新年のご挨拶
今年も楽しく活動したいと思います
11月24日は39RCパークさんの2024年度シリーズ第6戦でした。
11月24日は隣県・氷見市 39RCパークさんの 2024年度シリーズ第6(最終)戦でした。
すっかり冬の装いで朝まで雨(金沢は出発時完全に雨)な寒い中での外レースでした。
今回、都合良くアウトドア向けの車「ダイハツ TAFT」を借りていたので、寒さ対策万全のPITを設営して挑みます
思えば、長らく屋内レースばかりで久しぶりに外レースに参加したのが前年11月の39RCのレース。1年で色々装備増えたなー
RC SuperGTを中心に改造自由なMクラス、速いツーリングやモーター21.5TのF1と広めのコースでハイスピードでのレースとなっております。
1/10 RCSuperGT 4WD Bメイン
1/10 Mクラス Aメイン
1/10 速ツークラス Aメイン
1/10 F-1クラス Aメイン
1/10 RCSuperGT FWD Aメイン
1/10 RCSuperGT 4WD Aメイン
寒くなって24Xでもグリップが厳しいレースでした。
1日曇り気味で寒い天気でしたが、最終戦と言うこともあり少数精鋭で楽しめたレースでした。
結果の詳細はrace39rcparkのブログにてご確認ください。
来季も基本第3週の日曜に開催されるとのことです。詳細はblog等での発表を待ちましょう。
チャンピオン金沢模型 DD&ツーリング2024年最終戦
11月10日は、地元チャンピオン金沢模型さんにて本年DD&TU シリーズ戦の第六戦(最終戦)でした。
本年度最終のシリーズ戦と言うことで、人数少な目なクラスもありますが全5クラス開催です。
11月となり、だいぶ気温も下がってきましたがまだまだ寒くもなく比較的過ごし易い気候です。コースの方は普段とは違う感じの路面となり色々苦労があったようですが、鍛え上げたテクニックが見られる1日となりました。
今回、各クラスとも激しいバトルが見ものでした。F-1クラスはいつもながらの大人気で各所でバトルの楽しいレースでした。
レースの記録は、以下の下位メイン放送局 さんYoutube 及び北陸の弾丸のYoutubeをご覧ください。
直リンクは北陸の弾丸の動画となります。カメラアングルが真逆なので見比べると面白いです。
F1クラス Bメイン
多数エントリーのF1クラスはCメインまでの決勝となり勝ち上がりを勝ち取るために激しい決勝が繰り広げられました。本当にちょっとのことで大きく順位が入れ替わる激戦です。
RCSuperGT Aメイン
先日、全国大会があったRCSuperGT、台数も増えてきて厳しい戦いが繰り広げられております。
TU1 Aメイン
21.5Tの速い方のツーリングカー。
GT2 Aメイン
こちらはダイレクトドライブのGTカー。ギア比制限クラスですが、その分始めやすく多数台での決勝バトルも楽しいものです。
GT1 Aメイン
こちらはギア比制限なしの速いダイレクトGT台数。
F1クラス Aメイン
F1はポールが圧倒的な速さで逃げて行った感じですね。来季までに各車ブラッシュアップしましょう。
参加の皆様はお疲れさまでした。
結果の詳細な結果は理事長のWeb、 またはお店のWebにてご確認ください。
本年のシリーズ戦は全てのスケジュールが完了となりました。
皆様、来年もご参加よろしくお願いいたします。
10月13日は地元チャンピオン金沢模型さんのD.D & ツーリング 2024年度シリーズ第5戦でした
10月13日は地元チャンピオン金沢模型さんのD.D & ツーリング 2024年度シリーズ第5戦でした。
かなり涼しく、過ごし易い季節となりましたが、色々レースが重なっており参加者は少な目でした。
それでも、メインカテゴリーは結構な人数で1日盛り上がれたのではと思います。
今回もTU2がRCSuperGT公認レギュとなり、タイヤもRUSHコントロール(28CPVX)と普段の異なったレースとなり、多数台の参加をいただきました。何名かは2週間後のRCSuperGT全国大会に参加とのこと。
レースの記録は、以下の下位メイン放送局 さんYoutube 及び北陸の弾丸のYoutubeをご覧ください。
直リンクは北陸の弾丸の動画となります。カメラアングルが真逆なので見比べると面白いです。
1/10 F1クラス Bメイン
完全にメインカテゴリーとなったF1クラス。30.5T縛りですが、コースサイズに合ったスピードで、多数台のバトルが見ものです。 特に、RCSuperGTとF1のBメインはAメインへの勝ち上がりをかけた上位陣の熾烈なバトルが見ものでした。
1/10 RCSuperGT Aメイン
正式なRCSuperGTレギュ。タイヤもRUSHの指定タイヤです。後半、TOP争いが熾烈でした。
1/10 ツーリングカー1クラス Aメイン
21.5Tツーリングなので高速ですが、直前のRCSuperGTのタイヤカスが激しく、路面状況が悪いので微妙なコントロールが必要です。
1/12 GT 2クラス Aメイン
ギア比制限で色々楽しめるGT2。ボディの選択幅が大きいのも面白いところです。
1/10 クラシックF-1クラス Aメイン
ポールがうまく逃げ切った感じ。3位争いが色々あった模様です。
Bメイン優勝とりーさん。MCお疲れ様です
多数台のGTカーやF1のバトルは見ていても、走らせていても楽しいですね。
RCSuperGTクラスは気温が下がる予定で攻めたギア比にしたためか、意外と気温が上がって結構車検に引っかかる選手が多かったようです。車検の電池電圧や、回転数も気温により変化するので事前のチェックは大切ですね。
結果の詳細な結果は理事長のWeb、 またはお店のWebにてご確認ください。
来月は最終戦です。RCSuperGTではなくTU2になるのかな。タイヤなどがどうなるかはお店まで。皆さん忘れないように準備願います。
9月29日は39RCパークさんの2024年度シリーズ第5戦でRC SuperGTでした
9月29日は隣県・氷見市 39RCパークさんの 2024年度シリーズ第5戦でした。
すっかり季節は秋めいてきて涼しい気候での外レースでした。
RC SuperGTを中心に改造自由なMクラス、モーター21.5TのF1と広めのコースでハイスピードで楽しめるレースです。
私の方は10月末のRC SuperGTファイナル遠征のため、試しに全て荷物入れて移動してみました。
無事ドライブも問題なく、ピット設営してあ、忘れ物がと言うこともなく、
- RCカー:2台(GTとF1)
- RC道具(送信機、工具、充電器、スペアパーツ等々)
- ポタ電
- ソーラパネル
- タープ、ウエイト用の水バッグ
- 机、いす
- 湯沸かしセット
- クーラーバッグ
- 撮影三脚
等々いっぱい詰め込んでレース会場まで移動出来、1日楽しませていただきました。
いや、コペンのトランク積載量多くて助かります。
1/10 RCSuperGT 4WD Bメイン
1/10 Mクラス Aメイン
1/10 F-1クラス Aメイン
1/10 RCSuperGT FWD Aメインは・・・・・撮影できておりませんでした。すいません
1/10 RCSuperGT 4WD Aメイン
涼しくなってタイヤは28Xでのレースでした。
10台でのレースは色々わからなくなって大変w
1日曇り気味の過ごしやすい気候で楽しませていただきました。震災でギャップができた路面も修正され、ギャップを気にせず楽しめるコースが戻ってきました。
結果の詳細はrace39rcparkのブログにてご確認ください。
こちらは最終戦は11月に予定するとのことで、スケジュールを合わせて参加できればなと思っております。