは、Intellect3800V2セルを使用したマッチドバッテリー2種が発表されていました。価格はリーズナブルに設定されているようですよ。
無限精機では新製品情報が更新。MTX4用リアユニバーサルジョイントセットが発売されるようです。価格は3150円(税込)とのことでした。
HPI JAPANでは製品出荷情報が更新されていました。
プロショップフタバさんの入荷情報によると、京商のAWD用ハードデフカップジョイント、マッチモアのパワーステーションミニ各種、アクティブの1/8ON用接着整形済ニュータイヤ各種等が入荷している模様です。AWD用ハードカップジョイントは発売延期されて、今日の発売となったようですね。すいませんでした…
TN Racingの日記では、電動ツーリング4セルモディファイドのテストレポートがアップされていました。よんたーんやごたーんで速いようです。よんたーんですか…。結局バッテリーを使い切ってしまうことになるんでしょうね。8分仕様の6セルモデよりスピードが出るようですので…。
2006 IFMAR 1/12th-1/10th Electric On-Road World Championshipsの公式サイトでは、プレ世界戦のエントリーフォームとエントリーリストがアップされていました。既に、国内外の有力ドライバーが多数エントリーされているようです。オフ世界戦のサイトと作りがほぼ一緒ですね…。プレ戦は4月8?9日、本戦は7月1?8日に開催されます。IFMAR世界戦では今年がブラシレス元年。見所満載の世界戦になりそうです。
JMRCAでは、一次予選開催クラブ情報がアップされていました。
タミヤでは、ニュールンベルクトイフェアの画像がアップされていました。
ヨコモでは新製品情報が更新。RC-18B用塗装済ボディ2種、RC-18シリーズ用ブルーアウトドライブスリーブ、Reedy Mini-Max用モディファイドブラシが9日に発売されるようです。また、Weekly出荷情報も更新。TC4FT用ITFシャーシ関連製品各種に注目ですね。
アークでは、ミラージュジャパンの新製品「NOSRAM MATRIX ハイブリッドESC」と「NOSRAM STORM ブラシレスモーター」が紹介されていました。基本的にLRPのものと同じだと思いますが、レッドが好きな方にはたまらない一品になりそうです。パープルアルマイトのクルマにも色的なバランスは良いかも。
HotBodiesでは「Lightning 2 Sport」と「Lightning 10」が発表されていました。
CML Distributionでは、ヨコモの新型電動バギー「MR-4BX」の詳細情報(英文)がアップされていました。価格は未定で、3月上旬発売予定とのことでした。
Mirage Racingでは、XRAYのマイナーチェンジ1/8GPバギー「XRAY XB8-TQ」が紹介されていました。
Kimihiko-Yano.netによると、CRC製品各種が再入荷している模様です。
Team ORIONによると、Drift Machine Moter各種が発売開始になっているようです。アルミのV2エンドベルで、値段はいくらなんだろう…。
パワーズジャパンによると、Mレースの「タイヤケア&クリーナー」が8日に出荷されているようです。
カワダによると、「インパルスショックオイル」各種の出荷が開始されているようです。
Trinityでは、2/3セルのIB1400が発表されていました。スモールカー用バッテリーにも容量戦争の兆しが…。
Venom Racingでは、XRAY, MP777 SP2, MBX5用のVMXボディが発表されていました。ボディの後端にウイング効果を持たせ、より高いトラクション獲得を目指しているようです。デザインがちとアレですが、B4用の凄まじさと比べれば可愛いもんです…。
京商では新製品パーツが更新。KYOSHO MASTERS 2004/2005'のDVDにも注目です。
プロショップフタバさんの入荷情報によると、プロラインの1/8用インサイドジョブM3タイヤ、RushのIntellect750 Zappedバッテリー、無限のMTX4用4mmリアダンパーステーが入荷している模様です。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。K.R.FモーターチェッカーV2.0、アソシのTC4ファクトリーコンバージョンキット等が入荷しているようです。
JMRCAでは、中国支部の支部予選情報がアップされていました。同地区で全日本予選に参加予定の方は要チェック。
RC Infos.comでは、ニュールンベルクトイフェアのブース画像が多数掲載されていました。GP3900も出るのかな…。スゴいシュリンクですね。ファイヤー?
タミヤではレースカレンダーが更新。4月までのタミヤGPスケジュールが発表されていました。
モロテックの出来事では、Corallyの新型1/12レーシングカー「SP12X」が紹介されていました。レッドアルマイトが鮮やかですね?。
Kimihiko-Yano.netでも関連情報が更新。スーパーハイグレードグラファイトシャーシや、セラミックベアリングやデフボールが標準で装備されているようです。
ヨコモでは新製品情報が更新。X4200IBのFLASHマッチドバッテリーが2月9日に発売されるようです。2月中旬発売予定のアソシTC4FT用ITFシャーシキットにも注目ですね。
テイクオフでは、CSとRPのツーリングカー用ナイロンホイルが発表されていました。クラッシュが多い初心者の方でも安心出来るホイルですね。
テックレーシングでは、M03/M03L用オリジナルパーツの詳細情報が掲載されていました。
atomic-carbonでは、ロッシXX-4用のカーボン製Rear hinge pin braceが発表されていました。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。ヨコモYZ110PRO充電器、X4200IBバッテリー各種が入荷している模様です。Z3700GBバッテリー各種のセールにも注目!
TITC 2006 公式サイトでは、エントリーリストがアップされていました。日本からも有力ドライバーが多数参加されるようですね。2月17日?19日に開催です。要チェック。
JMRCA関東支部では「2006 GPカテゴリ-関東選手権」のレポート&上位リザルトがアップされていました。
radiocontrol.grでは、トイフェアのフォトギャラリーが追加されていました。Robitronicの新電動ツーリングカー「AVID」、タミヤのNEW電動オフロード「ダークインパクト」、Pansan Industrial 4200セル等に注目ですね。ダークインパクトの樹脂がツヤツヤしているのが残念。アームはちょっと違うようですが…。
Xtreme R/C Car'sでは、トイフェアで発表されたと思われる、Xrayの1/18GPモンスタートラック「NT18T」の画像がアップされていました。