F1RCGPによると、「第9戦千葉ZENサーキット大会のエントリー開始。クイックエントリーも開始」とのことでした。
京商のKYOSHO RC BLOGでは、「IFMAR 1/8th I.C. Off-Road World CHAMPIONSHIP」が掲載されていました。
REDRCでは、「Matsukura adds first nitro title to World Championship tally」「2018 IFMAR 1/10th 200mm Worlds Winning Car Naoto Matsukura (Japan)」等が紹介されていました。松倉選手にとっては通算6度目のIFMAR世界選手権優勝ですね。おめでとうございます!佐橋忠彦選手(INFINITY)もグランドファイナルに進出し、8位に入賞ですよ。
REDRCでは、「Balestri is Top Qualifier in Miami」「Pietsch wins Super Pole in Florida」等が掲載されていました。Dario Balestri選手(INFINITY)、Robert Pietsch選手(無限精機)がグランドファイナルシード。松倉選手と高畑選手、佐橋忠彦選手が1/2ファイナル、横山選手と下選手、佐橋 祐也選手が1/4ファイナルからのスタートとなります。決勝の動向に注目ですね。
タミヤでは、「電動RCカーレース タミグラマスターズ2018」が掲載されていました。「2018年のタミヤGPポイントランキング結果発表!!」「タミグラマスターズ2018開催のご案内」にも注目ですね。
京商では、「[KYOSHO CUP 2018 四国・九州大会] にご参加の皆様へ」が掲載されていました。
JMRCAでは、「2019会場応募」「GPT世界選手権写真」が更新されていました。
タミヤでは、「2018年10月13日(土): タミヤチャレンジカップ 愛知大会」「チャレンジカップ2018年9月分」のレポートが掲載されていました。
京商のKYOSHO RC BLOGでは、「まったりラジコン」が掲載されていました。「基本オフロードを走行できる電動カーならばなんでもOK!」とのことでした。
REDRCでは、「1:10 200mm World Championships」のレポートが開始されていました。日本人選手では、松倉直人選手、佐橋忠彦選手、高畑翔暉選手が予選最終ラウンドに組み込まれているようです。予選の動向に注目ですよ。
タミヤでは、「タミヤRCツアーwith TRF 11/17(土)、18(日)開催」が掲載されていました。
タミヤでは、「第3回 おおさかホビーフェス」 が掲載されていました。
京商では、「[KYOSHO CUP 2018 北海道大会] にご参加の皆様へ」「[ミニッツミーティング in GR Garage 水戸インター]にご参加の皆様へ」が掲載されていました。
京商のKYOSHO RC BLOGでは、「MINI-Z CUP 2018 関西大会をUSTREAMで配信」が掲載されていました。
JMRCAでは、「2019会場応募書類受付」が更新されていました。
タミヤでは、「トライ!!トヨタRCスクール おおさかホビーフェス 10/28(日)開催!」が掲載されていました。「ヤリスWRCの組み立てから基本走行をインストラクターが指導します!」とのことでした。
タミヤでは、「2018年9月16日(日):タミヤRCカーグランプリ 関西大会」「2018年9月15日(土):第27回タミヤGP全日本選手権 関西大会」のレポートが掲載されていました。
JMRCAでは、「2019会場応募ページ変更」が更新されていました。
JMRCA関東支部では、「1/10電動オフロードカー・関東支部管内・繰上募集のお知らせ」が掲載されていました。「申込締め切り 10/23」とのことでした。
ヨコモでは、「ヨコモ グランプリ Round-38 イベントレポート」「2WDツーリングカー & GT全日本選手権 茨城県地区予選ランキング発表!」が掲載されていました。
PGTCでは、「PGTC2018 第4戦 O.S.フィールド フォトギャラリー レース結果 レースリポート ポイントランキング」が掲載されていました。
KOプロポでは、「開催間近!KOグランプリ2018 @SKYHOBBY」が掲載されていました。「マブチ540モーターを使用したのんびりペースのバギー&ラリーカーレースです。楽しくワイワイやりましょう!」とのことでした。
マッチモアレーシングのブログでは、「Stock's Combatのオンラインレポート」がアップされていました。
MYRCMでも、リザルトが閲覧可能です。
JM17.5Tノンブースト2WDバギー(メーカー関係者参加不可)で開催されたオープンクラスは、西川友善選手が優勝、2位に亀井啓至選手、3位には角田広文選手が入りました。Western Stageと合わせた2018年シリーズは、優勝が青柳良晴選手、2位に下田隆史選手、3位には保坂庸介選手が入りました。
JM13.5Tノンブースト2WDバギー(参加資格無制限)で開催されたインビテーションクラスは、チーム京商の杉浦悠介選手が優勝、2位にチーム京商の秋元宏太選手、3位にはチームヨコモの小寺海飛選手が入りました。Western Stageと合わせた2018年シリーズは、優勝が杉浦悠介選手、2位に秋元宏太選手、3位には足立伸之介選手が入りました。
おめでとうございます!
JMRCAでは、「インカム・喫煙・飲酒注意事項」「役員変更」が更新されていました。
タミヤでは、「2018年9月8日(土):第27回タミヤGP全日本選手権 愛知大会」「2018年9月9日(日):タミヤRCカーグランプリ 愛知大会」のレポート、「トライ!!タミヤRCスクール in KTCものづくり技術館 11/4(日)開催」の告知が掲載されていました。
マッチモアレーシングでは、「Stock's Combat EastermStageにおけるWestremStageトップ3選手のフロントタイヤレギュレーション」「Stock's Combat EastermStage のスケジュールについて」が掲載されていました。前日は、レース参加者のみ走行が出来るようですので、注意してくださいね。
JMRCAでは、「ローター追加掲載」が更新されていました。Φ14.3ローターですか‥
ヨコモでは、「ヨコモ ドリフトミーティング スペシャルラウンド 審査員決定!」が掲載されていました。

